#プロポのハッシュタグ
#プロポ の記事
-
コンビニエンスプラモ。
コンビニエンスストアも販路拡大は大切ですね。公共料金が支払えたりおでんを扱ったり肉まん、ドーナツやATMもいまや当たり前。さすがだ…タミヤのプラモデルも扱う店もあるみたいですね。(汗)ステッカーの確認
2025年7月22日 [ブログ] あんだ~さん -
双葉電子工業 T3PV
きっとこれから複数台所有する事になると思うので、複数レシーバーを登録できるプロポを選択。いや~、所有欲は満たしてくれますが、これも全然使いこなせない・・・
2025年4月16日 [パーツレビュー] ふくちゃんマンさん -
寄り道
金曜日に偉そうな年寄り達との飲み会付の会合を設定されたせいで朝からの移動(;´д`)ついでに寄り道泉ICで下りてホビーショップタムタムの仙台店へ開店時間にあわせて来ましたがすでに結構な人(;゚Д゚)い
2025年1月25日 [ブログ] naguuさん -
KO PROPO EX-Ⅱ RACING
1986年発売・KO PROPO (近藤科学) EX-Ⅱ RACING・KO PROPO CX-Ⅱ RM-7 mosFET・KO PROPO KR-285A AM receiver ポリカケース仕様
2024年11月16日 [パーツレビュー] Mukoさん -
ジュリエッタ・ボディ搭載
さて2022年、満を持してジュリエッタボディを搭載!1/10ツーリングで駆動方式が実車同様となると、FF03でしょ、てなわけで。ウチ来て(2012/1/4)からちょうど10年、最後の整備手帳から約5年
2024年10月27日 [整備手帳] セブン,3さん -
Radiolink RC4GS V3
今回のラジコン復活に当たり最初に購入したのがプロポになります。元々サンワのmv-xというプロポがあったのですが、壊れていたためYouTubeで安くて評価のよいこちらを購入しました。結果は大満足です。国
2024年10月14日 [パーツレビュー] machio_さん -
█ Orbit オービットプロポーショナル █ ラジコン プロポ
1960年代にラジコン界にて一世風靡をもたらせた米国製のラジコン用プロポーショナルシステム「Orbit」の「8-4デジタルプロポーショナルモデル」を中心にご紹介させて頂きます。既に登場から60余年経過
2024年3月9日 [ブログ] Tomosan/Tokyoさん -
🌸プロポの更新🌸
T14SG も十分良すぎるプロポ!でも3回も落としました。スイッチレバーが2本折れケースも割れて自己修理!それから4年経ちますが全く問題無いけど・・・これからの事を考えると・・・CGY760R などの
2023年4月29日 [ブログ] tamimorits 7さん -
トランスミッターのアップグレード
ツーリングやバギーで使用しているプロポはFutabaの「T4PV」です。今までこのプロポで楽しんできていましたが、ここのところエディットボタンの反応が悪くなってきており、設定を変更する時に不便を感じて
2023年2月12日 [ブログ] Taka.Uさん -
タミヤ (TAMIYA) ファインスペック2.4Gプロポ XB取り外し新古品
我が愛車デザートゲイター1号機に使用しているプロポ(コントローラー)です。タミヤ純正品の最もスタンダードなプロポであり、基本的なラジコンを動かす動作は出来ますが、何ら特殊機能は付いていない超スタンダー
2022年7月18日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
サンワ M12S プロポ (ピアノブラック塗装バージョン)
新たに我が愛車になったトップフォース EVO1号機に使用するために購入したサンワ製のM12Sプロポ (コントローラー)です。私と同年代やそれよりも年上の方にとっては、プロポというと箱型で2つのスティッ
2022年5月27日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
なんとなく、クリスタル
※画像と本文は関係ありません。。。最近、久しぶりにRCを購入したという東広島の某氏(コロナで外出の機会が減ったからとか言うがどうだか?!)最近のプロポにはアンテナもなく、27MHz/40MHz帯それぞ
2022年2月8日 [ブログ] のぶりんこさん -
フタバ 7PXR
ついに買ってしまいました、ハイエンドプロポ。高級品には、いいケースを、という事で専用ケースも導入。ロマン詰まってます!
2021年9月14日 [ブログ] Seabat1977さん -
KOプロポだけなのかぁ~?
KOプロポ EX5を使っていた時にぃ~スロットルトリガーに違和感いや違和感ぢゃ~なくて痛い感!スロットルトリガーの先端が尖っていて 指が痛いんだよなぁ~!そこでぇ~トリガーの先端に チタンダイヤモンド
2021年4月19日 [ブログ] おーやパパさん -
brembo装着
カッティングシートからロゴを切り出したりして、何度も作り直しをしていたRC用のbremboキャリパーですが、やっと取り付くべきところ取り付けることが出来ました。今回作っていたのはRC本体ではなく、プロ
2021年4月10日 [ブログ] Taka.Uさん -
自分仕様の送信機
今までRCのプロポはFutabaの「7PX Limited Edition」を使用していましたが、限定モデルだった為か、最新モデルの「7PXR」以上の価格で引き取られていきましたので、今年から「7PX
2021年1月4日 [ブログ] Taka.Uさん -
ラジコンのお医者様はいませんか?
ラジコンのお医者様はいませんか?ってぐらい 悩んだタミヤのF103 やっと動くよ~になりました!(嬉)結局南極 プロポと受信機のマッチングの設定が出来てなかっただけ!(泣)詳しく書くのでぇ~ラジコンの
2020年12月3日 [ブログ] おーやパパさん -
古いプロポですがぁ~!
未開封の新古のフタバ 3PMのプロポ ¥14850円でぇ~買いましたぁ~!もぉ~古いプロポなんですがぁ~おいらが使ってるAMの2PLよりはぁ~新しいです!(笑)さぁ~TT02の2駆仕様に使ってみるぜ!
2020年11月29日 [ブログ] おーやパパさん -
スレートグレーアルマイト加工
RCのプロポのハンドルとトリガーレバーを、とあるところへ加工に出しており、本日加工を終えて手元に戻ってきました。行ってもらった加工というのは再アルマイト加工です。写真の上側が再アルマイト加工後で、下側
2020年10月28日 [ブログ] Taka.Uさん -
すっかり忘れていた…
なにをかって、プロポの充電の仕方です。私のSANWA-M12の純正バッテリーはニッケル水素電池なのですが、もう長いこと使ってなかったんです。多分二年位?。何の気なしに繋いで電源入れたら即落ち。コリャイ
2020年7月12日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん