#ペイントのハッシュタグ
#ペイント の記事
-
小傷タッチアップ補修
工具箱をぶつけ、塗装をエグるようにフロント・フェンダーに傷が入っちまった。(-_-;)業者に板金に出すと広い範囲で塗装し直されるんだろうな。こんな小傷のために純正の硬いペイントをイジられるのもナンだ。
2025年7月25日 [整備手帳] THE TALLさん -
VEAGIA タッチアップペン
タッチアップ塗料には蓋に筆がついているが、あの筆を使っちゃぁキレイに仕上がらない。そこでタッチアップ用の使い捨て小筆である。筆…というよりプラスチック棒の先端に、ごく小さなスポンジがついた製品。スポン
2025年7月17日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
内装サンドベージュの手直しペイント
内装の樹脂部分の劣化や、DIY中の引っ掻きなどで、折角のサンドベージュ色がよく剥離してしまいます。ある方の書き込みに、この色が一番近いとあったので、おもちゃ屋さんで買ってきました。でもH66番だけでは
2025年7月12日 [整備手帳] Schmich(しみっち)さん -
ガツッ
鈍い音と手ごたえ…ぎょぇ~ (@_@)手に持ってた工具箱が、大事なロドちゃんのフロント・フェンダーにKISS。工具箱は見事に塗装をそぎ落とし、フェンダーの地金が露出。 鈍く銀色に光る小豆大の傷がはいっ
2025年7月12日 [ブログ] THE TALLさん -
ホンダ純正 ペイント
ボディと同色にペイントしました。
2025年7月8日 [パーツレビュー] おれんれんさん -
SOFT99 エアータッチ
タッチアップペンをスプレーのように使えます。アイディア商品ですね。
2025年7月8日 [パーツレビュー] Ryouさんさん -
純正ドアミラー 南国風カスタムペイント
反対側のドアミラーがたぶん缶スプレーで適当に塗られていて剥がれてきたので、中古品を買ってカスタムペイントしてみました。
2025年5月12日 [パーツレビュー] Workaholicさん -
錆び除去と塗装
水が溜まりやすいのか、錆が⋯
2025年5月1日 [整備手帳] のむえんさん -
愛車がYouTubeで紹介されました。
いつもお世話になっているRandR factoryでエアロのチリ合わせ、再塗装を依頼致しました。ドライビングの先生である梅田剛さんの企画に車を提供しました。https://youtu.be/HLXjl
2025年4月21日 [ブログ] mid-fanさん -
ブロンプトン ペイント補修
左ペダルの折り畳みにより、必要以上に折れて、フレームに傷があります。この年代は多いようです。この箇所を塗装で補修します。
2025年4月20日 [整備手帳] もんだいあ~るさん -
momo ダイハツ純正
今現状のステアリングのレザー部分がテカテカしてきたことから交換しようとヤフオクで状態が良いまた同じダイハツ純正momoステを落札したつもりでしたが商品を確認するとむしろ今装着している物より状態が悪くま
2025年4月3日 [パーツレビュー] CRXTREMEさん -
マッドフラップをボディと同色に
GJアテンザのDOPマッドフラップ(泥除け)にはプラ剥き出しの艶消し黒しか設定がありません。しかもですよ、そのお値段たるや前後合わせて2万円超!以前に購入したフロントアンダーグリルがたったの2,000
2025年3月14日 [整備手帳] Su-27 Flankerさん -
エンブレム工作アレコレソレ
はい、いきなりバラバラで脱脂!笑11月下旬の事です。
2025年3月2日 [整備手帳] トッチ-さん -
r1250gs
ほぼカスタム終了。デカールにはクリアー塗装が施されていて、結局タンクペイントしました。
2025年2月18日 [ブログ] club gonzaressさん -
しなくていいんじゃね?
ペイントはあっても看板がない。止まらず行っていいやつだよな。事故の際には不利になるけども。
2025年2月11日 [ブログ] あんだ~さん -
オキツモ㈱ 耐熱 耐候 マーカー(不透明 油性)
黄色自家塗装キャリパーの塗装剥がれ補修用に購入。用途的に『 耐熱 耐候 』ってまんまキャリパー塗料の謳い文句だしね☺️他にもいろんな色アリ
2025年2月2日 [パーツレビュー] あきちちさん -
ハザードスイッチ三角マークペイント
ハザードスイッチの三角マークがいつの間にか消えてしまい車検NG🙅♂️との事なので、自分で書き込みたいと思います🤔
2025年1月26日 [整備手帳] 大ふへん傾奇者さん -
ワイパーアームの錆び補修
あら、錆びてる…洗車をしていて気が付きました。
2025年1月18日 [整備手帳] czモンキーさん -
SOFT99 ホイールカラー
グロスブラックホイールの修理用に購入。グロスブラックのホールはガリ傷の修理(色合わせ)はとても楽です。そのためにグロスブラックのホイールを選択したともいえる。
2024年12月28日 [パーツレビュー] 低速たーぼさん -
ホイール 修理
ホイールを縁石ですってしまった。今回は浅い傷でパテまで使う必要はなさそうだ。 グロスプラックはキズが目立つが修理も楽。
2024年12月28日 [整備手帳] 低速たーぼさん