#ホッキ貝のハッシュタグ
#ホッキ貝 の記事
-
タイトル写メは本編とは関連していません!
中年2人で数年ぶり?のメシツアーへ!コロナ前に立ち寄った苫小牧の『弐七』お連れさん年寄りなのに寝坊してからのスタートで途中何度もトイレタイム……いやはや年寄りのドライブは時間かかるわー笑やっとの思いで
2022年7月5日 [ブログ] しゅうげん親父さん -
胆振のグルメを食す
今日は天気も良くお休み、絶好のドライブ日和♪栗山行くつもりがラーメンの気分にならず。余市ワイナリーと果樹園はシーズンちょっと早。なのであんまり行ったことない、苫小牧へ。ちょうどホッキがシーズンなので(
2019年5月24日 [ブログ] どら太さん -
三沢市主催のほっき祭りに出かけてきました!
三沢市沿岸部は砂地の海岸が続きます。八戸地域からは南下するにつ入れて岩礁が多くなり、根魚が多く釣れるポイントですが、三沢市の特産の一つは砂地を生かした三沢漁港発の「ほっき貝」本日、ほっき祭りが開かれま
2018年3月11日 [ブログ] バシケンさん -
2016年 フェリーで行く北海道夏旅 (*'▽') その7 最終回?
7月9日この日は、帯広~大樹町~広尾町~襟裳岬~日高~苫小牧東港 と走り夜にフェリーに乗ります (^^)/北海道最終日は、事前に予定を立てていませんでした。嫁様に札幌市か、富良野のメロンアイスか、襟裳
2016年7月22日 [ブログ] イズミールさん -
ホッキグルメ界のファンタジスタ。/マルトマ食堂
【ブログ】ぶらっと苫小牧。に登場。ホッキカレーと言えばここ。マルトマ食堂さんです。肉厚なホッキ貝がふんだんに入ったホッキカレーは絶品以外の何物でもありません。伺った時はホッキカレー、ホッキ飯、ホッキし
2016年6月12日 [おすすめスポット] びーさんのソレユケジムニー。さん -
真の『ハイウェイスター』になれるか?
デイズ乗り2カ月の法被です。先日、納車後初めてデイズ君で高速道路を走りました。納車時にサービスで装着してもらったETC車載器にカードを挿入し、いざ出発!目的地は札幌から近い苫小牧です。5年前にフーガ君
2015年6月14日 [ブログ] 法被ねずみfeat.Rutileさん -
北 の 酒 場 開 店
栃尾のあぶらげ納豆包み焼き、特製玉子焼きホッキ貝刺身、ヤリイカボイル、温かいきぬ豆腐の蟹あんかけお酒はお久しぶり! 堀内酒店にて購入三重県四日市 タカハシ酒造 天遊琳 手造り純米酒■米:美山錦(?)■
2014年2月21日 [ブログ] nufさん -
Pseudocardium sachalinense
ホッキ貝刺し、鶏砂肝と下仁田ねぎの炒め物イカ生干し焼き、じゃっぱ汁(鱈汁)仕事帰りにスーパーに寄ったかみちゃんが、ホッキ食べたいなぁ なんて思いながらも買わずに帰ってきたら…実家から獲れたて生ホッキと
2014年2月14日 [ブログ] nufさん -
山元町ふれあい産業祭
今日は仙南の山元町に行ってきました。山元町ふれあい産業祭地元の特産、いちご、リンゴ、ほっき貝美味しい物をたくさん頂きましたw津波で流され壊滅的だった仙南のイチゴ。ここまで復帰しています。山元町にはアッ
2013年11月23日 [ブログ] あにきんぐさん -
写真置き場61
毛蟹
2013年9月22日 [フォトギャラリー] 零崎。さん -
焼き貝いろいろ♪
鹿島の大洗よりで、鹿島の名物焼き蛤を堪能しています♪他にもホッキ貝、ホタテ、牡蠣も焼いて食べます!初めて焼きホッキ食べたけど、スンゴイ美味い♪
2013年2月3日 [ブログ] えいチャンさん -
9/18(日) ラーメン茶湖@苫小牧市
9月18日(日)は北海道上陸後、最初の朝・・・・・ツーリングに関しては追々上げるとして?!(笑)腹ごしらえとお土産購入を兼ね苫小牧漁港に隣接する「海の駅ぷらっとみなと市場」へ♪ラーメン茶湖!で、一番人
2012年9月24日 [ブログ] komeinuさん -
(▼┏-┓▼)からの贈り物♪
(▼┏-┓▼)から頂きました♪超デカいホッキ貝!ニンニク入れてワイン蒸しにして頂きました(* ̄∀ ̄)ご馳走様でした!
2012年9月4日 [ブログ] ロン@HOX-OCさん -
北寄が食べたきゃ行ってみな!/マルトマ食堂
北寄貝を使った丼やカレーが有名なマルトマ食堂。ご飯を少な目にしてマルトマ丼とホッキカレーを頼んでみました。ご飯の盛りは多いようですが、値段が少々高めの設定で味はまあまあでしょうか。食の好みは個人差があ
2012年2月19日 [おすすめスポット] ばたやん13さん -
ホッキーナ
私の大好きな貝のひとつ「ほっき」出張中に食べ損ねたのが心残りでした。ちなみに画像は、青森県のほっきをPRするゆるキャラ「ホッキーナちゃん」です。さて、今日の居酒屋REDは、その食べ損ねたほっきをイタダ
2011年11月2日 [ブログ] レッド★スカイウォーカーさん -
ホタテとホッキ
10月の月末処理は、いろいろとやることが多く、終わったのは、いつもより、かなり遅くなってしまいました。メチャ疲れたので、もう、絶対、外食しかも、なぜか回転すしが良い(笑)そんなこんなで、緊急電(メール
2011年11月1日 [ブログ] どんみみさん -
苫小牧といえば、ホッキです!/マルトマ食堂
苫小牧漁港、卸市場内にあります。ここでは、ぜひ海鮮丼(マルトマ丼)かホッキカレーをおススメします。マルトマ丼は、獲れたてのホッキ貝をはじめとした海鮮物が白飯の上にたくさん乗っていてます。ホッキカレーは
2011年9月7日 [おすすめスポット] まっち@CZ4Aさん -
マルトマ食堂
北海道の人にはおなじみのマルトマ食堂へ行って来ましたよ。写真は、店長丼とホッキ刺し。それぞれ、1,000円・400円です。やっぱり、生のホッキは甘くてウマいね。それにしても、前回の帰省でも積丹にウニを
2011年7月2日 [ブログ] utk@MB420XC(東北単身赴任中)さん -
卸売市場の中にある食堂/マルトマ食堂(苫小牧市)
苫小牧市公設地方卸売市場内にある食堂。その日に水揚げされたホッキ貝の料理をはじめ、海の幸や定食を提供。ホッキカレーや日によって安くなる丼が有名。【アクセス】苫小牧市汐見町にある苫小牧市公設地方卸市場内
2011年3月22日 [おすすめスポット] シンクルさん -
一番好きな食べ物は・・・
と、聞かれたら迷わず答えるかなぁ!?(^-^)それは『貝類』なんです!(^^ゞ今日は久々に食べました!
2010年6月20日 [ブログ] ニレドンさん