#ボディーコーティングのハッシュタグ
#ボディーコーティング の記事
-
GRIOT'S GARAGE SPEED SHINE
グリオズガレージのボディクリーン&コーティング剤ポジション的には、ボディクリーナーに艶出し保護効果もプラスされた感じで、ウェイト的にはクリーニング寄りな感じがします。その名の通り、非常に短時間でボディ
2024年8月17日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
WILLSON ツヤエキスパート
ウィルソンの硬化型ガラス系ボディコーティング剤グラスガードの実質的な後継モデルという位置づけだと思います。グラスガードは、成功すればDIY用とは思えないくらいの厚膜感と艶が得られましたが、難易度もDI
2024年8月16日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
純水洗車やってみた🚗
先日購入した純水器で洗車して見ました🚗早朝より洗車しましたが暑くなってきたのでケルヒャーで流すだけにしました😅見た目のホコリくらいはケルヒャーだけでキレイになります🚗まずは水道水で流しました🚰
2024年8月13日 [ブログ] ニックlcさん -
ボルボ(純正) インテリコート エクセレンス
ボルボ純正のボディコーティング剤現在は4種類もあるうちの上から2番目のガラスコーティング元々はフラッグシップコーティングだったようで、現在の最上クラスUltimateがリリースされてもデジタルカタログ
2024年7月26日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
LapTime LapTime coating+HC(硬化型)
LapTime社製のボディーコーティング剤「coating+HC(硬化型)」です。「LapTime」言うメーカーは、今の所「聞いた事が無い」と言う方の方が多いと思いますが、ワタシが聞いた話によると、「
2024年7月24日 [パーツレビュー] @dryさん -
Monotaro 極細液体コンパウンド
モノタロウの「高硬度塗膜対応肌調整 極細液体コンパウンド」という長いネーミングのコンパウンド3Mでいうところの1-Lくらいの感じです。3M製と比較すると、やはり差は感じるものの、これだけ使う分には費用
2024年7月7日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro 表面保護フィルム
モノタロウの保護フィルムイメージとしてはステンレス板などを購入した時に傷つき防止に貼ってあるアレです。色は違いますが、新車時にステップに貼ってある保護フィルムと言った方が分かりやすい?マスキングテープ
2024年7月7日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
イグチ Kilatto グラスシリコンコーティング
エアゾールタイプのマルチコーティング剤あらゆる素材に使える万能ガラスシリコンコーティングで、使い心地はプレクサスやバリアスコートに似ています。スプレー後に、ムース状になるので細かなパーツや垂直面への施
2024年7月6日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
AuTiWoZ ダブルアクションポリッシャー
ルぺス的なダブルアクションポリッシャールぺスは高くて買えないので、似たようなヤツで一番高出力だったコイツをチョイスアストロにも似たポリッシャーがラインナップされていますが、それより高出力で半額程度でし
2024年6月24日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
COSMOSTECHNO CORPORATION ポリマックス 超微粒子コンパウンド
以前、オートバックスが長年取り扱ってきたコーティング剤「ポリマックス」シリーズのコンパウンドポリマーコーティング前の下地処理専用のコンパウンドだけあって下地処理に最適使徒的評価は、コーティング剤より、
2024年6月24日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
XNOS XNOS PREMIAM 兜
クロノスジャパンの100%無機質ガラスコーティング剤XC40には、バックドア内回りのコーティングに使用相変わらずの超撥水性にはあきれるほど素晴らしいです。施工も1液タイプなので、部分施工などの少量使用
2024年6月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
スーパースポーツコレクション SPASHAN Dr.ケアコレ 水垢取り
スパシャンの水アカクリーナー超強力クリーニング・・・を期待すると、たぶん期待値を下回ります。塗装へのダメージを考慮しつつ、水アカが固着しないうちに落とす使い方が合っているような感じです。オートバックス
2024年6月22日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
コーティングをお願いしました。
我が家にやってきたフリードハイブリッドですが、納車時にボディーコーティングを施行していなかったので、行きつけのガソリンスタンドの若社長にお願いをしてキーパー社の「クリスタルキーパー」を施行してもらいま
2024年6月21日 [ブログ] 背番号28(旧ムサケン)さん -
SPTA ギアアクションポリッシャー
中国の大手メーカーSPTAのギアアクションポリッシャー国内メーカーの1/3ほどの価格ですが、パワー不足や使いにくさはありません。回転が通常の右回りではなく左回りになりますが、ギアアクションにより反転さ
2024年6月20日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ボディーコーティング1年目メンテナンス施工(KeePer Diamond Premium)
去年施工したコーティングのメンテナンスを行いました。表面のレジン被膜だけではなくその下のガラス被膜も整えてからの再施工を行っていただきました。施工後は洗車キズなどが若干ついていたのもきれいになり、去年
2024年6月8日 [整備手帳] GreatDragonさん -
PROSTAFF CCウォーター ゴールド
いつもは中華系のセラミックコーティング剤を使ってるけど、今回はプロスタッフ推し💕中華コーティングに浮気する前はCCウォーター使ってました🎵施工のしやすさと撥水、艶のバランスが取れてる逸品ですよね僕
2024年6月3日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
Zymol HDクリーンズ
ザイモールの下地処理剤下地処理用コンパウンドのような液体で、色も匂いもココナッツミルクのような感じです。塗り込んで拭き取るという工程が増えますが、使用すると、これ単体でも艶がかなり出て「ワックスがけ要
2024年5月23日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Monotaro ウルトラポリッシュバフ 細目
モノタロウのスポンジバフ同品が工具メーカー「シグネット」からも販売しているようです。縦横交互にサイプが刻まれており、一定方向の磨き傷が残りにくいです。また、バフ焼けもほぼ起こらないので非常に使いやすい
2024年5月21日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
RYOBI シングルアクションポリッシャー PE-2010
リョービのシングルアクションポリッシャ―ホームセンターの在庫処分品で1万円くらいで売ってた時に購入クラス最軽量の1.8kg最軽量とはいえバフパッドやバフスポンジなどを装着した総重量だと2㎏くらいにはな
2024年5月19日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
ES-POWER / EISHIN ESポリマーワックス
エイシンのコーティング剤同社のコーティング剤「フラッシュリー」の出来が良すぎて地味な存在で終わってしまった悲運なコーティング剤実力はこちらもなかなかのポテンシャルを持っていて、未塗装樹脂と相性が良いで
2024年5月19日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん