#ボンネットゴムのハッシュタグ
#ボンネットゴム の記事
-
ボンネットの締まりが悪いから部品を交換してみた。
このライトの隙間をなんとかしたい。あと、走行中は良いけど、アイドリング中の微妙な振動でゴトゴト干渉する音もするからとても気になる
2025年2月7日 [整備手帳] 雅(ミヤビ)さん -
ボンネット ゴム シール の交換 こういったパーツが結構劣化してます
ボンネットのゴムシールが劣化してるっぽい?感じだったので交換しました。パーツはあらかじめ海外通販で購入済みです。パーツ番号はBHH209 or 282-815となります。
2024年6月18日 [整備手帳] M Garageさん -
ボンネットガタつき ボンネットバンパー当たりゴム交換
ボンネットの前方を手で押し込むとガタガタと数ミリ浮き沈みしたので、バンパーフード当たりゴムを交換しました。黄色の矢印のパーツです。各2個づつの交換です。
2024年2月4日 [整備手帳] わーマンさん -
段差を乗り越えた際の異音対策
段差(マンホール•道路の凸凹)を乗り越えた際に、キコキコと音がするのでボンネットを支えているゴムの高さを調整し異音を消す事が出来た。
2022年12月8日 [整備手帳] 犀猿074さん -
日産(純正) バンパーラバー 90878-2L700
ボンネットの高さ調整ゴムです。毎週のようにボンネット開けていますがなんか調整ラバーの劣化が気になってきたので先週、ディーラーで注文しておきました。日産だと大体共通部品のよう。私のC26セレナでも部品番
2022年10月2日 [パーツレビュー] こいんさん -
ボンネットクッションラバー(ゴム)交換
ボンネットを抑えているゴムを交換します。ボンネット自体のビビリ対策になります。
2022年6月16日 [整備手帳] K ё nさん -
ボンネットフードバンパー交換
ボンネットフードバンパー交換です。正式な部品番号は65823-26U00ですが、もう部品が製造していなく手に入らないので、ダメもとで65822-01M00を注文、これは日産のかなりの車種で使われている
2021年3月26日 [整備手帳] お山の住人さん -
ボンネット・トランクのゴム交換
①ボンネットスペーサー品番:84978-30R20②バンパー ラバー品番:90878-2L700
2020年10月4日 [整備手帳] アキットさんさん -
ゴムゴムのぉぉぉぉ~
相変わらず暑い日が続いてますね。それでも流れる雲や虫の声に秋の気配が感じられるようになってきました。オープン走行が気持ち良い季節、もうすぐです。そんな気持ちを萎えさせるものの一つがいやな音・・・僕のロ
2012年8月25日 [ブログ] おつるさん -
こんなことも(^^;
ここ数日、寒い日が続きましたよね~(T T)上着を羽織っ方もおられることでしょう。。。それに対して私は、まだまだ元気!!ここで着てしまったら冬が越せなくなるので我慢しました(笑そんなことで、これからど
2011年11月26日 [ブログ] oimo♪さん