#プロペラシャフトのハッシュタグ
#プロペラシャフト の記事
-
12ヶ月点検を終えて
ダメになってる部品が多数指摘されて、工賃込みで12万円越え。びっくり。しかもそれらを全部直さないと車検通らないとのこと。1番高価なのはプロペラシャフトの交換。その他、複数のオイル漏れなど。古めの車だか
6時間前 [ブログ] 森改(しんかい)さん -
部品をキャンセルしました!
先週あたりから走行時の異音に悩まされ、その後、プロペラシャフトのジョイント部にガタがあるのを発見!差し当たり、部品の手配をするべく色んな販売サイトから某ショッピングサイトが最安値だった為、そこへ注文し
21時間前 [ブログ] czモンキーさん -
プロペラシャフト交換の下見
昨夜、仕事を終え帰宅中に感じましたが、リアデフ周辺の異音がちょっとデカくなっています😅想像ですが、リアデフのベアリングがゴロゴロ唸っていましてその異音がドライブシャフト、プロペラシャフトを伝って共鳴
2025年10月15日 [整備手帳] ミカン大好きさん -
異音確認の件!
先週あたりから(とは言えもっと前からなんだと思いますが)発進時、タイヤの回転に同調してシャリシャリ、カキン、コキン、キン、なんて金属音がするようになりました。その金属音は、発進時直後、停車する直前あた
2025年10月12日 [ブログ] czモンキーさん -
デフのコンパニオンフランジ側のオイルシールの交換。
オイル漏れや滲みなどは全くありませんが分解中で作業がしやすいのでシールを新しくしておきます。たぶんフランジのナットに外した跡があったので過去にも交換しているみたいです。車両に搭載したままの整備より、正
2025年10月7日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
SPOONプロペラシャフトO/H②
いま車に付いてるペラシャのジョイント内部のパーツ流用のために外しにかかるが。。ナメてるボルトあるし。。なかなか苦労しました😥
2025年10月4日 [整備手帳] 野の豚さん -
異音原因究明
以前から気になっていた、走行中に時々発生する「キー」と鳴く様な異音…先週の日曜にジムケンタックさんへ行って、同乗走行でも異音が確認されたので、原因究明の為に車を預けていました。
2025年9月30日 [整備手帳] いた@75さん -
SPOONプロペラシャフトO/H①
AP1の初期型乗っていますが、低速時のアクセルオンオフ時のギクシャク感が気になって、調べるとプロペラシャフトのガタが原因のようです。せっかくなのでSPOONの強化型をヤフオクで落としたのですが。。受け
2025年9月20日 [整備手帳] 野の豚さん -
B-STYLE JB64.74 強化リヤプロペラシャフト
富士ヶ嶺のタイヤセクションにお腹が乗り上げた時に、リヤの駆動が伝わらなくなるトラブルが発生(-_-;)原因はリヤプロペラシャフトの伸び縮みする部分が脱臼して(抜けて)しまった事が原因である事が発覚し、
2025年8月23日 [パーツレビュー] スライダーさん -
MN-128 BK ラングラー メタルパーツ換装5 プロペラシャフト
MN-128 BK ラングラー 金属パーツ換装第五弾今回はプロペラシャフトのメタル化。こちらもいつものAliexpressで購入。ブラックのものがあれば購入したのですが全体がブラックのものはセット販売
2025年8月19日 [ブログ] めちゃカワイさん -
E101 ディフェンダー それでもまだ干渉
E101 ディフェンダーのプロペラシャフト干渉の問題がなかなか解消されません。いろいろと対策をしてみましたが、依然としてプロベラシャフトとギアボックスが干渉してしまいます。対策その5 他に何かあるかな
2025年8月12日 [ブログ] めちゃカワイさん -
プロペラシャフトのAssy交換(NB8C ロードスター)
昨年の11月頃から弊ロードスターで発生している『減速時と後退時のみ発生する異音』ですが、調査の結果プロペラシャフトのミッション側ジョイントの不良で異音が出ていることが判りました。数々のロードスターを診
2025年8月9日 [整備手帳] Koji GSⅡさん -
マツダ株式会社 シャフト,フロント プロペラ MF04-25-100
以前から弊ロードスターで発生していた『減速時と後退時のみ発生する異音』その原因が、プロペラシャフトのミッション側ジョイントの不良であることが判明したので交換することにしました。昔のクルマならジョイント
2025年8月9日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
E101 ディフェンダー まだ干渉
E101 ディフェンダーのプロペラシャフト干渉の問題がなかなか解消されません。以前、この問題に対する対策として次のようなことを考えました。その1 ダンパー&バネのバネをかたくして車高を上げるその2 干
2025年7月29日 [ブログ] めちゃカワイさん -
E101 ディフェンダー プロペラシャフト
E101 ディフェンダーのポータルアクスルへの変更に伴い気になっていたプロペラシャフトとギアボックスの干渉の問題。わずかな効果を期待してプロペラシャフトの径を小さいものに変更してみます。オリジナルのプ
2025年7月24日 [ブログ] めちゃカワイさん -
ペラシャスペーサー設置
3インチアップに伴いリア20mm
2025年7月10日 [整備手帳] 侍夢兄弟(Jim Brothers)さん -
ボルトのカット作業。
先日、ペラシャフトの連結部に使う加工ベースになるボルトが用意できたのでカットして使えるようにしました。
2025年7月3日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
十一屋ボルト キャップボルト(半ネジのカットベース)
プロペラシャフトの連結部分のボルトです。ドライブシャフト側とコンパニオンプレート側ではボルトのサイズが違う細いサイズになります。汎用のネジで40ミリ以下だと全溝になってしまうので連結の厚み部分が細く回
2025年7月2日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
E101 ディフェンダー プロペラシャフトの干渉
E101 ディフェンダーのプロペラシャフト干渉問題の改善を行いたいと思います。原因はポータルアクスルに換装したことで高くなった車高をダンパー&バネを変更して車体を下げたことで、プロペラシャフト回転軸の
2025年7月1日 [ブログ] めちゃカワイさん -
プロペラシャフト交換
走行中に異音があったので整備場でジーノ診断入院してました。原因は4Wゆえプロペラシャフトのセンターベアリングパーツの劣化によるものでした。ですのでシャフトまるっと交換してもらいました。
2025年6月8日 [整備手帳] PLASSさん