#ホンビノス貝のハッシュタグ
#ホンビノス貝 の記事
-
7月の出来事 ロングツーリングと6時間耐久レース
いよいよ真夏の8月に入りましたね。今日は8/3の鈴鹿8耐をみながらブログを書いています。なので、耐久レースネタから始めます。3年前から始めた耐久レース参戦ですが、今シーズンも2月ごろからレン耐の関東エ
2025年8月3日 [ブログ] PEGASUS51さん -
明日の弁当🦞+その他色々🩷
明日6月3日(火)の夫のお弁当です。昨日6月1日は…えーーーと…は、8回目?の結婚記念日でした。(すでにうろ覚え)色々あってすっかり忘れてて、昨日夫に言われて思い出した次第です。なので取り急ぎ魚介類を
2025年6月3日 [ブログ] IsaiaHさん -
ホンビノスの浜焼きうまうま〜♪
日曜早朝、ぐっすり眠ってたのに相方くんに起こされた。「久しぶりに船橋までホンビノス買いに行かない?」「MINIの集まりもあるよ」とか言ってる。オイオイまだ6時前だぞ(*_*)「残念だけど私はお昼から仕
2024年5月23日 [ブログ] ねこねこねさん -
美味しくいただきました
潮干狩りで掘ってきた貝たち。今年は殆どがはまぐり(ホンビノス貝)でした。しっかり一晩塩水に付けておいたので砂抜きもバッチリのはずです。にんにくを細かく切って、オリーブオイルで加熱。ガーリックオイルを作
2022年6月6日 [ブログ] classさん -
ホンビノス貝の酒蒸し
はまぐりの酒蒸しをまた作ろうと思いましたが、シーズンオフとなり入手できませんでした。なのでホンビノス貝で酒蒸しを作ることにしました。砂抜きをし、たわしで貝殻を洗います。鍋に入れ蓋をして火に掛けます。火
2021年10月9日 [ブログ] clearboxさん -
今日はセリカXXの1日。またもや炉端焼き。
今日は朝から強烈にいい天気でした。写真ありませんが、午前中は完全に農業でした。近所の農家さんから、サツマイモのつるをもらったのですが、どう見てもお願いしていた量よりもはるかに多い。と言うか倍近く入って
2021年5月4日 [ブログ] BARAさん -
ダイソーボールで炭火焼
ダイソーで面白そうなボールを買ってきたので早速ホンビロン貝を買って焼こうと思います^^黒柴師匠から頂いたヘキサストーブも大活躍♪小ぶりなホンビモスは酒蒸で・・この万能ネギがまた優秀なんですよ、万
2017年4月10日 [ブログ] おやじ少尉さん -
外来種なホンビノス貝を酒蒸しで!
元々日本近海には生息していなかった、立派な蛤な感じにも見える外来種のホンビノス貝が東京湾で大発生とのニュースを以前耳にした事がありましたが・・・。そんなホンビノス貝は食べると美味しいとの事で、最近では
2016年7月14日 [ブログ] いばらき発おバカな夫婦♪さん -
恐るべしホンビノス貝
大変安く美味しいと噂のホンビノス貝スーパーにて半値で売られておりこれ幸いと購入塩抜きを2日念のためが20コ近いホンビノス様塩を吹いておるのが2コのみ(´・ω・`)あれ?たまたまわからなかったのかなと暗
2015年8月13日 [ブログ] ☆カリン☆さん -
隣の席のおねーさま
昨夜飲みに行ったお店で隣の席のおねーさまグループがやけにコッチの話にグイグイ入ってくるんでただの酔っ払いかと思って適当にあしらってたけど帰ってから仕事先のお客さんだった気がしてきて【ヤッチマッタ】感は
2015年7月19日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
ホワイトな日なので。(〃艸〃)
朝から散財、、、いや、カミさんに献上品を(爆)コンビニ調達ですが、日頃の感謝の気持ちもたっぷり込めておきました♪一段落ついたら、天気も良かったので洗車する事に。ちょっと前に買ってた洗車グッズを準備して
2015年3月14日 [ブログ] じみー@Gさん -
貝とサスでツユだく・・・
今日は潮干狩りに行ってきました!←最近メジャーになったホンビノス貝が大量ですw一緒に行った方が多過ぎるとの事で大量に分けてくれました(^^;自分が取ったのと合わせると約25㍑ほどでしょうか?さすがに持
2014年7月12日 [ブログ] KAZ^^)vさん -
ほんびのす貝
昨夜の【勝手に一人オフ会】に集まっていただいた方々ありがとうございました本当に一人にならなくて良かったです(笑)告知の写真とかなりイメージが違いましたが(謎)とても楽しかったです♪浜焼きで食べた【白は
2014年6月28日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
ホンビノス
昨日後輩が、船橋で大漁だったそうで、お土産にもらいました。通称大アサリ、正式名ホンビノス貝。期間的にホンジュラス貝と聞こえましたがf(^^;アサリとくらべ、とにかくでかい!食べたことないので、晩飯がた
2010年6月27日 [ブログ] まじぇ★さん -
ハマグリがいっぱい採れました
今日は大潮で潮干狩りには絶好のコンディション千葉県某所の護岸で白ハマグリが大量に採れる場所があるんですが普通の潮干狩りのイメージを変える大漁アサリもいっぱい白ハマグリもいっぱい保存はどうしようか悩みま
2010年4月29日 [ブログ] AnAさん