#ボンネットキャッチカバーのハッシュタグ
#ボンネットキャッチカバー の記事
-
Corazon ボンネットキャッチカバー
グリル交換後の安心のために。コラゾンのボンネットキャッチカバーを中古で購入しました。無いよりかはマシですかね!グロメットの加工が面倒くさいですね。グラインダーとかホットカッターとか無いのでニッパーでち
2020年11月24日 [パーツレビュー] CP4さん -
自作 ボンネットキャッチカバー
クルマはフォレスターSG5FクロススポーツMTターボです。純正加工のフロントグリルだと丸見えなので、自作でボンネットキャッチカバー作って見ました。部品が部品なので詳細をお載せすることはできませんが、塩
2019年7月30日 [パーツレビュー] オータムンムさん -
Corazon ボンネットキャッチカバー
コラゾンのフロントグリルに交換したので取り付けました。未塗装だったのでハセプロのマジカルアートシートを貼りました。
2017年3月27日 [パーツレビュー] N・O・R・Iさん -
Corazon ボンネットキャッチカバー
商品番号:CZ-BPL-CCグリルと同時購入です。あまりにもボンネットキャッチが無防備になるため、取り付けました。気休めにはなるかな?
2017年3月27日 [パーツレビュー] take@BL5さん -
K2 GEAR ボンネットキャッチカバー
メッシュグリルに交換するにあたってボンネットキャッチが丸見えになってしまいイタズラや盗難などの被害の恐れがあるのでカバーを着けようと思い電話で問い合わせたところちょうど在庫があったので取り付けて貰いま
2017年3月6日 [パーツレビュー] 「まっちゃん。」@禁煙実行中さん -
初のクルマDIY 迫りくる ボンネットキャッチカバーの罠
ついにここまで到達したのだ喜びもひとしおだが 喜んどる暇はないのだ 寒いから…強風のため 外したパーツが吹き飛びそうなのだ次はボンネットキャッチカバーの出番なのだ
2014年1月26日 [整備手帳] ナメタがれいさん -
初のクルマDIY 迫りくる ボンネットキャッチカバーの罠②
左側4つがM5トラスビスとM5フランジナットのセットこれでボンネットキャッチカバーをグリルブラケットに付けるのだ右側2つはタッピングビスこれはボンネットキャッチカバーには関係ないのだ
2014年1月26日 [整備手帳] ナメタがれいさん -
Corazon ボンネットキャッチカバー
グリル変えたので念のため。
2013年3月1日 [パーツレビュー] tailslideさん -
PROVA エアインテークガイド
「エンジンのインテークダクトに走行風圧をよりスムーズに送り込むためのエアガイドです。」とのことです。(メーカーHPより)ボンネットキャッチカバーの役目も果たすので、純正以外のグリルなら一石二鳥ですね♪
2012年12月13日 [パーツレビュー] Bl@(c)Kさん -
コラゾン ボンネットキャッチカバー
メッシュグリルに交換したので付けました。最低限の防犯対策という事かな?値段も手頃でした。
2012年10月28日 [パーツレビュー] M迷人さん -
コラゾン ボンネットキャッチカバー
汚い写真で失礼しますm(__)mグリル交換後、丸見えのボンネットキャッチャーが気になってました。さてどうしようかと考えてる矢先、Y!に未使用品のこれが出てましたので思わずポチッとしてしまいました。カバ
2012年10月28日 [パーツレビュー] あい・えす。さん -
CORAZON ボンネットキャッチカバー
グリルを交換するとボンネットキャッチが丸見えです。これでは『いたずらして下さい』と言っているように思います。で、防止策としてこれでカバーしてやります。写真右のように内側にCORAZONが印刷されてます
2012年10月28日 [パーツレビュー] TA☆KE@CORAZON友の会さん -
Corazon ボンネットキャッチカバー
コラゾングリル装着の際、ついでに取り付け^^
2012年10月28日 [パーツレビュー] ひろらいだーさん -
◆CORAZON◆ ボンネットキャッチカバー
フロントグリル交換に伴い、安全性を重視して一緒に購入しました。黒ゲルコート仕上げ。裏面にCORAZONと書かれていますが、見えますか?(笑)他社から出ている同じような商品と比べるとお安いのでしょうが、
2012年10月28日 [パーツレビュー] ぴくるすさん -
【CORAZON】 ボンネットキャッチカバー
メッシュタイプのフロントグリルへ交換した為、キャッチ部分の凍結または盗難される可能性があるが、本製品はそれを防止できます。元々FRP黒ゲルコート品の為、未塗装で取付。
2012年10月28日 [パーツレビュー] AL.HOL::BR9B改さん -
K2GEAR ボンネットキャッチカバー
画像がわかりにくくてスミマセン( ̄Д ̄;;DS402バンパーのグリルがメッシュの為にそのままの装着だとボンネットキャッチャーが丸見えでイタズラでボンネットを開けられる可能性もあるので防犯の為に装着しま
2012年7月4日 [パーツレビュー] ぶりゅ~@SJGDさん -
ブログ用画像_20120515
1
2012年5月15日 [フォトギャラリー] AL.HOL::BR9B改さん -
イイね!!
ゼロレーサーさんから譲って頂いたGT改メッシュグリルをK2GEARさんでボンネットキャッチカバーを着けるついでに着けて貰いました、去年バンパーを換えた当初は結構満足していましたが、グリルだけノーマルの
2012年1月29日 [ブログ] 「まっちゃん。」@禁煙実行中さん -
K2 GEAR ボンネット・キャッチカバー
フードロックの元部分(フードキャッチ)を覆い,グリルネットから丸見えになっていたキャッチ部分を隠し、スタイリッシュかつ不慮の悪戯を防ぐ効果.確かにグリルネットから丸見えだったので,セキュリティの意味を
2011年6月22日 [パーツレビュー] hiro294さん -
グリル変更で
グリルをコラゾンからリベラルに変更したのですがコラゾンの時は一緒にボンネットキャッチカバーを取り付けていました。コラゾンのグリルとボンネットキャッチカバーは純正グリルのクリップを改修して使用するのでリ
2010年8月13日 [ブログ] take@BL5さん