#ヘリックスのハッシュタグ
#ヘリックス の記事
-
20年振りに沼へ…
ウチの車は年式的にオーディオレスは設定が無かったので仕方無しのDA…スピーカーは納車と同時に交換していい感じにエージングも進んだと思うので次のステップへ(* 'ω')ノもういい歳こいたオッサンなのでア
2025年6月10日 [ブログ] ユナっちさん -
HELIX P-SIX DSP ULTIMATE
初のDSPで後から後悔(買い直し)したくないので予算オーバーでしたがこちらを選択‼️オッサンには勿体無いくらいオーバースペック感がありますがマジでイイ✨他の方のレビューにもありますが音の解像度が格段に
2025年6月10日 [パーツレビュー] ユナっちさん -
アンプラック作成
カーオーディオ復活計画。まずは、アンプ置く場所…3列目の床下収納は潰したくないし。運転席下、助手席下もスペースなくて絶望的( ̄▽ ̄;)考えた結果ウォークスルー部分しかない!笑こんな感じでアンプ2枚置け
2025年5月16日 [整備手帳] ZeNさん -
Shell HELIX CITY 5W-30
オイル交換時期だった為オイル探していたらコレが結構安かったので購入。たぶん以前も使ったことがあると思うオイル。シェルだから安心なオイルである。
2025年4月20日 [パーツレビュー] いーちゃんowner ZC33Sさん -
HELIX CAP33
再レビューになります。以前はトランクまで引っ張ってきたプラスとマイナスのブロックに、CAP33のプラスとマイナスを繋いでましたが、説明書に記載のノイズに一番効く繋ぎ方で、プラスをオルタネータのプラス、
2025年1月27日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX G-TWO
安いけどしっかりパワー出ます!
2025年1月27日 [パーツレビュー] 90°さん -
HELIX DIRECTOR
HELIX DSP PRO MK3のボリュームコントロール、各種切り替えを行う事ができます。取り付けも純正然で操作性も抜群!!
2025年1月18日 [パーツレビュー] xtantさん -
HELIX PRO MK3
前車(E-91)から最大のバージョンアップ機材!!コスパ的に考えても現時点で最高峰のDSPと考えます。一気に高音質、高解像度の音へ大きく進化しました。勿論、カーオーディオは機材だけではダメで、調整が非
2025年1月18日 [パーツレビュー] xtantさん -
オイル交換
前回の交換(車検)から6ヶ月たったのでオイルとフィルターの交換しました。サンバーはリアエンジンなので、ピットにバックで入ってます(ちょっとオッ!てなりましたwww)
2024年12月12日 [整備手帳] taka_chanさん -
シトロエン DS3にプロセッサー取付等
こんにちは!先週に引き続き…暑い!!!湿度も高いのか???呼吸するのがしんどい時ないですか??予報では、日曜日ぐらいから30度以下の感じですが本当ですかね('A`|||)年々、秋が短くなる気がします(
2024年9月21日 [ブログ] ソニックプラスセンターさん -
I型カバーハンドル
久々のI型カバーハンドル!乗車姿勢かっこいいけど、腕疲れるしスマホホルダーがつけれん笑
2024年9月5日 [ブログ] yan0_kicksssさん -
I型カバーハンドル
久々のI型カバーハンドル!乗車姿勢かっこいいけど、腕疲れるしスマホホルダーがつけれん笑
2024年9月5日 [フォトアルバム] yan0_kicksssさん -
HELIX esprit E40
ヘリックスの真空管アンプ。85w×4chのアンプ。真空管サウンドと言うのかな?音色は温かみのある感じです。販売終了製品ですが、市場に出てきたらミュゼより求めやすくて良いかも。得意、苦手な音楽がある様な
2024年8月9日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
DSP取り付け②
とりあえず全て接続した状態の写真ですが、ざっくりこんな感じで配置しました💦配線は後日綺麗に繋ぎ直しましたがDSP取り付け①の続きです
2024年7月21日 [整備手帳] ミケ1225さん -
junda スマホ車載ホルダー
詳細複数の目的のための1つのホルダー もっと便利 車のダッシュボードで使用することができます、サンバイザー、バックミラー。360度回転、水平画面と垂直画面を自由に切り替えます。360度回転、水平画面と
2024年5月27日 [パーツレビュー] TEIヨTさん -
HELIX HELIX DSP PRO MK3
以前はカロッツェリア のサイバーXで鳴らしていましたがZRVはディスプレイが付いてるのでシステムの変更に伴い導入しました。DSPは音のバランスを整える役割があります。車の場合には左右のスピーカーの距離
2024年5月12日 [パーツレビュー] N-bさん -
キャパシタ取付後の音質
ヘリックスのミニキャパシタCAP33付けたので、比較撮影してみました。宇多田ヒカル First LoveCAP33取付後の音質↓https://youtu.be/96EosTjQh-k?si=GTI3
2024年3月25日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX CAP33
ヘリックスのミニキャパシタ、CAP33付けてみました♪オルタネータに付けたり、アンプ手前に付けたり、いろいろやり方があるみたいですが、私はトランクまで引っ張ってきたバッ直とアースの分岐ブロックに付けま
2024年3月25日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX DIRECTOR
オーディオのDSP音量🔈を調節するもので(ハンドルに付いているボリュームでも調整できます。)ZRVでは充電器Qiの上側に設置しました。見た目は良さげ🎵必要かどうかはその人次第かな❓
2024年2月17日 [パーツレビュー] N-bさん -
コロンブス SHOE GOO
シートの引っ掻き補修、劣化ゴム、グローブ、パーツ再生、カウル補強、ワイヤーケーブル被覆のキズ補修などなど便利。シューグーは誰にでも簡単に使用できる“靴の補修剤”です。特徴は約12時間から24時間で硬化
2024年1月1日 [パーツレビュー] TEIヨTさん