#マイカー規制のハッシュタグ
#マイカー規制 の記事
-
マイカーでは通行できません/釜トンネル
上高地に入る車に対する関所のようなトンネルです。昔の釜トンネルは、信号待ちがあったり、内部の勾配が急で素堀だったりと・・・趣がありました(笑)現在は、ちゃんとしたトンネルになってはいますが、結構な急勾
2011年1月5日 [おすすめスポット] マル運さん -
南アルプス街道
ちょっと、メンタルリフレッシュにドライブしてきました。紅葉が進んでいてよかったです~♪
2010年11月10日 [ブログ] FIT HONDA DIYさん -
日本一のロープウェイ!
遅れながらも、夏休みになりました。(^_^)vとはいえ、お盆休みも少し取りましたけど。m(_ _)m去年から山を行くようにして、今回は初めて上高地に来ました!今はハイシーズンで結構予約取れないらしいで
2010年10月8日 [ブログ] ドク@さん -
上高地っち☆
今日は暑いくらいですたね☆さすがのぴんきーさんもストッキング履かないで生足ですた。アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ4月23日に上高地がオープンしやした☆で・・・4月24日に行ってきやした~
2010年5月5日 [ブログ] ぴんきーさん -
080803① 富士山スカイライン~新五合目
R246の長津田手前。スタートがいつもよりも遅く朝6時スタートだったため、環八で渋滞につかまり、R246は長津田、大和、厚木などなど最悪状況。御殿場まで3時間以上かかりました(泣)恐るべし夏休み・・・
2010年4月29日 [フォトギャラリー] おやみんさん -
(H.21.10.11) 長野・乗鞍界隈 P.Drive(その1)
前日までに、ドライブの目的地を定めるも‥いつもの如く寝坊をしたw為、やや遠回りで。R138より、富士山を望む。(この後、北上して甲府より中央高速へ。)
2009年11月20日 [フォトギャラリー] geassさん -
晩秋の谷川岳山麓/一ノ倉沢仰望
はじめて、この大岩壁を見たときは、ぶったまげたものです。 いや、何度見ても、迫力がありますね。山登りとは縁のない人でも、 この大岩壁ウォッチングのスポットには気軽に行けるわけで、 カメラを持った人出の
2009年8月25日 [おすすめスポット] elyming♂さん -
晩秋の谷川岳山麓/マチガ沢出合い
旧清水街道(旧清水越え)沿いの秋錦。 奥に見えるのは、 うっすらと冠雪した谷川岳の頂稜です。谷川岳ロープーウェイ先の車止めゲート開放されていれば、 一ノ倉沢出合いまでマイカー進入可。終点の一ノ倉沢出合
2009年8月25日 [おすすめスポット] elyming♂さん -
大昔 行った記憶が・・・・/乗鞍高原
乗鞍高原も完全マイカー規制になって10年以上がたちました。自分の運転で行った数少ない記録まだ写真があったはずなんだけど。たぶん先に見えるのが里見岳だと思います。
2009年7月2日 [おすすめスポット] enskiさん -
マイカーでは行けない/上高地
標高3000m級の穂高連峰、焼岳、霞沢岳などの名峰に囲まれた、日本有数の山岳景観地。北アルプスへの拠点として古くから親しまれ、四季の変化にも富み、「大正池」や「河童橋」など記念撮影のスポットも多くある
2008年9月20日 [おすすめスポット] ピクさん