#ホーシング補強プレートのハッシュタグ
#ホーシング補強プレート の記事
-
FAD☆STARtホーシング補強キットの取り付け③
※ 補強後の組み付け作業(番外です)組み付け時、念のためスライドピンのあんべぇを見てみたら、左前側だけ動きません。固着してます(汗パッドも若干片べりしてます(;一一) ジロまぁ近々O/H予定だし、他は
2011年6月15日 [整備手帳] SJ30F's Evolution.さん -
FAD☆STARt ホーシング補強プレート
自作するのは、なかなか大変ですが、こちらの商品を購入すれば、楽々?です
厚みは2.2ミリと4.5ミリがあり、価格は厚い方でも1万3千円前後
電源がしっかりしていれば、100ボルトアークでも、厚い方をい
2011年6月12日 [パーツレビュー] SJ30F's Evolution.さん -
FAD☆STARtホーシング補強キットの取り付け①
FAD☆STARt( http://www.fadstart.jp/ )さん製のホーシング補強キット(2.2mm版)を取り付けます。今回は、バラバラにするの面倒だし、どうせ既に若干曲がったホーシングな
2011年6月10日 [整備手帳] SJ30F's Evolution.さん -
ホーシング補強プレートの取り付けは完了
100ボルト溶接機がヒーヒーです
しかも使用率を考慮してセンター部分を久々アークで着けたら、2回ブレーカーが落ちてやる気なし
とりあえずキット内の物は着け終わりました
ナックルのシールやグリスがどうな
2011年6月10日 [ブログ] SJ30F's Evolution.さん -
100ボルト溶接機には…
荷が重すぎる
あと少しでサイドの片側完了
使用率の問題があるから、真ん中はレッドゴーか?
薄手の2.2ミリでもイッパイイッパイだなぁ
軽く磨いた後の画像に差し替えました
(今使ってるワイヤーはノン
2011年6月9日 [ブログ] SJ30F's Evolution.さん