#マグネトウのハッシュタグ
#マグネトウ の記事
-
ポッケ あれ?もしかしてこれって正常で無い!? vol.11
ちょっと間が空いてしまいましたが点火時期も確認しました。まずはマニュアルから、基準位置はトップ写真のようになります。マグネットベースの右上にある突起に、ローターASSYにある刻線が合うのが正規のようで
2023年7月17日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケ あれ?もしかしてこれって正常で無い!? vol.10
次はマグネトウ内の点火系コイルの点検(抵抗値測定)をしました。マニュアルによると正常値は↑の通りです。まずはピックアップコイルですが実測21.8ΩでOKでした。次にチャージコイルですがこちらも実測30
2023年5月11日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.05(完)
以前にも一度取り外ししていますので何の問題も無くサクっと交換完了しました♪やはり取り外した方のチャージコイルの抵抗は約200Ωでしたね。で結果はというと無事解決しました!往復1時間位のテスト走行で大丈
2022年6月14日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.04
中古で購入したマグネトウですが取り急ぎテスタで点検したところ、チャージコイルの抵抗は300Ωありました。他のコイルもOK、配線の導通もOKでした。ローターの中央ねじ部も今車両についている物は潰れていた
2022年6月2日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケまたエンジン掛からず(^_^;)vol.03
一苦労ありながら何とかオイルシールを交換出来ましたが、結論から言いますと違いました(^_^;)でもまあ故障あるあるらしいので良しとしましょう。となると結構手詰まりなのですが、残すはこちらでチャージコイ
2022年5月24日 [ブログ] しびはげさん -
ポッケCDIマグネトウ内の各種コイルの名称、働きについて
一応エンジンは掛かりましたが、絶賛困惑中のマグネトウ内の各種コイルの名称、働きについて、多分正解が判明しましたのでここに記します。玄人の方には常識なのかもしれませんが、私と同じように悩んでいる方の助け
2021年7月14日 [ブログ] しびはげさん