#ベニヤ板のハッシュタグ
#ベニヤ板 の記事
-
天井のタレ対策
茶マメちゃんも、諸先輩方と同じく、天井が垂れて来ました😅
2025年4月27日 [整備手帳] JACK(=゚ω゚)ノさん -
サン太郎(TT2)、折りたたみ式ドリンクホルダーの設置(2025/04/12)
サン太郎の車内に折りたたみ式ドリンクホルダーを設置することにしました。取付位置は助手席前のグローブボックスの上です。まずは、角材を斜めにカットして、溝に置いたときに、カットした面が鉛直になるようにしま
2025年4月12日 [整備手帳] takobeaさん -
ロボ太郎(JH3)、センターコンソール作製 その2(2025/03/11)
センターコンソール試作品を運転席に設置してみたら、アームレストと試作品の間に少し隙間が空いていたので、それを埋めるために、底を持ち上げる加工をします。家具の下に敷くフェルトを貼り付けるより、もっと良い
2025年3月11日 [整備手帳] takobeaさん -
NVANの荷室のバイク車載対策
CT125をNVANに車載してみると床が柔らかくてバイクを積みにくいので荷室に板を載せてみようと思いました。
2024年11月7日 [整備手帳] グラスホッパーさん -
錆転換剤 サビトメールの効果はどうなった?洗車しながら、塗装しながら再確認(笑)
先ず友人からもらったバケツが大活躍✨業務用ワックスの容器なんですけど、18L入りなで容量が運びやすい限界値使用済みが欲しいって言ってて予約してました😉
2024年2月28日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
キノコが生えた
今日は天気が良かったので、カリブラのFバンパーの摺板を補修しようと、カリブラに行くと・・・キノコ生えとるがなwwまあ、適当に削り落として塗装します。塗料はダイソーで買ってきた水性ペンキです。しばらく補
2023年7月3日 [ブログ] にしけん@calibraさん -
フロントアンダーパネル作成(仮)
タヌキの決死の体当たりを回避できずに破壊されてしまった魔フィット君。のんびり再生です♪
2023年2月18日 [整備手帳] 紅の狐さん -
CAINZ HOME アルミロールマット
車中泊をした時、セカンドシートを倒したときの背面が不安定なので…
2021年11月30日 [パーツレビュー] volcomsurfさん -
Soo Factory(自作) Soo's ラゲッジボード
ウーファが載り、純正のラゲッジボードが開けられなくなってしまった我がインテ orz 仕方がないので純正を取っ払って自作しました。部材は家にずっと転がってた12mmのサブロク合板。これを段ボールで取った
2020年1月19日 [パーツレビュー] Souichi@やる気さん長期出張中wさん -
高速道路で飛来物にぶつかりました。
去年の9月と相当前の出来事ですが、高速道路で前を走るトラックから大きなベニヤ板が落ち、私のクルマの左前輪で踏んでしまう事故? がありました。ぶつかった瞬間は大きな音も衝撃も無く、次の予定もあってそのま
2017年6月5日 [ブログ] タヌ尾さん -
岩井材木 ベニヤリップ&カナード
S14の時からの伝統、ベニヤ板リップ、+カナード。最初は見た目だけの為に作りましたが、以外にも高速では、ダウンフォースを発揮しちゃってるみたいです。・・・イラネww茂原にて、バンパー共々バッキバキにな
2017年3月27日 [パーツレビュー] いきょーさん -
岩井材木 ベニヤサイドスポイラー
ベニヤ板サイドスポイラー。左右ではみ出てる量が違いますwww ・・・・ザンネンこちらも茂原にて右側外れました。。。まあ、タイラップ止めですしね(爆)助手席の人はみんな一度はつまずきます。。運転手も
2017年3月27日 [パーツレビュー] いきょーさん -
岩井材木 ベニヤリアカナード
ベニヤ板リアカナード。ハンドパワーでカナードの角度を無段階で調整可能www風圧に負けても知らん。。。こちらも小さくまとまってしまった。もっと巨大化したいナリ。
2017年3月27日 [パーツレビュー] いきょーさん -
キャルポワークス【プロジェクト零(ゼロ)】~リアガラス取り外し編②
こんにちは(^^)連続UP失礼します~一昨日の月曜日に計量化の為外したリアガラス・リアサイドガラス。重量計測はしていませんが、結構な重さがありました(>_当初は更に軽く加工がしやすいプラスチック段ボー
2016年8月24日 [ブログ] HAMA-さん -
3.8
雨降りですね。超田舎なので、休日にくるま洗っても翌日の通勤でツートンカラーになります。(/ω\)照乾いてても塩カルを雪のように撒くので腹下はとんでもないことになっております。むかし、祖父さんがレオーネ
2015年3月8日 [ブログ] 暗黒大将軍さん -
コメリ ベニヤ板
ポプラ、松、針葉樹、などの構造合板。◇厚さ:9㎜◇寸法:910x1820㎜◇規格:JAS認定品
2012年3月24日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
やはり!! はまってしまった… ⑧ 小変態audio変
ふぅ~っ位置を合わせて…とび出たところを削って…ここまできました!!
2012年2月17日 [ブログ] 850→V70Rさん -
ハンズマン ベニヤ板 300×300
厚み3㎜の、300×300寸ベニヤ板。コテ板作成用に購入。
2011年9月6日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
フロントアンダーパネル装着
流行の?アンダーパネルを作った。もちろん材料はホームセンターで調達したベニヤ板。今回は4mm厚をチョイス。材料代が安いから失敗しても痛くない。腐り防止のため、余っていた油性塗料で白く塗った。薄めず塗っ
2011年8月15日 [整備手帳] おやまんさん -
わんころ@蒼
今日は数年ぶりにエアブラシの練習をしました自分の持っているのでは細い線が描けず今までやっていなかったので、エアブラシ自体持つのは数えられる程ですすみません´ `;;;でも実家に用があったのでついでに久
2011年6月1日 [ブログ] 紅@蒼さん