#ホーシング移植のハッシュタグ
#ホーシング移植 の記事
-
JB23 リアホーシング移植
昨年から作業してましたが時間が空いたのでupフロントホーシング移植した時に取って置いたリアホーシング(ブラケットは剥がした状態)22のノーマルドライブシャフトでは700のタイヤ+片側80ミリのスペーサ
2019年4月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ホーシング移植 続き~♪
クビレ補強、アングル曲げてなるべく合わせました。自分にはこれ以上無理・・・
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ホーシング移植
22フロントホーシングを23ホーシングに交換します。この字外します。
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ホーシング移植 続きの続き~♪
錆び鉄板を、錆び取って曲げます。
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ホーシング移設の完成♪
リアドライブシャフト、短い方は捻れが、微妙でしたがシャフト交換しました。ベアリングも交換
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ホーシング移設続きの続きの続き(笑)
やっと挿入の日が来ました!
2017年8月28日 [整備手帳] あらたっちさん -
ターボホーシング移植(その1)
RSアイザワにてベアリング・オイルシール交換、デフOHを終えたホーシングをいよいよ赤ブリ号に移植します。せっかくなので少しキレイにしましょう。浮き錆をワイヤブラシで落として、「必殺錆封じ」を使いますか
2017年3月27日 [整備手帳] 通りすがりのSAのりさん -
ターボホーシング移植(その2)
浮き錆を落としたら「必殺錆封じ」を塗ります。できるだけ薄く。こいつは錆のあるところもないところ(塗装がしっかりしているところ)も区別なく塗れるので楽チン。ただし白系の塗装につかうと黄変しますので。塗っ
2017年3月27日 [整備手帳] 通りすがりのSAのりさん