#マウントゴムのハッシュタグ
#マウントゴム の記事
-
ガッタガタ!!
お久しぶりでございます。2月下旬のある日、エンジンルームからカタカタカタカタカタカタ音が聞こえてきました。エンジンルームを覗いてみると、エアクリBOXとバッテリーステーが接触してる跡が付いてるではあり
2025年4月18日 [整備手帳] 滑り込みのハッシーさん -
エンジンマウントゴム交換
はじめにバンパーから取り外します下養生後バンパーを取り外しそしてジャッキアップをしウマをかまして高さ固定であります。
2025年2月2日 [整備手帳] たんたかたん11120107さん -
ラジエーターマウントゴム交換
ラジエーターのマウントゴムを交換します。今回は上だけ(笑)下はめんどくさいのよね交換部品はLFG1-15202です純正品は既に生産廃止となっているようですが、後継品があるみたいなのでこちらを。
2024年4月8日 [整備手帳] KEYさん -
マツダ(純正) ラジエーターマウントゴム(LFG1 15-202)
ラジエーターのマウントゴムです。元々のNB用はもう生産廃止になっていますが、後継品があるとのことで、こちらを購入。エンジン載せ替えに伴い、ついでにラジエーターも変えましたが、上下左右にあるマウントゴム
2024年4月8日 [パーツレビュー] KEYさん -
SANEI株式会社 補修Oリング PP50-48A
足回りの異音というのは気付かなかったのですが(ニブい?)、凸凹で左右にグラグラ揺れてたのが無くなったので確実に効いているようです。(^_^)本来は水道管の補修用Oリングです。耐久性はまだこれからの使用
2022年11月22日 [パーツレビュー] wrhituzi21さん -
日産(純正) ラヂエーターマウンティングラバー
ラヂエーターを外したら下側が若干痩せてて上側はちょい切れ気味だったので手配した。下側はラヂエーターを外さないと交換できなそうなのでタイミングとしては今しかないの。
2022年1月19日 [パーツレビュー] gonchan32rさん -
燃料タンクのマウントゴム等を作り直し
前回作ったマウントゴムは、5mm厚のゴムシート二枚を丸く切り取ったのみでした。これでも固定されるのですが、3000rpm辺りでタンク周辺に不快な共鳴(共振)がありました。原因は不明なれど、少しでも共振
2020年2月22日 [整備手帳] gunma_mbさん -
フロントデフマウントブッシュとエレメントパッキンなどなど交換
テリキのあるある症状が我がテリキにも発症しまして大きな出費です(-_-;)その症状とは、エンジンオイルのエレメントのパッキン(Oリング)の劣化により、漏れたエンジンオイルがフロントデフのマウントゴムに
2017年2月15日 [整備手帳] ロン@HOX-OCさん -
車高調からローダウンサスへ交換
純正ショックからローダウンサス RS★R Ti2000に入替です。
2016年5月6日 [整備手帳] コブラ兄貴さん -
ラジエーターサポート交換!
20年ラジエーターをサポートし続けたマウントゴム。穴は広がり、ラジエーターはガタガタ(汗)
2012年11月5日 [整備手帳] SNPFさん