#ボルテックスジェネレーターのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレーター の記事
-
【41900km】ボルテックスジェネレータ取付
北米から1ヶ月かけて輸入。純正品で作りは問題ありません!
2024年1月28日 [整備手帳] VAB-924さん
-
ホイールアーチ内気流整流化 プラシーボMAX?
いろいろな諸先輩が実行されているホイールアーチ内の気流整流風洞装置なんて持ってないので、脳内でシミュレーション!(してるつもり)フロント前側の気流を抜くために、エアロフィンをホイールアーチにねじ止め
2024年1月26日 [整備手帳] ユイツムパパさん
-
ひとつの到達点に
たどり着いたと思います。(^_^)ボルテックスジェネレーターフロントタイヤ前両側8個ボンネット両端2個ノーマル車サイドウインカー部両側2個ドアミラー前方両側6個ドアミラー上部両側4個フロントドアバイザ
2024年1月14日 [ブログ] wrhituzi21さん -
HTRACING ボルテックスジェネレーター
毎度の整流パーツのボルテックスジェネレーターです。今回はルーフエンドに取り付け予定なので少し大きめのモノをチョイス。大晦日に施工済元旦から車にて旅行長距離を走りましたが、体感はありません。しかし小雨も
2024年1月10日 [パーツレビュー] SOULTONEさん
-
フィン取付⑨ リアタイヤサイド
フロントタイヤに続いて、リアタイヤにも取付ドアのところと迷いましたが、曲線ライン上になってたので、タイヤハウス直前に
2024年1月6日 [整備手帳] よしおん_さん
-
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
ボルテックスジェネレーター風にする為購入しました。とりあえずミッチャクロンを吹いてブリリアントブラックで塗装しました。効果の程は見た目がイジってる感が出ます。体感できる効果はなんとも鈍感なんで分かりま
2024年1月5日 [パーツレビュー] モツダЗさん
-
ボルテックスジェネレーター追加
ボルテックスジェネレーターを追加です今までルーフとサイドのルーフ付近と付けておりますが今回新たに片側3か所追加となります。
2023年12月30日 [整備手帳] alifumanさん
-
不明 フロントバンパープロテクター
みん友のK2011さんが2021年4月25日にあげられた整備手帳「バンパーのエアロ化」が、ずっと頭に残っていて、(今更ですが)それを元に幾つかの空力パーツを試してみることにしました。https://m
2023年12月29日 [パーツレビュー] マゼラン工房さん
-
記念の弄り?!
3つ残っていた1つを使用して•••😃↓↓純正タープが、ロケットみたいになりました!😄😊
2023年12月27日 [ブログ] shinD5さん
-
ボルテックスジェネレーターを設置して空力改善する方法
詳細はこちらhttps://zc33s.teraren.com/2023/10/vortex-generator/
2023年12月27日 [ブログ] まつぼっくりんごさん
-
さらに、風を味方にする!(リアスポイラー、ボルテックスジェネレーター施工)
リアスポイラーの⭕️あたりに、ボルテックスジェネレーターを取り付けてデザイン性と空力をアップさせてみようと考えました。
2023年12月26日 [整備手帳] shinD5さん
-
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
ドアにも取り付けているものを再度購入。リアのボルテックス・ジェネレーターの役割をしてくれたらな(^^)的なニュアンスで取り付けてみました。色合いがボディ色と異なるので、クリスタル・ブラック・パールに塗
2023年12月26日 [パーツレビュー] カリメロたんさん
-
ボルテックスジェネレーター
空力パーツのボルテックスジェネレータートヨタでは別名エアロスタビライジングフィンを貼り付けますまずはリアルーフエンドへ星光産業EW-137を10cm間隔で6個貼り付けました
2023年12月24日 [整備手帳] デリオ@白プリさん
-
自作 ボルテックスジェネレーター
無限の猫耳のデザインに合わせてゴツゴツ感増し増し
2023年12月18日 [パーツレビュー] カナパパ@さん
-
リヤバンパー下部にボルテックスジェネレーターを貼り付け
我ながら、「えっ⁈今さら⁉︎」と申しましょうか、🦕恐竜並みの反応速度と申しましょうか🦖🤣(いや、恐竜に失礼か😅)昨年の秋に多くの方が実装して話題になっていたリヤバンパー下部へのディフューザー取
2023年12月16日 [整備手帳] マゼラン工房さん
-
ウイングレット カナード 取り付け
先日購入したウイングレットカナードを取り付けるので、裏面に両面を貼ってアッパーカウルに当てて隙間がなるべく少ない場所を探す。ドンピシャな場所は無いし、画像のように真ん中あたりが浮く感じになるか上下(縦
2023年12月13日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
大陸製 🔻ボルテックスジェネレーター🔻
大陸製の ボルテックスジェネレーター(渦巻発生器)になります。今、付いてる物が劣化して透明度がなくなり表面もザラザラして汚ならしくなったので、お色直しで購入しました。来月の車検後に交換したいと思います
2023年12月13日 [パーツレビュー] taka4348さん
-
中華 ウイングレット カナード
カナード系ネタはこれで最後にしたい!!※ 家で保管中の純正カウルだと微妙だったので後日車体についてるカウルでフィッティングしてみます。これまたカチカチのガッチガチなプラスチックw付けたい場所には角度が
2023年12月12日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん
-
Bruce & Shark スプリッタースポイラー カナード
完全にネタです。リア用に。CBR風シートカウルに合わせて大きさを選んだつもり。素材はガチガチのプラスチック素材で温めて曲げるとかは出来ません。合わなきゃ削るつもりで買ったので問題はない。気になるところ
2023年12月10日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん
-
リアカナードプロトタイプ(ボツネタ?)
既製品のカナードの耳を削ってアルミ板曲げて両面でくっつけるだけ。試作なので外装用超強力両面のみ。飛んで行ってしまうことはないと思うけど、ガッチリつけるならリベットやビス止めが良いかもしれない。
2023年12月10日 [整備手帳] ぼっくんRRさん

