#マフラーアーシングのハッシュタグ
#マフラーアーシング の記事
-
ハイブリッド車だからこそアルミテープチューン!
先日施工したアルミテープチューン、マフラーアーシング、エレクトロンディスチャージャーですがプリウス号がワンランク上級車になったかと思うほど静粛性が更に上がり走行ノイズも減少、風切り音も減少、ハンドリン
2024年5月28日 [ブログ] 個人事業主 釣りと猫好きさん -
追いマフラーアーシングの効果
マフラーの『追いアーシング』です。知人にその効果を熱弁され、余ったアースケーブルを貰い、試してみることに。この手の効果は全く信用していないのですが、ガナドールはアーシングが前提であり、マフラーにアース
2024年5月20日 [ブログ] MASAHIRO.さん -
アーシング 汎用 マフラー アース 250mm,300mm,350mm 3本セット 日本製 アーシング
先日装着したガナドールマフラーにアースケーブルが同梱されていたことから、マフラーアーシングって効果あるのか?と、興味を持つ。出口近辺からもアースをとった方が良いとのアドバイスを受け、取り付けしました。
2024年5月20日 [パーツレビュー] MASAHIRO.さん -
プリウス55号にアルミテープチューン
本日は明日貼り付け予定のアルミテープたちとコロナ放電?用のアーシング線を切断したのを解して拡散放電させる工作をしました。長い加工アルミテープはフロントとリアのバンパー下部に数ヶ所貼り付けアルミホイール
2024年5月6日 [ブログ] 個人事業主 釣りと猫好きさん -
自作 マフラーアース
先人の投稿を参考に自作してみました。マフラー側はクリック式で出なくサイズに合うバッテリー端子用を探しました。音質が少しでも良くなればと、、、効果は鈍感な私では分かりませんでした😓
2024年5月4日 [パーツレビュー] ウッキィーさん -
樹尻トオルさん「マツダ2マフラーアーシング作業」の巻
4/21定例会作業ログその①まずは1年ぶりの定例会参加、樹尻トオルさんのマツダ2から。マフラー自体の静電気による排気効率低下や錆、腐食による劣化対策として3ヶ所マフラーアーシングを施工します。
2024年4月22日 [整備手帳] かなとかごさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 マフラーアース
どこで入手したのか忘れてしまったのですが、倉庫に眠っていたのを思い出し、取り付けてみました。まだ、取り付けて走ってないのでなんとも言えませんが、何かしら効果あればイイなぁ。
2023年10月29日 [パーツレビュー] S_MAX_155さん -
マフラーアーシングを付けてみた😃
以前から取り付けしてみたかったマフラーのアーシングを仕入れたので😃取り付けをしてみたいと思います😁
2023年7月23日 [整備手帳] あぶチャン大魔王さん -
マフラーアーシング
部品・バンド高圧ドライバー締外径06-154つ使用・アースケーブル(収縮スリーブ処理)現物合わせでしたので、大体の長さは右側:17cm/左側:28cmぐらいアーシングの場所は、マフラーハンガー部分なん
2023年7月16日 [整備手帳] 「いけちん」さん -
不明 マフラーアース 3本
潜ったついでにマフラーアース付けた。もっと音が静かになっちゃった(T_T)でも効果あるって事だな。
2023年6月9日 [パーツレビュー] ☆Takeshi☆さん -
アーシング(エンジンストール原因究明)
今流行りのアーシングをしてみます♪まぁ、色々と御意見がありますが・・気持ちの問題?だとしても、結構老体の車体でボディアースも接点不良でうまく電気が流れず不調になる可能性も将来的にあるかもしれない(´・
2023年5月17日 [整備手帳] 雅(ミヤビ)さん -
トヨタ(純正) パーキングブレーキケーブルクランプNO2
パーキングブレーキケーブルつないどるクランプ。私はマフラーアースつないどる。何だか品番変わり新しく。クランプだけの部品だったが…何だかもうひとつネジ穴付きクランプになっとりました。ネッツが新しいクラン
2023年1月28日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
audison パワーラインケーブル 0/1ゲージ
でもなんちゃってアーシングです。と言うのは、マフラーの連結部のボルトが、焼き付きでどうしても緩まず、というか怖くて緩めるのを諦め、他に導通する場所を探しても見つからず、じゃあってんでマフラーテールのカ
2022年12月25日 [パーツレビュー] tetsunobuさん -
マフラーアーシング❗️
ちょっとジャッキアップしたついでに、かねてからやろうやろうと思っていた、マフラーアーシングを付けました。
2022年11月7日 [整備手帳] 黒カモメさん -
マフラー アーシングしてみよー!の巻
まずは完成の図。よくわからんので、細かく追って行きましょう〜っ。
2022年10月31日 [整備手帳] DIYで万年さん -
マフラーアーシング
余ってたアーシング用ケーブルをイオにつけてみた。効果は…アイドリングは少し落ち着いた感じがする。嫁さんが走らせてみて気がつけば多少効果があるのかも。
2022年10月4日 [整備手帳] 1nobuさん -
マフラーアーシング
前回吸気側のスロットルボディとEGRバルブ近くにアーシングをしたので、今回は排気側のマフラーアーシングを行いましたリアのタイコ前の接続部ボルトが1cm以上ネジ山が有るので、ワイヤーブラシで磨きパーツク
2022年9月25日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
IGNIS 整備備忘録 27(マフラーアース取付け・DIY)
2年ほど前にamazonで購入した“リーザ電子 汎用 マフラー アース ”で吊りゴムで吊り下げられたマフラーに帯電している静電気を車体側に流すことでスムーズな排気を促すため、350mmのみをPASSO
2022年6月24日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
マフラーアーシング取り付けやってみました〜💪 +1ヶ月点検
早いもので1ヶ月点検の時期になりました。Dラーではなく自動車屋さんでやります。下回りの点検でリフトアップそのついでにマフラーアーシングを1本付けましたホース類に当たらないように⚠️です
2022年5月30日 [整備手帳] ザラっとヌルっとさん -
協和ハーモネット・MonotaRO すすめっき平編銅線・銅線用裸圧着丸形端子
アース線の材料です。長さを指定して作ってくれるところもありますが、自分で作った方が早い。特にマフラーアースなんかは、長すぎて垂れすぎてると危ないので。平編銅線は8.0SQ丸形端子の方はMR8-10Bと
2022年5月29日 [パーツレビュー] Manちゃんさん