#マキシマのハッシュタグ
#マキシマ の記事
-
「日産・マキシマ(1996)」<北米仕様車>/ナイス!オークションカー2025
<drive.com.au/Nissan Maxima with triple-digit odometer sells for 10x average price at auction>
2025年6月21日 [ブログ] hata-tzmさん -
WAKO'S SSG / スーパーシリコーングリース チューブ
グリスの小分け補充をしたので何となくレビュー⭐️これまでブレーキ周りはスミコーFMラバーグリスとニグルーブ(スライドピン)とコスモラバーグリス(キャリパーシール)を使い分けていたがSSGに統合。1つで
2025年6月14日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
MAXIMA ウォータープルーグリス
RVF時代、主にブレーキ&クラッチレバーの潤滑に使用していた。また、ホイールベアリングにも‼️青色系なので目立つ(^_^;)バイクに限らず、車にも適用できる‼️★謳い文句日本の毒劇法に対応した専用配合
2025年5月24日 [パーツレビュー] ブリカンRVFさん -
日本の名車 Vol.224
シリーズ『日本の名車』第224弾は、日産が80年代後半に北米をメインとして投入したFFで3Lエンジン搭載の中型セダンの登場・・・日本ではいわゆる5ナンバー枠を初めて超えて発売された車です(^.^)もう
2025年5月19日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
[MAX.RELAX]
どうも(*'▽')今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります。このクルマ…実は全く縁が無い…(汗)しかし、コレも気になる1台。やっぱりカッコイイよなぁ…と、改めて今回カタログを見直して再認識
2024年8月25日 [ブログ] チョーレルさん -
北の旅 続編 1
俺は北海道から戻った。まだ、思い出は冷めやらない。帰阪後、鶴橋駅にて冷めやらないキャベツ焼をアテにビールで冷ます。 熱っ!昨夜は野球観戦にも行った。思いが残っている間に紹介する。日出クラシックパーク併
2024年7月29日 [ブログ] バーバンさん -
1985 Nissan Bluebird
近年、1980年代のスクエアカーのデザインが再び人気を集めているようです。この時代の車は、信頼性が高く、運転するのが楽しいことが証明されています。彼らは私が信じるクラシックカーと見なすことができると私
2024年7月23日 [ブログ] Christopher Rossさん -
日産マキシマは3ナンバーサイズへ
1988年10月、日産マキシマが販売開始しました。「ブルーバード・マキシマ」の後継車です。北米向けのセダンだったので3ナンバーサイズとなりました全長4765mm×全幅1760mm×全高1346mm「ブ
2024年5月9日 [ブログ] ユタ.さん -
雨の中ドライブ
車高調入れてノーズが低くなったので、ちょっとマキシマらしさが出ました(^^)
2024年5月8日 [ブログ] かめだゆうさん -
あのクルマの系譜・その33~日産ティアナ編~
”あのクルマの系譜”第33弾は2020年をもって製廃となった『ティアナ』をピックアップ!このティアナもご多分に漏れず日本でのセダン需要の低迷から廃盤となったもの、しかしセダン全盛時代は日産の数あるアッ
2024年2月4日 [ブログ] 元Gureさん -
HotWheels:1999 Nissan Maxima (2023/09 FAST&FURIOUS #2/5)
ホットウィール 2023年09月のワイルドスピード No.2/5 は、1999 日産マキシマ です。フロントの印刷が大きくずれていて売れ残っていました。Peace for Ukraine Home
2024年1月19日 [ブログ] やまっちAPさん -
想像をこえていた。
どうも(*'▽')今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります。う~ん…コレも正直全然関わりが無いんですなぁ…(汗)U11ブルーバードマキシマ前期デビュー時&U11ブルーバード前期 一部追加時
2023年5月3日 [ブログ] チョーレルさん -
出来ればノーマルの方が良かったけど…
ホットウィールの新車である、日産マキシマワゴン(910系)を買ってみました。「マキシマワゴン」なんて馴染みがありませんが、ブルーバード系としては最後のFRである910ブルーバードをベースとして直6・2
2022年12月3日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
旧車カタログ BC戦争のBのほう その1
BC戦争って言葉はご存じですか?1960年代から70年代ごろに掛けてのニッサンブルーバードとトヨタコロナが熾烈な販売競争を繰り広げたことをいいますブルーバードのB、コロナのCでBC戦争ですブルーバード
2022年11月10日 [ブログ] 羊会7号車さん -
【私的名車列伝】第29弾 日産・ブルーバードマキシマ
先日のティアナの記事でも取り上げたが、気になって仕方がないので単独で取り上げることにした。「日産 ブルーバードマキシマ」を、あなたはご存知だろうか…?ブルーバードマキシマは1984年10月にデビュー。
2022年10月22日 [ブログ] 狩猟犬さん -
この910ワゴン、食指が動きそう…
ホットウィールから、910ブルーバード、もとい「マキシマワゴン」のミニカーが出ます!!(12月予定 385円)そういえばこのトミカサイズでブルーバードのワゴンって…510がホットウィールとトミカリミテ
2022年10月13日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
セリカ1600GTから始まった愛車遍歴
それでは前回予告したとおりにモモトトじぃの愛車遍歴 始まり・はじまり~♪セリカ1600GT青春時代の真っただ中、惚れ込んでいた初の愛車の終わりは急に来ました。深夜、先輩に運転させて走りに挑んでいた最中
2021年10月10日 [ブログ] モモトトさん -
アメリカンテイスト
☆☆☆☆世間的には不人気でしたが、そのお陰で自分の周りにほとんど走って無く、希少車的な自己満足感を得られました♪
2021年7月13日 [ブログ] コーコダディさん -
あっさり、控えめ。
J30日産マキシマ後期型cm。当時流行りの3ナンバーをアピールしたり、V6、3リッターツインカムをアピールするも、cmの演出同様、実に控えめ。それもそのはず、皆さんご存知にように、よーするに北米向けの
2021年5月9日 [ブログ] パワードついんさん -
カッコいい!と思ったらすぐ買え!
買って満足の1台!
2021年3月4日 [ブログ] maximanさん