#マツケンサンバのハッシュタグ
#マツケンサンバ の記事
-
令和7年4月埼玉卵&マツケンツアー
みどりの日の4月29日🇯🇵久々に卵🥚ツアーと嫁義両親のためにチケットをとった松平健さんのコンサートに行くために埼玉へ🚗クルマないんで、義父のヤリクロで先に所用で寄ったイオンでは、駐車場精算時に
2025年4月30日 [ブログ] あっくんふーがさん -
今年最後のお弁当🙌🏻
明日12月27日(金)の夫の弁当です🍙仕事納めは土曜ですが、半ドンなのでお弁当は明日まで😊お弁当納めですが特別なものは何もなく…ꉂ🤣でもなんか特別感出したくて、YouTubeでマツケンのMV流し
2024年12月27日 [ブログ] IsaiaHさん -
マツケンサンバ編(こしがや田んぼアート 2024)
例年に比べ昨月8月は諸々テンコ盛りで、しばし更新を怠っておりました。 遡って逐次投稿していきたいと思います本日は天候がすぐれない中、奥様と弐号機と一緒に同じ埼玉東部エリアの中核市、越谷市の田んぼアート
2024年9月1日 [ブログ] AXBOMBERさん -
[サンバイザを派手にしろ]No.3
6月10日(金)6hサンバイザは片面をマツケン化するとなると、その縁が毛羽立って収集が付かなくなりそうだから、片面のそのまた内側だけに貼って、その縁は黒革を帯にして縫い付ける事にした。先ずは、型を写し
2023年7月5日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.3
6月5日(月)2h周りは切って開いて、中に入れるために作った物を中央はボンドで貼り付けて、壁の合成革もボンドで貼り付ける。
2023年7月1日 [整備手帳] kurobonさん -
[ベゼルフロントドアインサイドを派手にしろ]No.4
6月6日(火)3h先日切り出したデコパネ紙貼A1は型が中途半端でマツケン化に合わない気がする。と言う事で再度型取りし凹みの形を忠実に型とする。デコパネでは、ここの中央の窪んだ形状に追従出来なくて違和感
2023年6月27日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.19
5月21日(日)5hもう走り出したら、止まりません。
2023年6月14日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.18
5月17日(水)3hセンターコンソールをまるごと車から取出して、先ずは肘置きの表面か。マツケンを適当な大きさに切ってボンドで貼り付けて、さらにそれにデスクマット0.3mmをタッカー留め。
2023年6月12日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.17
5月15日(月)30min先日完成したリヤピラートリムのマツケン化。これをクリップで装着。外した時にこのクリップ2本が破損したが、手元に色違いのほぼ大きさの同じくりっぷがあったのでそれを使って付けた。
2023年6月6日 [整備手帳] kurobonさん -
コニシ ボンドG17速乾強力
マツケン化のため内装の至る所に塗りたくり、貼って行くためのお伴。これなくしてマツケン化はなし得ない。既に1本使い果たして、写真は2本目。笑)薄めに塗ると、乾燥が早すぎて、貼る時には片間茶ってる時がある
2023年6月4日 [パーツレビュー] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.16
5月9日(火)2h[内張をカスタムせよ]No.16先ずは割れた所からの修理。UVレジン液を垂らして、照射3回。写真はついでのUVライトのコード根元が割れて来て、コードに負担が来るので、そこにレジン液で
2023年6月4日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.15
5月9日(火)昨日の続き。両面テープのスポンジ地を剥がすのに、シンナーを使ったら下地のガンメタ色が溶けてしまった。それでもテープの粘着質は取り切れてない。(^_^;)
2023年5月31日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No. 14
5月8日(月)今日の仕事が終わり、ちょっとだけ時間があるので、リヤピラーに付いている、トリムを剥がそうとしたが、両面テープが予想ほど劣化して無くて、はがすのに手間を食ってしまった。両面テープは密着して
2023年5月31日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No. 13
5月7日(日)5h前回までに出来上がった内装部品を、実車に装着してみた。ブルーの部分はちょっと少なめにしてドアからの流れに合わせるように。
2023年5月27日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.12
5月6日(土)内装カスタムの途中報告。「トリム・キャビンバッグ」(シート後方荷物置き場)と「トリム・シートベルトタワー」(シートベルトの根元)が完成し、キャビンバッグの上に、ドアと同じように、綿入りの
2023年5月27日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.11
5月3日(水)3h「トリム・シートベルトタワー」(シートベルトの根元)上部のベルトの出てる部分周りを型取りしてみる。ここの凹んだ部分はこんな感じで縫い合わせれば、それなりの形となりそう。
2023年5月24日 [整備手帳] kurobonさん -
[内装をカスタムせよ]No.8
4月26日(水)3h次はドア開けた時のサイドシル上の「スカッフ・サイドシル」これの後ろ側が、開閉式Bピラーの根元に繋がっている部分が立ち上がり、シート後方の荷物置き場へとなっている。一枚物ではとても立
2023年5月24日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.10
4月30日(日)1h前回よりも「トリム・キャビンバッグ」(シート後方荷物置き場)の上側を一枚物で作り、しかも「レバーアッシ・リヤピラーコントロール」の部分を削いだ凹みまで造形。スバラシイ。それと、下前
2023年5月24日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.7
4月22日(土)2h運転席/助手席の足元、スピーカーが埋められている「トリムダッシュサイド」をマツケン化する。車内から取出し、室内に持ち込んで、表面側を下向きに敷いたマツケン青ラメ生地にトリムを重ね、
2023年5月20日 [整備手帳] kurobonさん -
[内張をカスタムせよ]No.6
4月21日(金)30minようやくカプチに組み付けてみた。遠目にはイイ出来。
2023年5月20日 [整備手帳] kurobonさん