#ボイラーのハッシュタグ
#ボイラー の記事
-
風呂のお湯はり時間が長くなりボイラー確認
ボイラーのお湯はり時間が長くなってきたのでまずフィルターを確認しました。外してビックリ‼️フィルターが茶色で目詰まりしていました。お湯が出ないはずです。歯ブラシでゴシゴシ掃除しましたなんとか綺麗になり
2025年4月22日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
コロナの給湯器のエラー4 (バーナー清掃)
コロナの給湯器を買い換えて約4年https://minkara.carview.co.jp/userid/693923/car/1270261/5714288/note.aspxSAシリーズとか言う石
2024年8月29日 [ブログ] いわてけんさん -
長府KIBF-426DSA 燃料ポンプ&比例弁分解
長府KIBF-426DSA の燃料ポンプ部(可変容積形電磁ポンプ)の分解構成画像です。太産工業製分解時にバネで一気にバラけてしまい,構成が分からなくなった際用に記録として置きます。プランジャの内部に段
2023年12月5日 [整備手帳] kt6sambar4WDさん -
訳あり・・・
ホテルは訳ありで安い部屋。と言う事でしたので、どの程度の訳ありかと思ったら、ボイラー室の真上で五月蝿い。との事。まぁ、問題ないのですが、空調の故障の方が問題だったみたいです。暑さで目が覚めました(苦笑
2023年8月27日 [ブログ] 脂売りさん -
給油ついでに床暖房ボイラー灯油購入しました
給油ついでに床暖房ボイラー灯油購入しました。高値安定ですね。ガソリンも灯油も厳しい環境ですね。自己防衛で燃費を意識した運転に徹しますね(笑)もちろん5万円プリカで給油ですね
2023年1月23日 [ブログ] と もさん -
第44話 ワルちゃん一級ボイラー技士試験合格したよー
久しぶりの日記です(何と2年と半年ぶり)ときに令和2年9月9日水曜日、ワるちゃんは宮城県岩沼市にある東北安全衛生センターにいた。一級ボイラー技士試験の為である。なんとなれば毎年一回10月に同センターに
2020年10月18日 [ブログ] バスターリミットさん -
気持ち良さなら忘れない(小浜温泉 才市の湯)
ここも行こう!って決めてました。\来ちゃった/明治~昭和初期にかけ、多くの「詩」を残した石見出身の仏教篤信者「浅原才市」の名前にちなんでつけられた屋号。さあ、ささ、行ってみましょー。ガラ…(戸を開く音
2020年9月18日 [ブログ] _nina_さん -
DIY
先月新調したボイラーですが、順調に稼働しております。以前は親父手製の屋根を付けていましたが、流石に20年も過ぎるとかなりガタが来てしまい、今回のボイラー新調に合わせ屋根も新調する事にしました。親父当時
2020年8月10日 [ブログ] いなぴょんさん -
出費がぁ~( ノД`)シクシク…
ちょっと前より調子が悪かったシエンタ右目ですが、HIDバルブ交換してとりあえずは大丈夫の様です。ただ通勤時(帰宅時)全て点灯しているわけではないので、もうちょっと様子見です。で、夕食を待っていた所なに
2020年7月21日 [ブログ] いなぴょんさん -
給湯器防音カバー
今日の山口は雨かと思ったら予想外の曇りでした。熊本の人吉では球磨川の氾濫で甚大な被害が出ているようで、うちの会社の支店が人吉にもあって現地営業員にも避難勧告が出たそうで避難していると聞いています。コロ
2020年7月6日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
古屋メンテ始めました🍧
27日車弄りがひと段落したんで、コレまたずっと放置プレイ中の「古屋」のメンテをボチボチと😉まず11月に水道再開手続きしといたが、漏水しとるとの事で元栓は閉めてあった。原因はボイラーのようで本体下部か
2020年1月29日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
まだまだ・・・DIYでお風呂のリフォーム中(^^;
お久しぶりにブログを更新してみますが、車ネタではないです(汗)春から始めているお風呂のリフォームですが、ちょっと前からボイラーの仮配管が終わりまして、見た目はどうあれ??、とりあえず快適に過ごせてます
2020年1月28日 [ブログ] やまぐっちさん -
自宅まわりの諸々な話(秋Ver.)
今朝は冷えました。釧路はまだプラスでしたけど、陸別はマイナス3℃とかで橋の上とか日陰は凍ってそう。基本的に寒さに弱いので、動作確認も兼ねて暖房用ボイラーを点けてみたところ、操作パネルにエラー表示(汗。
2019年10月14日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
資格取り専科#008「ボイラー整備士」
6/18に「ボイラー整備士」を受験して、本日無事合格確認。今年2月に「一級ボイラー技士」に合格。次に目指したのは、関連のある「ボイラー整備士」に焦点を当てました。試験まで3か月以上と期間に余裕があり、
2019年6月25日 [ブログ] wktk工房さん -
資格取り専科#007「一級ボイラー技士」
先日、「一級ボイラー技士」を受験して無事合格しました。「クレーン・デリック運転士」の免許申請も終えて、落ち着いたところで次の資格取得へ。次に目指したのは「一級ボイラー技士」。(資格取り専科「クレーン・
2019年2月27日 [ブログ] wktk工房さん -
こんな〇〇に△△かよ
こんな〇〇に△△かよ・・・・って、映画の事では有りません。(詫)『こんな真冬に故障かよ』 orz1/18の夜の事ですが、茶の間のファンヒーターが異常加熱で緊急停止。点検の時期控えていたのですが、10年
2019年1月27日 [ブログ] いなぴょんさん -
胡椒?いや・・・故障だってばよ
今日は少し早く仕事が終わったので・・・・寒いし、家帰ってシャワー浴びてコタツと戯れるか。と思い帰宅したら・・・・彼女が来てる。だって駐車場に彼女の車PASSO TRDスポーツMがとまってたから。ウチが
2017年12月20日 [ブログ] 結城美柑さん -
【ボイラー行き】天ぷら油を入れ替え!【廃食用油】
ファーファの空き箱を活用です。頑張るファーファ、空き箱も活用してあげようという企画です。大阪市は普通ゴミという扱いだが、結構丈夫なのと、完全紙製、化学製品が入っていたので結構油分に強い・・・古くなった
2016年8月25日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
ボイラー排水コック
ボイラーには水抜き用の栓が付いていますが、外すにはBOXレンチが必要。この部分は、冬期の凍結防止等で開け閉めが必要なので、早速交換することとしました。
2016年8月22日 [整備手帳] すずよしさん -
穴開けました(`・ω・´)ゞ
こんばんわ~世間はGWですが、私には関係ないH.A.L.ですw一般的には5/2・6が出勤の飛び石連休ですが(全部休みで9連休なんて優良企業の方はシリマセンw)、私は5/2・6のみ休みですw久しぶりのM
2016年5月2日 [ブログ] H.A.L.さん