#プローブ情報のハッシュタグ
#プローブ情報 の記事
-
「VICSプローブ活用サービス」本格運用開始
道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)は、「VICSプローブ活用サービス」を4月1日から本格運用する。2020年4月から行なっていた実証実験を3月31日で終了し、全国で本運用へ移行する。
2025年3月28日 [ブログ] ジェイムズ・ホントさん -
スマートループ設定
【猫じゃらし その5】ナビに、スマートループ機能があったので、有効にしてみた。この時代(2012年当時)のナビは、Bluetooth DUN での接続なので、使い古しのガラケーがまだまだ役に立つ。回線
2021年1月20日 [整備手帳] 猫かわいがりさん -
T-Connectの登録(中古車の場合)
うちのルーミーには NSZT-Y66T というナビが装着されています。このナビは登録をすれば T-Connect に接続していろいろ便利になるらしいので登録を…と思ってとりあえずディーラーに行ったら…
2020年6月28日 [整備手帳] ラングハールさん -
楽ナビ 久々に更新用SDを入れてみる
先日、通信モジュールND-DC2で更新した後、ナビスタジオが↓のようでした。プローブ情報記録のためと、この現象の確認のため更新用SDを入れてみた。すると、ナビスタジオでは、↓のようになりました。やはり
2019年6月27日 [ブログ] ターボリアンさん -
プローブ情報
昨日、いくらGWでも往復11時間はかかり過ぎ(⌒-⌒; )でも、理由はちゃんとありまして…先ずは下調べしなくて行った事。ひたち海浜公園って駐車場がネックみたいで、今回もその影響が高速道路の出口渋滞にな
2015年5月5日 [ブログ] くあどりさん -
カーナビの最速ルート探索を活用
会社と自宅間においては、もう何年も通勤しているので、カーナビのルート案内のお世話になる必要はないのですが、今日ばかりは頼らざるを得ませんでした。 休日の渋滞している時間に通勤するなんて、原発事故がなけ
2011年11月3日 [ブログ] 湘Nyan!さん