#ホエーブス625のハッシュタグ
#ホエーブス625 の記事
-
近所の山でハンドドリップ
ホエーブスを使いたくて近所の山へコーヒーを飲みに行ってきました。近所とは言え、ホエーブスを使えば、美味い山コーヒーが淹れれるのは間違いない!?(^^;)今日はハンドドリップ。。。。メキシコ カルトゥー
2015年5月22日 [ブログ] Poor_Worksさん -
ホエーブス その後
ホエーブスでコーヒーを淹れようと近所の山へ~
2015年5月20日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
"ホエーブス625" の整備終了
メインで使用しているランタンはホワイトガソリンなので、ノズルとクリーンニードルは、使い慣れたガソリン仕様に♪気持ちだけですが、万一のときにはそのままで赤ガスも使えないことはない。※でも赤ガスは出来る限
2015年5月16日 [ブログ] Poor_Worksさん -
(その4) PHOEBUS No.625 機能レストア
ノズルとクリーンニードルは、灯油用ではなく使い慣れたガソリン用にしている。いつもは横着なのでプレヒートはホワイトガソリンを少し噴射させて済ませてしまうけど、今回は丁寧にわざわざアルコールを用意した。
2015年5月16日 [整備手帳] Poor_Worksさん -
(その3) PHOEBUS No.625 機能レストア
分解したときに一部の金属パーツをクエン酸水で煮沸洗浄した。
2015年5月16日 [整備手帳] Poor_Worksさん -
(その1) PHOEBUS No.625 機能レストア
ホエーブス 625 (旧型 前期)レストアと言っても、ほぼ機能面の修復が目的。専用工具や万力もないので、ハンドル軸(AB-5)を抜くのは難しい・・・軸の割ピン穴に針金を通してクルマの牽引フックに引っ掛
2015年5月15日 [整備手帳] Poor_Worksさん -
(その2) PHOEBUS No.625 機能レストア
ヘッド取外し。僕のはスパナを使えないタイプだったが何とか弛んだ。万力があれば簡単だと思う。
2015年5月15日 [整備手帳] Poor_Worksさん -
今さら ホエーブス
いつもの病気で、ついつい、気が付けば届いてました。通称「 ブス (大ブス) 」である。(^^)クルマは排ガス規制の関係もあるので、ほんまに乗りたいクルマに乗るのも大変やけど、ストーブくらいは少し重くて
2015年5月15日 [ブログ] Poor_Worksさん