#ホローテックⅡのハッシュタグ
#ホローテックⅡ の記事
-
DECKAS 4claw 110BCD Round 52T
激安ですが評判よいので試しに購入。
2025年7月9日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO ULTEGRA FC-R8100 175mm
程度の良さげなアルテグラがあったので、ついポチっとしてしまいました。
2025年7月6日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO XTR SM-BB93
FC-RX820-1の取付とチェーンラインの修正のため、MTB用のBBを使います。左右のアダプターがロード用より1mm薄いのがポイントです。2.5mmのスペーサーが3枚付属しています。
2025年7月6日 [パーツレビュー] RISHUさん -
STONE GRX 110BCD Oval 52T
GRX用の楕円で52Tだと他に選択肢が見つからずこちらを購入。
2025年6月16日 [パーツレビュー] RISHUさん -
no-brand クランクダストカバー
クランクの穴が気になっていたのですが、塞ぐの見つけました!
2025年6月15日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO GRX FC-RX820-1 175mm
チェーンラインの調整でクランクを物色していたところ、チェーンラインが49.7mmのクランク発見!RX810の中古を探していましたが、RX820がセールで中古の相場より安かったので新品買っちゃいました。
2025年6月15日 [パーツレビュー] RISHUさん -
TOOPRE 5 in 1 ボトムブラケットツール TL-221
ボトムブラケットを締める際にトルク管理がしたくて購入してみました。
2025年6月9日 [パーツレビュー] RISHUさん -
ホローテックⅡ化(クランク&チェーンリング&BB交換)
グレイシアから外した105のクランクにオーバルのチェーンリングを取付けます。RIDEA Powering LF W3T 5arms:https://minkara.carview.co.jp/user
2025年6月7日 [整備手帳] RISHUさん -
SHIMANO 105 FC-5600 175mm
楕円チェーンリングに交換ついでにホローテック II 化!楕円チェーンリングはグレイシアに取付予定でしたが、さすがに54Tは大きすぎてチェーンステーに干渉するため断念し、クランクごとレイルに移設し
2025年6月7日 [パーツレビュー] RISHUさん -
SHIMANO シマノ シマノ 105 FC-5600 クランク
ボトムブラケットをホローテック化する為には、クランクも交換が必須です費用はかけたく無いので中古を色々探しました、約1年半位ようやく中古パーツ店で見つけたのが105クランクでした傷はまあまあありましたが
2024年9月29日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
シマノ SM-FC4500 ホローテックⅡ ボトムブラケット
純正のBB(ボトムブラケット)から時々、異音が発生その度にBBを外してグリスアップしてました。メイン写真の右が純正BB、かなり重いですw他の自転車BBbolo sports urbanから取り外したB
2024年9月29日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
クランク取付ボルト交換
チェーンステー補修時に、BBのスペーサーを2.5mm+0.7mmから、2.5mm+1.8mmに変更し、トータル4.3mmとしたことで左側のクランク軸部分は当然短くなります。チェーンステー補修:http
2024年8月13日 [整備手帳] RISHUさん -
シマノ SHIMANO SM-BBR60 ボトムブラケット
自転車のエンジンは人力です、より効率よくタイヤに駆動力を伝えるのに、滑らかに回転する方が、楽ですその為のパーツしてボトムブラケットがあると理解してます😅もともとSHIMANOのSM-FC4500とい
2023年1月9日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
BIKE HAND YC-304BB ボトムブラケットインストラー
BIKE HANDのボトムブラケット用の工具です。ホローテックⅡやBBR60など4種類のサイズのBBに対応の優れものです。自転車の規格は統一されてない事が多いので、コレはありがたい工具です。サイズもピ
2023年1月9日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
SHIMANO SM-BB5700
105グレードのホローテックⅡボトムブラケットです。BBワンをハンガー外側にオフセットし、ベアリング間隔をコッタレスクランクの1.5倍以上となる、82㎜として強度を確保。クランクが簡単に外せるので、メ
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
ASTRO PRODUCTS AP ホローテックⅡ用 BBレンチ
コッタレスクランクから、ホローテックⅡクランクに交換するに当たり購入。クランクフィキシングボルト締め付け用ノブにマグネットが埋め込まれていて、レンチに貼り付けて置けます。コッタレス用の工具は、2回しか
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
クランク 付きました。
今日も涼しいんで、締め切ったガレージでも作業は快適。ズーッと放って置いたMTBのクランクを取り付けました。憧れのホローテック2です。(と言ってもロードバイクもホローテック2ですが...)自作のバイクに
2008年7月21日 [ブログ] jamおじさんさん