#ホイールベースのハッシュタグ
#ホイールベース の記事
-
走行会へ行こう~②重心、ホイールベースと挙動について考える~
続き~逆に言えば、ホイールベースが長く、重量のある車ほど、挙動は穏やかになるという「理屈」です。さらに重心が低ければロールもしにくい。より挙動は抑えられる。同時にピッチング前後の上下動も相対的に
2009年8月6日 [ブログ] しょうき231さん -
走行会へ行こう~重心とホイールベースと挙動の関係について考える~
前述で「セリカとターボⅡの重心位置」について書きました。前記走行会編~旋回ブレーキ~ではFFのテールの振り出しは、そんなに唐突でなく穏やかと書きましたが、ホイールベースの短いターボⅡは重心にシ
2009年8月6日 [ブログ] しょうき231さん -
ホイールベース延長について情報求む!
えー…報告していませんでしたが、実は私右足首の靭帯を切りました(+_+)5月8日の夜にシエラで山に上った時のことです。林道途中の広場に1m程1段高い場所があったので、急な斜面でしたが上に上りました。す
2009年5月19日 [ブログ] Tony☆さん -
1/43 トロフュー トライアンフ TR7
最近某オクにて購入。いつも通りの衝動買い。TR7は自分でも大好きな車の一台なんですが、とても買えそうに無いためミニカーで我慢。実車は驚異的なホイールベース/トレッド比を誇るんですが、一様実用的なスポー
2009年2月17日 [フォトギャラリー] kimu_ninetyさん -
キャスター角についての考察・・・<VOL,3>
こんにちは。さて、昨日にメインカーのキャスター角をひとまず、出来る範囲で調整してみました。(^ω^)bとはいえテンションロッドの付け根に挟まっているシムを抜くだけなので、作業自体はそれ程難しくないもの
2009年1月26日 [ブログ] MIYAKICHI_1016さん -
アスリートとCC大きさ比べ
意味あるのか?っていわれそうなんですが・・・たまたま横からの姿があったので。なんとなく。(^_^;)アスリート全長×全幅×全高 4840×1780×1470mmホイールベース 2850mm225/45
2008年12月12日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
目が覚めたら自宅前に…
こんなクルマが止まってましたよ(笑)いや、なんつーか…普通じゃないでしょ(笑)この写真を撮影したのは朝7時ですから(^^;オーナーさんには失礼ですがどことなく「ビート」を思い出してしまいました(笑)フ
2008年5月22日 [ブログ] てらっしー@CV1Wさん -
興味深い!『元RX-7開発担当者が問うGT-R』
ネットサーフィンでたまたま見つけた記事『元RX-7開発担当者が問うGT-R』これは読み応えがありました!!NISSAN GT-Rを斬るのは、元マツダプロダクトプランナーの須藤 將さん。須藤さんは、早稲
2008年1月31日 [ブログ] KAZUYAさん -
路面とホイールベースの関係?
先日のロングドライブで気がついたこと。ある特定の場所の坂道とトンネル内のできごとですが、あきらかに異常なボディの上下動を感じました。運転席から見る限りでは路面に変化(起伏やつなぎ目)は見られないのです
2007年9月19日 [ブログ] おいぼれおじさんさん