#ホーネット900のハッシュタグ
#ホーネット900 の記事
-
3番プラグホールのリコイルの巻
2024.2.12(火)祝日振替プラグ交換して絶好調だったが100キロ程走ったか走らないか、走行中に3番プラグが外れてあわや大惨事!1キロ先のホンダドリームに手押しで持ち込むも純正でないから拒否られ�
13時間前 [整備手帳] カチャン007さん -
ホーネット900レギュレータ交換
いざ出発!あら!セルまわらん😨バッテリーも新品なのにうんともすんとも言わない‼️という事はレギュレータと判断。既に純正パーツは廃盤。車体は10万キロ越えなので恐らく今ついてるレギュレータも一度も交換
2025年7月27日 [整備手帳] カチャン007さん -
ホーネット900!赤黒DX仕様にせよ!
大型免許取得から半年。2020.10.17、遥々名古屋からやってきたブラックのホーネット900!CB919。レオビンチマフラーからの排気音が太くたまらない。興奮して鼻血出るかと思った笑!赤黒DX仕様に
2025年3月15日 [整備手帳] カチャン007さん -
お漏らし!ホースC(廃盤)からのジョイントウォーターからもお漏らし
オイルフィルター上のホースCからお漏らし発見‼︎このホースは既に廃盤になってるやつだ(~_~;)
2025年2月19日 [整備手帳] カチャン007さん -
ウォーターポンプ交換
あいやぁーなんか冷却水の焦げたようなあの匂いがしてたと思ったら、やはり漏れてたか(o_o)リザーブの冷却水が2/3も減っていた!
2025年2月1日 [整備手帳] カチャン007さん -
最高の相棒
大型なのに軽い!早い!かっこいい!町乗り、ツーリング、送り迎え、なんでもござれ。
2024年11月18日 [ブログ] あおSC48さん -
サイドカバー類のクッション(スポンジ)交換
今回は900のサイドカバーの!
2024年7月26日 [整備手帳] カチャン007さん -
Yuumo+ サイドバッグ
ホーネットシリーズはご存知収納が皆無。リアにでかいサイドバック?BOX?はどうしても付けたくない。何よりも外観を崩したくないのだ。最近?レブル用のエンジン脇に取り付ける小型のサイドバッグなるのをよく目
2024年7月12日 [パーツレビュー] カチャン007さん -
元祖大型軽量ネイキッド
のんびり走って良しのスタイリング、ガチのバトルランでも公道でなら同等以上に渡り合える戦闘力(ノーマル車ならクルマ、バイク問わず)スペックだけ(900cc,110ps,200kg)見ると最新機に比べて見
2024年7月10日 [ブログ] hide.the.pf74さん -
こんなとこ壊れるん⁇という話
クーラント漏れてる‼︎何処からじゃ!?2月に3番プラグホールのネジ山が潰れ緊急入院。エンジン下ろしてプラグホールリコイル処理。以前より調子が良くなった!腰上バラした際にカーボン清掃等してもらい、当然、
2024年6月11日 [整備手帳] カチャン007さん -
900プラグ交換(2回目)
2024年1月20日、行きつけのショップにて車検を終えて帰りの走行時、全ギアの吹け上がりでノッキングのようなもたつきの症状。車検あるある⁈恐らくプラグだろうと手術開始!前回の交換から15,000キロ走
2024年4月9日 [整備手帳] カチャン007さん -
ホンダ(純正) シングルシートカウル
900用のシングルシートカウルは今でも社外の外国製の物はまだ海外で売ってるが、時間と手間がかかる(・・;)ホントたまにヤフオク等で運良くGETできれば幸運!今回は元々250用に装着していたVTR100
2024年3月25日 [パーツレビュー] カチャン007さん -
ホーネット900完全フルパワー化(メーター&スプロケ・チェーン交換)
現在、国内フルパワーとはいえメーターとドリブンスプロケットの交換はしていないのでセミフルパワーの状態。今回全交換でフルパワー化した。交換理由は国内ドリブンは40丁、輸出仕様は43丁で距離数が狂うからで
2024年3月25日 [整備手帳] カチャン007さん -
MORIWAKI スリップオン・チタン、カーボンプロテクター
ホーネット900の社外マフラーと言ったらこのモリワキ❗️と勝手に思ってて、某オークでやっとゲット!今まではLCIのデカ音で凄く音を楽しめたがしかし、高速走行、長距離では返ってこのデカ音で疲れてしまうし
2024年1月25日 [パーツレビュー] カチャン007さん -
ベアリング交換〜タイヤ交換までpart-2(ベアリング抜き・打込み編)
まずはフロントのダストシール剥がし。工具がないのでマイナスドライバーでするも、コツがわからなく少々手間取ったが…
2024年1月6日 [整備手帳] カチャン007さん -
ほぼ車種が被らない!
とにかく乗り易い!初期のインジェクションだからか、チョークが付いてます笑!しかし真冬も一発始動!押しがけもできちゃいます!ネイキッド唯一のツインアップマフラーが最大の特徴かと!ホーネット最高峰900
2023年11月30日 [ブログ] カチャン007さん -
レッドのステップヒールガード
ホーネット250のステップに付いているヒールガードなるもの!レッドは前期型のみの仕様。他はブラックだ!後期型にこの赤を付ける人もいるけど以前はヤフオクで純正のステップを落札等で手に入れるしかなかった!
2023年11月11日 [整備手帳] カチャン007さん -
ボディースタイル ヤマハFZ8ラジエーターシュラウド
ホーネットシリーズはラジエーター周りがスカスカ!250に付けてたヤマハMT07のラジエーターシュラウドを同じく流用してましたが、常日頃ネットでパーツ物色中に発見した!またまたヤマハ系ではあるが今回は社
2023年3月17日 [パーツレビュー] カチャン007さん -
ベアリング交換〜タイヤ交換までpart-3(ミシュランLOAD5編)
予定ではバトラックスT100にと思ってたのがタイヤ専門店店主はミシュランロード5が断然良いと!スポーツ寄りのツーリングタイヤに決定!ライフも15,000キロは走るかもです。ホイール持ち込みでタイヤのみ
2023年3月15日 [整備手帳] カチャン007さん -
ベアリング交換〜タイヤ交換までpart-1(ディスクローター塗装編)
ベアリング全交換に伴いまだ4ミリ以上弱ある純正のディスクローターのゴールド色が錆びと汚れで見栄えが悪いので
2023年3月15日 [整備手帳] カチャン007さん