#ボクスターのハッシュタグ
#ボクスター の記事
-
燃費記録(奥三河へ紅葉を見に(?)行く)
県道-R153-R257-茶臼山高原道路-R257-県道-R151-R301-本宮山スカイライン-R301-県道
2025年11月16日 [燃費記録] uhさん -
カムポジションセンサー(奥側)交換
カムポジションセンサーの奥側分を交換します。SOLで2.5K¥/pで購入。型番:99660610601前回交換からもう6年程経過してます...交換が簡単な手前側分は昨年交換済みです。
2025年11月15日 [整備手帳] indigo_blueさん
-
BBSミッドシップTRG
今日はビートさんとSロクさんとみんトモさんのボクスターというミッドシップカー3台で志摩方面へ日帰りTRGに出かけました。朝9時に名阪国道の針テラスに集合。天候も落ち着いていて良かったです😄簡単なドラ
2025年11月12日 [ブログ] 快傑!ズビートさん
-
バッテリー交換
特にバッテリーが弱っている症状は無かったのですが、最近電圧計が15v以上と表示され高いのでバッテリーを交換する事にしました。
2025年11月11日 [整備手帳] Studio-Aoさん
-
スポーツカーにとって大事なもの
今回はちょっとマニアックな内容です。ボクスターでドライブに行くようになってから、あらためて思うことがあります。スポーツカーにとって大事なものはずばり、「車重」と「ドラポジ」※個人の感想です人それぞれに
2025年11月10日 [ブログ] GuestGuestGamerさん
-
オープンカーでの紅葉ドライブは最高♪
紅葉の見頃になりました。ボクスターでこの季節を迎えられて幸せです。オープンカーでの紅葉ドライブは最高♪山の中はちょっと寒いけど。。
2025年11月9日 [ブログ] GuestGuestGamerさん
-
ポルシェとポルテの移動
先週土曜日、ポルシェ・サーキットデイズの前夜祭参加のため、十勝の実家で久しぶりの「ポルシェとポルテ」。正式申し込みしなかったのでマイカーは端っこ駐車でしたが、記念撮影はとある特権で最前列の真ん中に居ま
2025年11月8日 [ブログ] 20そあらーさん
-
キー抜き忘れ〜懲りずに3回目(汗)
またまたやってしまいました。いつ抜き忘れたんだか、記憶にございません‥‥3回目にもなると、対応は慣れたものです。ヒューズボックスから工具を出してキーを抜き、同じくヒューズボックスの端子を抜き出して、バ
2025年11月6日 [整備手帳] zzkiyoさん
-
大好き❣️
996GT3のデザインが大好き❣️しかし996GT3は高価だしオープンなんぞ有りません😅なんでボクスターGT3ルックしました〜♪性能なんてどうでも良い、ただ、このクルマの形が好きなだけ❣️
2025年11月6日 [ブログ] 幹事長さん -
飽きない
何度か買い替え検討したけど、総合点が高くてまだ乗ってる
2025年11月5日 [ブログ] おたえぽんさん -
HIDバーナー交換
昨年末に車検通したときに、ヘッドライトの明るさが「ギリギリ合格」と言われました。HIDバーナーを交換してみることにします♪STANLEY ヘッドライト用 HIDバーナー(D2S) 4150Kネットで2
2025年11月4日 [整備手帳] indigo_blueさん
-
Cayman Festival 2026
今年もCayman Festival 2026に参加しました。しばらくぶりに気温も高くて、少し汗ばむくらいな見事な晴天に恵まれました。いつもの集合場所に9時前には到着。今回は集合はゆっくり目。今回も、
2025年11月3日 [ブログ] azno77さん
-
ヘッドライトを磨いたら、まるでクルマが若返ったよう。目は口ほどにものを言う、ですね。幅広く養生し、少しずつ丁寧に磨いてくすみを落としたら、クリアな状態をできるだけ維持できるようコーティングも施工!
昨日より暖かくて過ごしやすいですが、夜の冷え込みには注意したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ポルシェ ボクスターのヘッドライトクリーニングをコクピットさつ
2025年10月27日 [ブログ] cockpitさん
-
メーカー・ブランド不明 (ニューマン・ポルシェカラー)キーカバー
今年の鈴鹿1000kmレースでニューマンポルシェのスペシャルリバリーに感激したので、この商品を見つけた時は即購入しました。届いたキーカバーは無地の缶ケースに入った状態。安っぽいわけではないですが、透明
2025年10月26日 [パーツレビュー] シャるんさん
-
ユーザー車検〜3回目〜予期せぬ苦労の末に辛くも合格
一昨日に予約サイトから第1ラウンドを予約しておきました。9時ころ運輸支局に到着。先日のカングーの車検時より、かなり車列が伸びています。3つの検査ラインのひとつが来年2月まで工事で閉鎖らしく、それまでは
2025年10月24日 [整備手帳] zzkiyoさん
-
スパークプラグ交換〜車検前整備2
もうすぐ車検を通すのですが、整備のついでにプラグを交換しました。替えなくても車検は通るはずなのですが、アイドリング時に「Bore Scoring」かな?と疑いたくなるような音がして、まずプラグを替えて
2025年10月22日 [整備手帳] zzkiyoさん
-
クランク角センサー交換
クランク角センサーが悪いとエンジン暖気後にエンストしたりします。経験則から、悪くなり始めるとアイドリング回転数が高かったり、エンジンのかかりが悪くなります。前回交換から5年経過したので交換することにし
2025年10月21日 [整備手帳] indigo_blueさん
-
メーカーとしてではないボクスターの進化を追い求めた車です。
かなりオリジナルの986からは変化していますが、車との一体感は倍増していると自負しています。電子制御に頼らないアナログなライトウェイトスポーツを追い求めていきたいと思います。
2025年10月20日 [ブログ] pirori551さん
-
オープンエア モーターリング
素ボクの2.9LエンジンはSの3.4Lに較べりゃLow-Powerですが、実際走るとサーキット以外の一般道や峠では必要にして充分以上のパワーがあり、パワー不足を感じることはほぼありません。直線番長なら
2025年10月19日 [ブログ] CoCoHaLoさん
-
エアフィルター交換〜車検前整備1
もうすぐ車検が切れてしまうので、気になるところを少しだけ整備しようと、エアフィルターを交換しました。検査で見られる訳では無いのですが、購入時から一度も替えていなかったので。実はフィルター自体は数年前に
2025年10月18日 [整備手帳] zzkiyoさん

