#マスターパワーのハッシュタグ
#マスターパワー の記事
- 
						
							ブレーキ倍力装置交換新車時からブレーキペダルタッチに違和感がありました。初期制動のところで引っかかるような感触があり、カックンブレーキになりがちでした。ディーラーにて倍力装置を交換しました。この辺りの奥についているもので 2024年7月4日 [整備手帳] tsuru-tanさん 
- 
						
							【BEAT】錆転換材【マスターパワー】サビを金ブラシで落として、錆転換材を使用してみた、モノタロウの錆転換で便利そうなのを試した。塗った感想としては、乾いてもカチカチにならない、下処理なしでいきなり塗れると謳い文句にありましたが、カチカチ 2023年11月11日 [整備手帳] KOTOKOさん 
- 
						
							MonotaRO 錆転換塗料便利さを兼ね備えてるとのことで購入!確かに便利である。だが、重ね塗りも出きるのだけど、カチカチに固まらないので、重ね塗りでブヨブヨしてしまいます。錆転換はしてくれてるかと思いますが、マスターパワーには 2023年11月11日 [パーツレビュー] KOTOKOさん 
- 
						
							Holts / 武蔵ホルト SABI CHANGER(サビ転換剤)ホルツの錆転換材です。整備するには、こちらの方が使い易いです。液が酸化しないように少量だけ出せるようにした容器、小分け用カップと小さいハケが付属。後は容赦なく錆びに塗っていくだけ。不便なのは、溶剤が乾 2023年11月11日 [パーツレビュー] KOTOKOさん 
- 
						
							【BEAT】エアコン電動化へ向けて 【その6】コージーライツさんからの、リビルトコンデンサーを送り返さないと行けないので、作業開始!駄菓子菓子(^^; 問題発生!連絡用のメールを作成して、確認中で作業は中断しました。 2023年10月29日 [整備手帳] KOTOKOさん 
- 
						
							【マスター】錆で終わってた【シリンダー】まいど~、皆さん( ´ ▽ ` )ノ稲刈りも終わり、ビートのエアコン電動化を進めるつもりで、ガレージに到着!リビルトコンデンサーも交換して、返送しないとダメだなと思い確認していたら、問題発生が発生!一 2023年10月29日 [ブログ] KOTOKOさん 
- 
						
							これは仕様か個体差? シビックのブレーキまたまたシビックの話。ブレーキペダルのタッチが制動始まろうとする部分に渋さがありゴリゴリっと引っかかるような感触があります。納車当初からなので、ブレーキが動くまでの遊び等多少の抵抗や感触はあるはずなの 2021年9月30日 [ブログ] tsuru-tanさん 
- 
						
							リコール修理完了案外時間が掛かるなと思っていたら、やはり重症の方の診断だったとの事で、マスターシリンダーシールセットのみならずマスターパワーセットごとゴッソリ新品交換するヘビーな作業をされて戻ってきました。半年前の車 2011年5月28日 [ブログ] clickさん 


 
		 
	


