#マッコウクジラのハッシュタグ
#マッコウクジラ の記事
-
知床に行く、今シーズン4度目
知床に行くウトロ(トヨタ、ルーミー1Lの4WD)→羅臼→中標津空港→札幌丘珠空港→県営名古屋空港→バスと電車で帰宅今日は9時から羅臼でのクルーズ。ルーミーで知床峠を越えることになるが、1Lのガソリン4
2025年6月20日 [ブログ] yamochanさん -
海から見る知床・羅臼④
9月9日のオプショナルツアー「海から見る知床・羅臼」絶対、クジラが近くにいるはず…と、船のスタッフ、長崎大学の調査員とも確信を持った様で、水中に聴音器を入れて、方位を調べます。いたいた!と聴音した方向
2025年4月25日 [ブログ] どんみみさん -
クジラの町へ
2回の三連休は引きこもり。昼めし程度のお出かけはありましたが久しぶりにちょっと出かけるか?とA4のエンジンに火をいれます。…ちなみに1か月後の定期検診のため月曜から禁酒中( ;∀;)偏頭痛やイライラ等
2022年10月2日 [ブログ] naguuさん -
撮り鉄です♪(長野電鉄)
こんばんは♪電車大好きポンコツです♪29日雪の舞うなか撮り鉄してきました。今回は長野電鉄。ポンコツコメントはなしです。最後にポンコツアウディA6❗スタッドレス仕様です。最後まで見ていただき、ありがとう
2019年1月31日 [ブログ] ポンコツMCさん -
鯨と海の科学館へ(^^)/
ブログをすぐに書けないので、いつも遅くなってしまいますが・・・7月の始めに、山田町の「鯨と海の科学館」に行ってきました(^^)/昨年、震災から6年半ぶりにオープンすることができたそうです(^^)鯨と、
2018年7月19日 [ブログ] るふぁーさん -
マッコウクジラに乗って
ちょっと更新しないと、一気にサボってしまうw久々の更新は、電車の話題で。いま、日比谷線にシックでかっこいい「13000系」という新型車が入っています。遡ること、その2世代前。日比谷線が開業した当時の車
2017年7月2日 [ブログ] さんかくいなりさん -
まだまだ、あります。(>_<)
最近、戦利品報告をあまりやって無かったのですみません、(*_ _)人ゴメンナサイ まだあるんです。(笑)今回は『ぬいぐるみ』編ということで・・・。でこちらはマッコウクジラとダイオウイカのぬいぐるみで
2014年6月23日 [ブログ] a-Dogさん -
不本意な新幹線と特急電車の旅 (長野旅その1)
本日は、長野県の渋温泉で催行される会社の鉄分の濃い仲間の集まりに参加するため、自宅のある田舎のとある駅の始発電車に飛び乗り、新大阪駅を7時ちょうどに発車する、新幹線「のぞみ」104号に乗車しました。。
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
マニアさマックス・・長野電鉄探訪・・・ (長野旅そ
長野駅から女性運転士の運転する元東急電鉄通勤車両に乗車し、雪景色のりんご畑と住宅が混在する平野部を終着駅の信州中野駅までやって来ました。。ここで目的の特急「ゆけむり」号を待つこと25分・・・なんと、雪
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
3月末に廃線になる長野電鉄屋代線 (長野旅その3)
須坂駅で待っていると、2両編成の元地下鉄日比谷線・「マッコウクジラ」がコトコトとやってきました。。来月末限りで廃線になる「屋代線」屋代行きの列車です。。。長野電鉄の「マッコウクジラ」にはボディーに赤ラ
2013年11月30日 [フォトギャラリー] ラスト サンバーさん -
和歌山に旅行に行ってきました♪ ⑥
引き続きくじらの博物館。
2012年8月15日 [フォトギャラリー] ニコバンさん -
「鉄」分が濃い湯田中駅前の楓の湯(笑)
ドライブも山登りも楽しめる草津渋道路ですが、唯一の不満が立ち寄り湯の少なさ。沿道は名だたる温泉地帯で、長野側には湯田中渋温泉郷、群馬側には草津や万座という有名な温泉があります。それなのに、湯田中渋温泉
2011年10月4日 [ブログ] ミルキーウェイさん -
お久しぶりでございます
皆様ご無沙汰しております。この哀れなスープラを覚えていますでしょうか?あれから早4ヶ月・・・やっと車が帰ってきました。 はい、ドーン!こんな感じになって復活しました。バンパーはD
2011年7月12日 [ブログ] KOT(コトと読む)さん