#ホトケノザのハッシュタグ
#ホトケノザ の記事
-
山菜採りと野山の花
(4月18日の草花)野山の花でプチお花見今はどこにでも咲いているムスカリホトケノザキイチゴ梨タンポポ草ソテツ(こごみ)人がいない野山が好きなジジイババアでした。
2024年4月24日 [ブログ] さすけねさん -
メジロを撮りに行ってホトケノザにはまった
いつもの梅林に、メジロがもう来ているだろう・・・と撮りに行ったのですが、残念ながらメジロは不在でした。メジロを待っている間に見つけたのがホトケノザという草。。。春の七草のひとつです。取り敢えず、撮った
2022年3月15日 [ブログ] TMKさん -
ピンクの絨毯(ホトケノザ)
自宅近くを走っていたら道路沿いの畑にピンクの絨毯をみつけて...車を停めて撮ってみたら...昔懐かしいレンゲの花ではなくホトケノザという花だそうです身近な花(雑草)も綺麗に咲いているんですね!
2021年4月4日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
小さい春、み~つけた(^_^)
昨日は地区内を徒歩で(^_^)と言っても、家の周りは住宅オンパレード!!15~20分歩いたら、田畑が広がって長閑な雰囲気が味わえるので、そこまでお散歩、おさんぽ~。コンデジも持ってね♪田舎者の私が好き
2016年1月17日 [ブログ] ちろちろりんさん -
春
今年は厳冬なようです。元旦に雪降ったし。埼玉の平野部でも夜ともなれば氷点下。これくらいが楽なんですけどね。公共交通機関は暖房しすぎです。何のために厚着してるやら。まあそういうへそ曲がりはおいといて・・
2015年1月4日 [ブログ] kobakatzさん -
小さな絶景 紫紅色に染まる丘
ちょうど1ヶ月前、写真を貰った。その写真には夕陽を浴びた丘の花畑が写っていた。写真中央左上から右下に黄土色の小径。その小径の両脇は紫紅色の花で埋め尽くされていた。小径も花も夕陽を浴びて輝き、出来た陰影
2014年3月13日 [ブログ] アガサさん -
ホトケノザ
雑草だと思います。
2013年4月23日 [フォトギャラリー] yoshimuraさん -
スミレを探しに_01
まだちょっと早いかな、と思いながらもスミレを探してブラブラいく。方々に寄り道してもしていきます。毎年のようにハナモモ見物に来ている布集落。川のこっち側から見て、ピンクの木が見えたらそれがハナモモ。ハナ
2012年4月9日 [ブログ] はるさ~んさん -
息抜き
最近近くでよく目にするホトケノザここは勝沼ですが毎年きれいなので必ず見に行きます(っというか通り道だったり^^;)
2011年4月4日 [フォトギャラリー] MR-S2007さん -
急坂集落
電柱撮影の仕事は地域によって効率が大きく変わる。平地に碁盤の目の如く整備された住宅地なら、迷う事無く次々と撮っていける。それと対極なのが今日のような場所。ジブリ作品にでてくるような、ハンドメイドっぽい
2011年3月6日 [ブログ] はるさ~んさん -
ホトケノザ(仏の座)
道端にホトケノザが咲いていた。例年並み?どうだろ?ここの近くの別の場所、2008年の3月下旬にはこんなに♪この写真を撮って歩き出すと、小学生の姉弟(姉弟ではないかもしれないがw)が付いてきた。弟:「影
2011年1月20日 [ブログ] TriStarさん -
ホトケノザ
土曜日、あまりに天気が良かったので、家族で散歩。どこに行く宛てもなかったけど、取り敢えずデジカメもって花探し。ホトケノザ。可愛い花ですね。
2011年1月9日 [ブログ] kobakatzさん -
野草と梅
ホトケノザ。--------------------------------------------------オオイヌノフグリ。-----------------------------------
2010年3月3日 [ブログ] はるさ~んさん -
廃道_下根志路線09
目的の廃道を越えて山のこちらへ来たわけですが、バイクを停めている出発地点へどうやって戻るのか??今来た道をまた二時間以上戻るなんてつまらない。ぐる~~~っと迂回して、ちゃんと車が通れる山越えの道、ゆず
2009年12月17日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
梅とホトケノザ
いつもの梅林公園にて。親水公園の土手にはホトケノザが沢山咲いていた。このまま本格的な春になりそうな勢いです。マクロレンズで。
2009年4月14日 [ブログ] はるさ~んさん -
お花見♪No.2
屋台も出ていました。朝いつもより一時間早く、しかもサンドイッチ一つしか食べていなかった私は食べ物やさんじゃないのが残念でなりませんでした。ピカチューは食べられない・・・
2008年4月8日 [フォトギャラリー] ますきちさん -
春が来た - ホトケノザ
先日ほしの監督さんが、荒地に咲いた「ホトケノザ」をUPされていました。「スズナ、スズシロ、ホトケノザ?…ってこんな花だったんだぁ」と思いつつ、散歩しながら休耕中の畑を見ると、それらしき花が!ホトケノザ
2008年3月23日 [ブログ] TriStarさん