#マグネシウムホイールのハッシュタグ
#マグネシウムホイール の記事
-
TecnoMagnesio 201B
今は亡き、🇮🇹の超高級マグネシウム合金ホイールブランド。テクノマグシネオの元をたどれば、自転車部品メーカーであるカンパニョーロにいきつきます。そこが自動車用ホイールをマグネシウム合金で製造しており
2025年6月2日 [パーツレビュー] サバンナーガさん -
レーシングサービスワタナベ STREET MAG F8
初号機のラパンSS(2005年ごろ)に着けてたワタナベマグを20年ぶりに引っ張り出して2号機に履かせてみました。やっぱりラパンにはワタナベが1番似合う🥰
2024年9月7日 [パーツレビュー] SHIMaさん -
BEET JAPAN マグネシウムホイール
希少な、RZ用のBEETマグネシウムホイールです。リアだけ少しワイドリムなのに純正のフロントホイールより軽いです。まぁ、乗ってしまったら、素人の私にはわかりません汗
2024年5月3日 [パーツレビュー] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
ホイール材質と洗剤の酸性度(pH)の相性について
タイトル通り。あくまで考察なので実際は違うかも。酸・アルカリはあくまで市販品レベルを想定。(Si-OでもHFとかだとだめなので...)まずは一般論としてタール、ピッチ汚れ・虫の跡→アルカリ性洗剤ブレー
2023年8月15日 [ブログ] mute_mfさん -
NEEZ EURO CROSS
マグネシウム鍛造ホイールかなり軽いです!サイズは18インチ 8.5J元々フェラーリ308用のワンオフ品だそうです🐎RCZの規格と同じ、PCD108の5Hとりあえずセンターキャップレスで乗ります。1本
2023年2月5日 [パーツレビュー] BON(suzuyu_rcz)さん -
今日もタイヤ組み
265の40扁平、とてもムチムチでえっち。
2022年10月19日 [ブログ] ykamichiさん -
新しいホイールを、買いました。
なんとマグネシウムです。3本ですが(ボソッ
2022年10月11日 [ブログ] ykamichiさん -
ダイマグ Hセクションホイール
●諸元○サイズ[前輪/後輪]:3.50-17/4.50-18ダイマグのHセクションホイール(旧型)です。
2022年8月21日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
TE27 ワタナベ・マグホイールの修復作業
箱に入れて保管してたのですが、1番下の1本のリムがボロボロに腐食している😱
2022年4月22日 [整備手帳] 八九72さん -
speedline for porsche カップ用 18inchマグネシウムホイール
スピードライン製マグネシウム3ピースホイルです。純正装着と違いリアは9.5Jです。マグネシウム製なので軽量ですがJWL非公認のため車検は通りません。マグネシウムはメンテナンスが大変です。超軽量、高剛性
2022年1月14日 [パーツレビュー] Organic in mineralさん -
純正マグネシウムホイール リヤホイールをフロントに
純正の18インチのリヤホイールをフロントにも履かせました。もともとC5のコルベットは前後異形サイズです。フロント17インチ、リヤ18インチになります。フロントに18インチに9.5Jにしたいと思い、リヤ
2021年5月21日 [パーツレビュー] ☆うっしー☆さん -
ホンダの「マグ」投入!
雪の心配も無くなりましたので夏タイヤ投入に合わせ、以前から計画していました「ホンダ純正マグネシウムホイール」を投入。5.5Jなので今までのものより0.5インチ太いですが、問題なく履けます。タイヤはナン
2021年3月25日 [整備手帳] asudaiさん -
レーシングサービスワタナベ マグネシウムホイール
クルマを買った時から付いていたんだけど、Mgって鋳出しがあってマグホイールだと判明。見た目よき。軽い。大事に使います。
2020年10月18日 [パーツレビュー] tabakouさん -
車両の数だけ個性有る選択
今年のイタジョブメインフィーチャーは、フラットノーズでした。アルファロメオの105系のクーペタイプの車両であり、段の無いジュリアで、丸め4灯ライトの1750GTV、2000GTVに、平目顔と呼ばれる、
2020年9月7日 [ブログ] grungeさん -
FCに装着しているBBS
広島市内に、あのBBSマグネシウムホイールを何組も販売しているという、全国的にみても有数のBBS販売個数を誇るショップがあります。そこに、自分のBBSの品番を問い合わせたところ、赤センターキャップは問
2020年8月25日 [ブログ] セブンパイロットさん -
やっぱワタナベ!
やっぱハチロクにはRSワタナベかな!好きなんですよね~デザインとリムの感じが!ハチロクは14インチで十分です。深リム比較!7J Aタイプ7.5J Aタイプ本当はRタイプ履きたいところですが、ノーマル
2020年6月2日 [ブログ] はなまる君さん -
続・廃車3型プレリュード
以前のブログで書いたことがある、とある場所に廃車として置いてある3型プレリュードのお話。覚えておられるでしょうか。あの時、たまたまこの場所の近くにあるお店に仕事の用事で来まして、目の前を通過するときに
2017年10月14日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
ちょいと湯沢まで
関越使って、湯沢まで行ってきました。関越トンネルを通ったのは20代の頃にプレリュードでスキー行ってた頃以来です。今回はスキーじゃないです。お蕎麦食べましたけど、この後塩むすびも一つ食べてます。シンプル
2017年4月9日 [ブログ] ともみやさん -
BBS RE-Mg
BBS RE-Mg 18in8.5J+36 9.5J+38BBSのマグネシウム鍛造1ピースです。車好きなら一度は考える、マグネシウムホイール。新品ではとても手が出ない代物で、中古でもありえない価格です
2017年4月3日 [パーツレビュー] 休眠中ですさん -
HRC 3.75J マグネシウムホイール 17インチ
HRC マグネシウムホイール3.75J 17インチいにしえのホイールとまで言われてる、既存数が少ないマグネシウムホイールです。私も入手出来たのは良かったのですが、ラッカーで簡易塗装しかしていなくて、ミ
2017年3月13日 [パーツレビュー] KOTOKOさん