#マクロレンズのハッシュタグ
#マクロレンズ の記事
-
CANON EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
Canonの負の遺産 EF-Mマウントのミラーレス用マクロレンズレンズの先端にLEDのライトが付いてるのが面白いですね・・・ほとんど使わないけど
2025年7月14日 [パーツレビュー] 元きないろZC32tokuさん -
週末日記160 ~ 街角花🌼 ~
今回は車の話も山の話も出てきません。ご近所をウォーキングしながら春の街角に咲く花々へご挨拶。薄黄色の八重咲が見事なモッコウバラ。バラではあるが棘はない。老体カメラに新しいレンズをプレゼント。黄色と黒の
2024年8月31日 [ブログ] しゃこべぇ♪さん -
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G と FTZⅡ
最近めっきり出番が少なくなった我が家のAPS-C機。CMOSセンサー全盛の現在において過去の遺物?となっているCCDセンサーを搭載した17年前に発売されたおじいちゃんカメラ。現在のメイン機を購入した際
2024年4月22日 [パーツレビュー] しゃこべぇ♪さん -
小さな花と燕など
4月14日の日曜日ですマイフィールドの桜のトンネル、見頃終盤になってましたカワセミに期待して出動でしたが全く姿を見せてくれず・・・折角出動したので、フルサイズ換算160㎜のマクロレンズで春の雑草たちを
2024年4月17日 [ブログ] zrx164さん -
近所のチューリップとかを撮ってきました♪
今年はチューリップ撮影に行けそうにないなぁと思ってたら近所の花壇に咲いてたので撮ってみました♪昨日キヤノンギャラリーで写真家の斎藤裕史さんのマクロ写真を見てたら自分でも撮りたくなったのです。カメラと三
2024年4月13日 [ブログ] FLAT4さん -
胴吹き桜
こんにちは花曇の桐生です。桜が咲きました。まだ満開にはなっていませんが、今日の気温で一気に開花が進みそうですね。4月の入学の季節に満開を迎えるのは久し振りのような気がします。娘の入学式(大学)の時に、
2024年4月6日 [ブログ] ふかぁみどりぃさん -
花🏵の接写撮影📷
こんにちは☺️新しく購入したマクロレンズRFレンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USMで道端に咲いてる花🏵を接写撮影初めてのマクロレンズで使い方もどう撮影したらいのかも分らないで
2023年4月23日 [ブログ] MACALLAN 25さん -
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
まっまっまっマグロ・・・じゃなくてσ(^_^;)マクロですぅ^ ^50mmの単焦点は持ってるけど、明るくて更に広角のレンズ欲しかったからゲット〜ォ♪(´ε` )ま〜中古だけど満足満足・・・☆*:.。.
2022年6月9日 [パーツレビュー] パンヂさん -
メジロを撮りに行ってホトケノザにはまった
いつもの梅林に、メジロがもう来ているだろう・・・と撮りに行ったのですが、残念ながらメジロは不在でした。メジロを待っている間に見つけたのがホトケノザという草。。。春の七草のひとつです。取り敢えず、撮った
2022年3月15日 [ブログ] TMKさん -
CANON RF35mm F1.8 MACRO IS STM
明るい単焦点レンズでマクロ撮影も出来るレンズです。RFレンズでは等倍まで撮影できるレンズが無いので、最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、広角・単焦点レンズを購入してみました(笑)
2022年3月6日 [パーツレビュー] くわ.さん -
SONY FE 50mm F2.8 Macro ブラック SEL50M28 [ソニーE /単焦点レンズ]
SONY専用のマクロレンズ。愛猫の撮影や小物等の撮影時に活躍してくれそうです😄😄相棒のイメチェンが完了したら、ちょっと撮影してみます★
2022年1月30日 [パーツレビュー] まいぞー★さん -
SIGMA 90mm F2.8 Macro AF
初めての単焦点レンズ。旦那が練習用に用意してくれました。最初のうちは、なかなか出番が無く保管したままでしたが、少しずつ撮っています。この度、ずっと待っていたZマウントのMicroレンズを予約したので、
2021年6月12日 [パーツレビュー] すぎな。。。さん -
1歳10か月の記憶。Sクラスから出てきた象のぬいぐるみと。|マクロレンズ|と奪還失敗
Sから出てきたぬいぐるみ。RF50F1.2mmで見送って、はじめは5D3+EF100mmF2.8、次にボディだけ付け替えて7D2+EF100mmF2.8散歩の日。8:52まずは5D3のボディでダブルシ
2020年6月26日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
連休最終日は強風だった 前編
2020年3月22日(日)。3連休最終日は風が強く吹いていた。比較的早い時間に出かけたんだけど、途中から花が揺れて撮影どころじゃない。よって、いつも通りの撮影時間を割くことはせず、早々に撤収。とはいえ
2020年4月9日 [ブログ] nanamaiさん -
単焦点マクロレンズ
歯医者さんに自分のズームレンズを試してもらったら…残念ながらイマイチ。『もっとアップで撮りたい』との事。やはりズームに付いてるマクロはオマケ要素が強いからね(^_^;)結果、単焦点100ミリのマクロを
2020年3月27日 [ブログ] jim109さん -
マクロでいこう! Part3
2020年3月7日(土)。今回はこの日の花さんぽ第三弾。待ちに待った春を満喫すべく、園芸種の花にフォーカスしよう。冒頭何枚かはカラフルさがポップなサイネリア 。以前は「シネラリア」と呼ばれたけど、語感
2020年3月23日 [ブログ] nanamaiさん -
マクロでいこう! Part2
2020年3月7日(土)。この日の花散歩の第二弾。今回は野の花と園芸種の花をMIXで掲載したいと思います。今シリーズは表題の通り、マクロで撮ったものだけを集めました。かつてEFマウントで、キヤノン純正
2020年3月22日 [ブログ] nanamaiさん -
マクロでいこう! Part1
2020年3月7日(土)。少し寒が戻ったような土曜日、いつもの花さんぽに出かけた。花が増えてきたため3分割で掲載。世間はコロナ一色で大変だけど、引きこもるにも限界があるよね。ということで、日曜を完全休
2020年3月20日 [ブログ] nanamaiさん -
晴天の振替休日Ⅲ <一気に進む春編>
2020年2月24日(月)。今回は花さんぽの最終第3章。春を加速させてくれそうな、そんな花たちを集めました♪まずは、咲き始めて一気に勢力を広げている山茱萸(サンシュユ)。イワカガミダマシ。スハマソウ。
2020年3月9日 [ブログ] nanamaiさん -
晴天の振替休日Ⅱ <小温室+α編>
2020年2月24日(月)。春の花さんぽの続編として、小さな温室の花をメインに、一部屋外の花を加えてみたい。まずは小温室で確認できた花たちからGO。これ、何かわかりますか?正解は、身近だけどあまり花を
2020年3月7日 [ブログ] nanamaiさん