#ホンダアクセスのハッシュタグ
#ホンダアクセス の記事
-
ホンダ(純正) ユーロホーン
やはりホーンを交換したく…今回は納車前に純正オプションだったユーロホーンを装着してもらいました!
2025年7月22日 [パーツレビュー] あめおとこさん -
大人の遊び。実効空力デバイスを試着
結論から言うと『実効空力』みなさんに、ぜひ試して欲しいです!もちろん体験するまで半信半疑な感覚は否めませんでしたが◾️ファーストインプレッション取付場所・其の一『リアスポイラー&ストップランプ上』*三
2025年7月6日 [整備手帳] style_plusさん -
大人の遊び。実効空力?
「実効空力」とは日常的な速度域でも体感できる空力効果のことを追求し「風から逃げるのではなく味方に付ける」という考え方をベースに、徹底した走行テストを通じて、走行中に発生する車体のリフトを前後ともバラン
2025年7月6日 [整備手帳] style_plusさん -
大人の遊び。実効空力デバイスを試作
3Dプリンター成型:上面屋外直射日光下・ボディ貼り付けの際の設置場所の想定温度約90度以上と両面テープによるボディへの装着&脱着時のねじれ強度を考慮し素材を PA12GBガラスビーズ|MJF に決定*
2025年7月6日 [整備手帳] style_plusさん -
大人の遊び。実効空力デバイスを試みる
ホンダアクセスが提唱する『実効空力』という言葉をみんカラの掲載記事でも多く拝見します。その中で実効空力デバイスと言われている『シェブロン(鋸歯)形状』をDIYで制作、または類似商品を購入され装着されて
2025年7月6日 [整備手帳] style_plusさん -
Modulo / Honda Access LEDテールゲートライト
https://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/interior/ledtailgatelight/実はコレも付けてました。トランクが明るく,作業しやすいです。
2025年7月4日 [パーツレビュー] よねサンさん -
ホンダ(純正) パターンプロジェクター
TYPE Rの紅白のロゴパターンプロジェクターです
2025年7月4日 [パーツレビュー] y sports carさん -
ホンダ(純正) オートリトラミラー
まさかの購入時から付いてきました🙌あとで付けようと思ってただけに、めちゃくちゃ嬉しいです✨
2025年6月30日 [パーツレビュー] なぉやさん -
ホンダ(純正) ライセンスフレーム
家の中探したら出てきたシリーズです😂3台目の特装えぬぼくん新車購入時に付けてもらったベルリナブラックタイプのフレームになります🫡本当はボディーが黒なのでメッキタイプが良くて、人生初新車のえぬぼくん
2025年6月22日 [パーツレビュー] なぉやさん -
Modulo / Honda Access テールゲートスポイラー
納車時に付けたので有り無しでの走行感はわかりません。納車前に私も調べて気になっていたのが、後方視界について。正直“後方死界”です(笑)納車前にスポイラーを付けている方に出会って、即ミラー型ドラレコを発
2025年6月11日 [パーツレビュー] S9001Reさん -
Modulo / Honda Access デカール ボディセット N-ONE用
5年ほど前にFK8タイプRに貼るつもりで購入してましたが結局保留になって、自宅保管してたN-ONE用のボディステッカー!『TURBO』の反転文字ステッカーに思わず購入したのですがやっと出番が来ました\
2025年5月27日 [パーツレビュー] VMAX17こたろーさん -
Modulo / Honda Access リアスポイラー
当初から購入に迷ってましたが、世のモータージャーナリストの方のコメントを拝見すると、物欲が鰻登りとなり…他にかげろうさんのdark matterとも悩みました。結局、アクセスのコレに決め、装着後、走り
2025年5月26日 [パーツレビュー] ジェンソン・ボタンさん -
ホンダ(純正) ドアライニングパネル(レッド)
こちらも前オーナー遺品。他のレッドのアイテムと相まっていいアクセントになってます♪
2025年5月26日 [パーツレビュー] ぐりーーん(はっせりん)さん -
ボルテックスジェネレータ シェブロン
FL5タイプRにホンダアクセスのカーボンリアスポイラーを取付しました!50キロぐらいで峠道での切り返しの時、リアがしっとりと曲がるのが実感出来、感動しました!この勘違いの延長&感動をN-VANにもと思
2025年5月25日 [パーツレビュー] VMAX17こたろーさん -
実効空力デバイス【シェブロン】を自作取付け
2024年に㈱ホンダアクセス社が公式YouTubeへUpされ推奨される『実効空力デバイス』なるパーツを、自宅に有った素材(発泡プラパネ)で自作してみました!とりあえずレヴォーグのリアテ
2025年5月18日 [ブログ] komicさん -
自作 シェブロン
㈱ホンダアクセス社の公式YouTubeで2024年にUpされ、推奨される【実効空力デバイス】「シェブロン」を自宅に有った材料(発泡プラパネ)を使って自作してみました本来は屋根(ルーフ後方)に
2025年5月18日 [パーツレビュー] komicさん -
追従性アップ!(実効空力シェブロン施工)
すけっちKさんのお誘いを受けて、ホンダアクセスさん開発のシェブロンを取り付けてみます!(8本で2,200円程!)なんと選んだ商品も偶然同じものでした!
2025年5月18日 [整備手帳] shinD5さん -
Modulo / Honda Access テールゲートスポイラー
カーボンがキレイで形状がカッコいい!織り目に赤があるのがまたいい!
2025年5月13日 [パーツレビュー] トヨちゅんさん -
シェブロンin TC1000
タイトル画はこもりんさんにお借りしたシェブロンデバイスを仮止めしたとこ(笑)5月11日(日)は筑波サーキットTC1000へ。午後は所用があるためタイムリミットあり。到着はいつも通り。つまり時間がありま
2025年5月13日 [ブログ] ガッキー∴6度8分さん -
夏前のエアコンメンテ✨ エバポレーターを洗浄しとこ🐧
用意するものエバポクリーナー、ホース固定に養生テープ、汚れ受け用のトレー、キッチンからパクったキッチンペーパー(笑)
2025年5月13日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん