#マダームのハッシュタグ
#マダーム の記事
-
日本海クラシックカーレビュー2025(糸魚川)
新潟は広い、つーか長い。。。我が家から片道180キロ、天気も良かった(暑かった)のでマダーム姉さんで十数年ぶりに出掛けました。この翌日にまさかのバッテリー死亡、やはり天国と地獄は隣り合わせですね(笑
2025年10月4日 [フォトアルバム] 夕焼けスライダーさん -
不動の原因(LN4→LN3)
さてさて、不動のまま虚しく時間経過したマダーム姉さん。https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8360732/note.asp
2025年9月14日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
MOLL m3Plus 830-85
ドイツMOLLのEN規格・LN4(DIN規格830-85)に該当するバッテリーです。現在の品番は84085、85Ah、CCA710を誇る力強さ、ゲルマン系欧州車や寒冷地向けに余力を持った性能です。MO
2025年9月14日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
VARTA BLUE Dynamic LN3
VARTAのEN規格のLN3(DIN570)にあたるスタンダードバッテリーです。これよりパワーのあるシルバータイプの高さが190→175㎜に変更されていたので、取付にひと手間掛かる事、値段も安いし、ま
2025年9月14日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
AstroAI サーキットテスター/ACクランプメーター
2000カウントのお気楽サーキットテスターです。説明文には、「AstroAI クランプメーターはAC電流、AC/DC電圧、抵抗、導通テスト、ダイオード、静電容量の測定などに対応しております。特にAC電
2025年9月14日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
恥ずかしながら不動
鼻輪を付けたマダーム姉さんです(笑この時JAFを待ってました。朝の通勤渋滞を努め、夕方の帰りに動かなくなりました。正確に言うと、キーONでゆっくりクランキングしてるがエンジンは掛からない…という状態で
2025年9月11日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
Spurtar ファイバースコープ
【300萬画素|1920P】Spurtar ファイバースコープ 5m 先端8mm デュアルレンズ搭載 内視鏡カメラ USB-C&lightning接続 スコープカメラ 点検用カメラ 9個高輝度LED付
2025年8月27日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
KURE / 呉工業 エンジンコンディショナー
クレの泡タイプのエンジンコンディショナーです。通常は吸気上流側から噴き入れる、気化器・燃焼室クリーナー。数年前から困った方々によって、プラグホールから直接バルブ等に噴き付ける用途が広まりました。カーボ
2025年8月27日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
回春~エンコン大作戦
どーした???この前まで休眠状態だった野郎が、立て続けに整備手帳なんて…一体全体何があったんだ!?そう思われるアナタ! 素晴らしいご慧眼‼実はワタクシ、お仕事三昧・忙殺三昧だった長~いトンネルも、つい
2025年8月27日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
Castrol LSX90
カストロールのギアオイルです。「卓越した極圧性が、高負荷によるギアの摩擦・摩耗を抑え、焼き付きを防ぎます。また優れた酸化安定性が、高温下においても確実にギアを守ります。」とメーカーはうたっているようで
2025年5月24日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
Valvoline HP Gear Oil 75W-90
バルボリンのハイパフォーマンス・ギアオイル、75W-90粘度の1クオート(約0.95ℓ)ボトルです。HPの説明によれば「(ハイパフォーマンス)ギアオイルは上質な添加剤と 厳選されたベースオイルを使用し
2025年5月18日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
スカトロ対策(デフシール交換)
歳はとりたくないものよのぉ~・・・・そんな嘆きが次から次へと湧いてくる昨今の我が身。よわい23歳を迎えた我がマダーム姉さんも、アチコチとガタ出しまくりな今日この頃でありんす・・・・。そんなお世話必須、
2025年5月18日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
憤怒の季節(洗車など)
季節はすっかり冬から春へ。スズメやシジュウカラ、セキレイなんかが競って鳴き始めて、すっかりかまびすしい庭先です。おかげで鳥フン爆弾やら、花粉やら黄砂のパウダー攻撃で汚れが目立つ季節になりました。スノー
2025年4月6日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
エリプな46
昨年から、毎朝の通勤渋滞で地獄を見ているマダーム姉さん。かつての10時が朝イチ。お目覚めドライブから、3℃未満上等のアラート付きドライブへと、活動時間も大幅に変化したため、念には念を入れてスタッドレス
2025年3月31日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3
久しぶりの新スタッドレス導入から、早くも2シーズンを終えようとしています。今シーズンの新潟市は結構な積雪、頻繁のアイスバーン走行が出来たので、これを機にインプレを投稿してみようかと。氷上ブレーキの向上
2025年2月22日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
続・雪に親しむ
昨日の朝、起きてガレージ開けたらご覧の有様。50~60センチくらいだそうです。これでも市内だからだいぶ軽くて、新潟県内だけを取ってみても場所によっては3m近いというところもあるそうです。さぁさ、せっせ
2025年2月9日 [ブログ] 夕焼けスライダーさん -
顕著な大雪に関する情報って何だ?
今年は雪が降ってもすぐ消える…。そんな都合の良いハズもなく、2月に入り結構な感じで降ってます(汗たしか2、3日前にも大雪に警戒とニュースで言っていて、実際に20センチほど降った。ところが7日は「顕著な
2025年2月9日 [ブログ] 夕焼けスライダーさん -
WAKO'S GM-T / ガスケットメイク
ガスケット交換時にチョンチョンと塗り足す液体ガスケット(シーリング材)です。基本はシリコンにベタベタする接着剤と溶剤が混ざっているタイプで、乳白(透明タイプ)です。大きな特徴は、塗り始めは拭き取り易い
2025年2月5日 [パーツレビュー] 夕焼けスライダーさん -
水没するウインカーの迷宮
安定の曇り空かと思えば、一瞬晴れたり雪やミゾレが降ったりと不安定な毎日。この日は珍しく数時間晴れ間が覗いたので、自転車は諦めて洗車に勤しみました。まずはサンちゃんから。この前洗ったばかりなので、ササっ
2025年2月5日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん -
ソコじゃない!(ハンドブレーキ調整)
さてさて関東はピーカン、日本海側は大シケの季節になりました。ワタクシの住む新潟も、もれなく時雨~霙、波浪警報・暴風雪警報・雷警報の毎日でございます。白い景色の一歩手前で留まってはいるが、いつ降りだして
2024年12月13日 [整備手帳] 夕焼けスライダーさん