#ベクレルのハッシュタグ
#ベクレル の記事
-
西日本の市民放射能測定所について思うこと 「賢い」 「意義が大きい」
週刊金曜日の2012.3.16号に、市民放射能測定所リストが載っている。日本地図上にプロットされており、また北から順に表にまとまっていて、非常に分かり易いです。連絡先、住所、測定対象物、測定費等も簡潔
2012年10月23日 [ブログ] かとうのくるまさん -
マヨネーズを自作した
ちょいと気になる噂があったので、クックパッドのレシピを見ながら自作してみた。そしたら、こんなのできた↓<感想>・味は市販品の方が美味しいと思う(でも周囲には自作の方が好評だった)・どんだけ塩入れんねん
2012年5月11日 [ブログ] かとうのくるまさん -
温泉その2
温泉でもう1つ気になったので新潟県には村杉温泉という有名な日本4大ラジウム温泉があるそうで(村杉温泉は知っていたけどラジウム温泉だとは気にしてなかった)最近日帰り温泉にはまっている私としては勉強してお
2011年10月17日 [ブログ] Q~いちさん -
ついに出た。新潟&秋田航空機モニタリング測定結果。
今日発表されたようで。下の図がもともとあるのでたいたい予想通りでしたが山形と新潟の県境付近にも少し線量が高い地域が。福島原発由来ではなくもともとこれくらいの線量の可能性もありますが。一方秋田県はほぼ問
2011年10月13日 [ブログ] Q~いちさん -
11,400ベクレル
原子力PRセンター とまりん館にて。体内放射線量を測定する機械が有ったので測定してみましたよ。結果は、11,400ベクレル。でもこれ、実際に放射線量を測定している訳では無い様子。人間の体内にはカリウム
2011年6月12日 [ブログ] utk@MB420XC(東北単身赴任中)さん -
…何μSv~??
昨日今日の報道や新聞では神奈川の足柄茶からも基準値を越えた●●ベクレルの放射性▲▲が検出されたとのこと。そのせいもあるのか…近くのスーパーに行ったらお茶じゃあないが…乳製品売り場で…地元・神奈川県産…
2011年5月14日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
大丈夫・・・なのか?
asahi.comより抜粋東京電力福島第一原発から海へ流出した高濃度の汚染水に含まれる放射性物質は、ほぼすべてが外洋に拡散してしまった可能性が高いとの見方を、経済産業省原子力安全・保安院の関係者が明ら
2011年5月12日 [ブログ] づくーんさん -
放射線ってよくわからない♪
最近のニュースなどで良く聞くようになった単位ベクレルとシーベルト。ベクレルは物質が放射線を「出す」量。1秒間に1個の核分裂が起きて放射線が出る量が1ベクレル。これに対し、放射線を「受ける」量(吸収エネ
2011年4月10日 [ブログ] 幻影騎士団さん -
にせんまんべくれるラプソディー(狂想曲)
いつものネタです。あきらめてください。でわ、、、『1平方メートル当たり2千万ベクレル』(By IAEA)VS『土壌ではなく空間線量率をもとにしてる』(By原子力安全委員会)れでぃ~ふぁいと!あやすぃで
2011年4月2日 [ブログ] あやすぃさん -
シーベルト(Sv) と ベクレル(Bq)
シーベルトを覚えたと思ったら、今度はベクレル (^-^;「ルクス(lx) と カンデラ(cd) みたいな感じか!?」と思ったら、だいたいそんな解釈で良いらしい(*^^)vシーベルト(Sv)とベクレル(
2011年3月28日 [ブログ] TriStarさん -
水提供と枕
弟子の妹には1歳を少し過ぎた子供がおります。例のベクレル騒ぎで心配しているだろうと思い、うちにあるウォーターサーバー用の水を分けて上げました。ウォーターサーバーは仕事の付き合いで使っているのですが、毎
2011年3月28日 [ブログ] gunsou1973さん -
ベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)
ここの所(東北太平洋沖大地震(津波)による原発事故以降)、注釈)原発に関する場合、事故と表現するのはIAEA国際基準でレベル5以上、それ以下は事象と表現。上記により、放射線量や放射能(放射線を出す能力
2011年3月26日 [ブログ] edicalさん -
数字と単位のマジック・・・
ベクレル(Bq/kg)・・・シーベルト(Sv)・・・マイクロ(μ)・・・ミリ(m)・・・まぁオイラはミリやマイクロやナノは仕事上よく使うので問題ないですが、ベクレルとシーベルトは馴染みがありません。基
2011年3月24日 [ブログ] 素にぃ@インテDB8-R(ノ´▽`)ノさん -
シーベルトとベクレル
こんばんは~(⌒O⌒)/放射線の値で、「シーベルト」や「ベクレル」という単位が出てきますが、これってどういう意味か少し解説。単純に、「シーベルト」は、「人体が受ける放射線の量」。「ベクレル」は、「放射
2011年3月24日 [ブログ] もと部長(みっくん)さん -
人体に影響を及ぼすものではない・・・・・・
東京でも浄水場から放射性ヨウ素131が検出されたとか・・・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000075-jij-soci決まって政府、報道
2011年3月23日 [ブログ] Kobatakuさん -
【ベクレル】 水道水は安心して飲める?「ただちに悪影響なし」
あらたな馴染みの薄い単位【ベクレル】現る・・・いきなり何ベクレル云々と言われてもよくわかりません報道している側もわかんないでしょうね水道水は安心して飲める?「ただちに悪影響なし」産経新聞 2011/0
2011年3月23日 [ブログ] 毒多ぁさん -
野菜の放射能測定技法
ニースで報道されている野菜の放射能。その測定方法に疑問があったので、調べてみました。つまり、葉物野菜は表面を洗ってから計測するのか?すいません!3/18に厚生労働省から通達が出て、「野菜等の試料の前処
2011年3月22日 [ブログ] さね@jb33wさん