#マニュアルハブのハッシュタグ
#マニュアルハブ の記事
-
マニュアルハブでお困りの直電が来たので助けてみよう
左がフリー・右はロックの状態でボルトを抜くとご覧の通り
2025年1月31日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
マニュアルハブが固着する原因を探ってみよう
水が入ってくる箇所は、マニュアルハブの切換スイッチのパッキンに蓋のガスケット不良と、マニュアルハブと車輌取り付けのガスケット不良の3つに限定されますあとはハブ側からの侵入なのですが、これは私がアクスル
2025年1月13日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
固着したマニュアルハブを再生させてみよう
JA11用のマニュアルハブを頂いて放置してましたので、部屋に持ち込むため大雑把に掃除マジックリンで油分を飛ばし、そこそこ綺麗になればと思いましたが錆びたグリス汚れにはいまいち😅
2025年1月12日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
まにゅあるはぶ
これです。品番は電話で話した通りです。例のブツより整備しやすいですよ!それと品番はあまり大っぴらに教えたりブログ等に明記しないでね。電話で言うの忘れてましたが、随分前に教えた当事者関係(業者?)が大量
2025年1月8日 [ブログ] 禁煙隊さん -
つけ置き前に
簡単洗浄する予定が、グリスの固着が気になり意地になってパーツクリーナーを1本消化してしまった。このような作業って一番充実感が味わえるんですよね~奥方の監視と苦情がなければ、部屋に灯油とガソリン持ち込ん
2025年1月8日 [ブログ] 禁煙隊さん -
暇なので
奥方の目を盗み盗み作ってみました~♪汚れてたり寒いと結構回しにくいしね~作ったのはマニュアルハブじゃないので~念のためにw
2025年1月8日 [ブログ] 禁煙隊さん -
マニュアルハブ煮沸中
マニュアルハブを清掃洗浄のコースは早炊きがお勧めです。2回目の煮沸でかなり綺麗になりました~♪
2025年1月8日 [ブログ] 禁煙隊さん -
マニュアルハブをフリーハブに
この状態で二日間放置したら薄っすら錆が発生してますがな~
2025年1月8日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
お次は白金ですぞ!
昨日、アイバの脚を探してたら出てきたから削っといたよ~プラチナにしては妙に軽く40グラム。今日の相場は4.566円×40gで182,640円どすw今回もお代は要らないけど金か白金お好きな方をひでちゃん
2025年1月8日 [ブログ] 禁煙隊さん -
マニュアルフリーハブにしたので4WDランプが点滅
分かっていたけど、マニュアルのフリーハブを付けたので4WDにすると、メーターの4WDランプが点滅する。まぁいいや!って思っていたけど、今朝網走は初雪で4WDにして、乗ってみると、意外と点滅状態は、気に
2024年10月20日 [整備手帳] yogiiさん -
JB23にJA11フリーハブ取付 マニュアル化
先ずはエアロッキングハブ取ります。トルクスメスソケット必要E10
2024年10月13日 [整備手帳] yogiiさん -
JA11 フリーハブを掃除
先ずはバラして掃除変なスナップリング付いてます。
2024年10月13日 [整備手帳] yogiiさん -
自作 フリーハブ用ボルトセット
ショウワガレージさんの物ですJA11フリーハブ固定用のボルトテーパーワッシャーセット純正より値段は少し高いけど強化ボルトだそうです。
2024年10月3日 [パーツレビュー] yogiiさん -
AVMフリー(マニュアル)ハブ交換
ランクル77のパワーロッキングハブをAVM製のマニュアルハブに交換しました。取扱説明書は、全て外国語です。中々入手困難で予約してから1ヶ月半程で在庫が入り、手に入れられました。
2023年12月17日 [整備手帳] まさやん(ランクル77)さん -
じむに マニュアルハブの塗装直し
この前の林道アタックでV字に落とした影響でマニュアルハブの塗装が削れちゃったので塗装
2022年11月3日 [整備手帳] SAG.Eさん -
マニュアルハブ 整備したよ
先日、雪遊びの時にマニュアルハブが硬かったので整備します。左が運転席で錆びて水が入ってました。
2022年10月17日 [整備手帳] まっき~だよさん -
じむに マニュアルハブ塗装
社外のマニュアルハブ日焼けしたバケツ色🪣変な色なので塗装
2022年10月16日 [整備手帳] SAG.Eさん -
トランスミッション コントロールスイッチ
マニュアルハブになったので4WDスイッチも変えてみました品番84722−60050
2022年8月19日 [整備手帳] カール78さん -
マニュアルハブの塗装
アルミの腐食なんですかね?なんか汚いので塗装しました。
2022年2月23日 [整備手帳] カール78さん -
マニュアルハブ取付&グリスアップ
ブーツ破れ対策&燃費向上&ハンドル軽くなる・・・前車のプロシード、スぺギも付けて、良い事だらけなのでマニュアルハブ化しました。いつもの整備場で取付、ベアリングもグリスアップしてもらいました。期待通りス
2020年5月20日 [整備手帳] east.joさん