#ホイール/のハッシュタグ
#ホイール/ の記事
-
OMEGA DVS LEXINTON 768
ヤフオクにて。9J*22 114.3 5H※ボルト逃げ無し!F:+35(hub74) R:+20(hub87)インサート無し。自分も20で我慢できずに22を買うことになりました。欲しかった車に欲しか
2015年2月6日 [パーツレビュー] CHIMEさん -
ホイール購入顛末
今まで勿体なくて取っておいた「息子からのお小遣い」折角なので何か形に残るモノにしようと思った。...というか、こんな演出する奥さんステキ(笑)N-ONEのホイールを買う事にした。とはいえ、ブランド物鍛
2013年10月14日 [ブログ] xelさん -
なんか乗り心地が悪いと思ったら...
運良く手に入れた新車取り外しの純正14インチ。取り付けから1週間経ったのでナットの増し締めと空気圧チェックを行った。インチダウンしたのになんだか乗り心地が悪いなーと思っていたら、原因が判った。4本とも
2013年3月17日 [ブログ] xelさん -
ヒトデホイール
N-ONEのホイールを替えるとしたら何が良いかな〜と妄想中。webを物色していたら...カッコイイのがありました。いすゞ純正「ヒトデ」ホイール!イルムシャー各車についてたアレですね。シンプルでモダンな
2013年2月16日 [ブログ] xelさん -
RACING SPARCO NS-2 15×5.5+45
エンケイRPF1のハミタイヤ対策に純正と同じオフセットのホイールを中古で購入。古いホイールですがそう感じないデザインが良いです。オクにて同モデルを良く見掛けますがこの色は珍しいかも。見た目と色はお気に
2011年11月18日 [パーツレビュー] xelさん -
BBS RGII-OPEN RG307
15inc 6.5J OFFSET +38ラリラリ☆ぱんださんのご好意で譲って頂きました。ぱんださんコダワリのパーツだけあって、ブランド・スペック・デザインと言う事無しです。ワシマイヤー万歳!
2011年4月22日 [パーツレビュー] xelさん -
O.Z Racing OPTIMA 7J×16’
小キズ、使用感あり。
2011年3月27日 [フォトギャラリー] xelさん -
ホイール譲ります
懐かしい写真です。まだ健全っぽいカンジですが、この頃の仕様も結構気に入っています...じゃなくて、このホイールを手放そうかと思っています。詳細はコチラ。オクに出すのもイロイロ面倒なので、みん友の方で直
2010年12月14日 [ブログ] xelさん -
OZ optima 16×7.0+37
R16×7J、off37オクにて中古を購入。深リムと立体的なセンター部分に色気がありレア度も高くお気に入り。ただ、センター部分がタイヤよりはみ出しているので車検に通るか心配。あと、装着タイヤにもよりま
2010年12月14日 [パーツレビュー] xelさん -
タイヤを交換
16インチのミゾが心許なくなって来たので15インチに交換しました。5.5Jのオフセット45なのでかなりツラウチでカッコ悪いのですがハンドリングと乗り心地はサイコーです。15インチで6.5Jのオフセット
2010年6月6日 [ブログ] xelさん -
納車
やっとキタ!ハァ ハァ思ったより小さい。幌馬車の車輪のようなデザインが決まってる(?)足下。これ、どこのメーカーだ??
2010年5月12日 [ブログ] cokeさん -
お洒落は足元から
お洒落は足元から・・・・・いきなりなんのこっちゃ!って話ですねーはじめまして、みんカラ初日記のすけべーです。よろしくおねがいします。ついでに、あけましておめでとうございます。「お洒落は足元から」ってい
2010年1月8日 [ブログ] すけべーさん -
ホイールセンターキャップを補修
愛用のホイールO.Z.optimaにはセンターキャップが付いてますが、取り外す際マイナスドライバー2本でコジるので1枚割ってしましました。取り敢えずABS成型品なのでコレで接着。
2010年1月4日 [整備手帳] xelさん -
ホイールナットを塗装
レーシングスパルコ専用ナットは鉄系の素材で非常に錆びやすく、錆びる度にケミカルで脱錆していましたが、面倒なので塗装する事にしました。
2009年12月6日 [整備手帳] xelさん -
付けてみた
今日は天気が回復したので出勤前にプラモデルのホイールを慌ててひと塗り。帰宅して、さっそく付けてみました。ちなみに実車はコチラ高い扁平率が泣かせます。フジミのヴィッツプラモはホイールハウスが狭くポン付け
2009年11月12日 [ブログ] xelさん