#マフラーアースのハッシュタグ
#マフラーアース の記事
-
アーシングとアルミテープ
アノお高い〇ン〇ジケーブルのアーシングポイントと略同じところにしてみました30プリウスで使っていた22sqのアーシングケーブルバッテリーマイナスターミナルからボディへ
2025年4月20日 [整備手帳] デリオ@白プリさん -
不明 マフラーアーシング
奥さんの通勤距離は片道3kmなので、カタログ燃費の数値は期待出来ないの感じ、そこで、マフラーアーシングを取付です!
2025年4月19日 [パーツレビュー] デロさん -
ドタバタのマフラーアース
CHRはやったマフラーアースやってなかった 下調べしてマフラーのフランジは14ディープないから上からナットで被せるか260円?でこれかな、、、違うピッチがあってない
2025年4月19日 [整備手帳] Roy’さん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改マフラーアース
知り合いにオススメされたので。フォレスターって、フロントパイプに2本マフラーアースが取り付けてあるんですね、元々。知りませんでした。なので、出来ればリアピースにつけたかったんですが、中々ボディアースを
2025年4月6日 [パーツレビュー] 阪神虎太郎さん -
マフラーアース追加
重い腰を上げて、ようやく取り付け。一年近く前に買ってた、柿本のマフラーアースです。排気音が変わった気がするけど、どこまで気のせいかな?
2025年3月30日 [整備手帳] ふみ助♪さん -
マフラーアースおよびアルミテープで静電気除去
洗車も終わったし、やるか
2025年3月28日 [整備手帳] tazzy!さん -
マフラーアースとやら
巷で話題の(嘘)マフラーアースを施してみました。購入したのは随分と前なのですがやる気スイッチが入らないまま半年くらい放置していたものです…。天気も良く珍しくやる事が無い時間が出来たので試しに取り付けて
2025年3月20日 [整備手帳] sin_yamaさん -
セフティ3 軽量ステンホースバンド
型式:44-70型式がそのまま適用φ本来用途とは異なります
2025年3月17日 [パーツレビュー] 黒奇夜叉さん -
不明 マフラーアース
型式:なし商品名:マフラーアース(新品) ←⁉︎限りなく大陸産臭6本セット 200mm 250mm 300mm (各2個)メッシュ部はスズメッキ銅線らしいマフラー消音部と「適切な位置に」〜って販売店説
2025年3月16日 [パーツレビュー] 黒奇夜叉さん -
マフラーアース施工その2
リフトに乗せる機会があったので「マフラーアース施工その1」で効果があったようななかったような…とりあえずマフラーアース6本セットが余ってたので最終出口付近に施工してみました
2025年3月16日 [整備手帳] 黒奇夜叉さん -
不明 汎用マフラーアース 3本セット 250mm 300mm 350mm
マフラーを新調したので、試しにマフラーアースというものを追加してみました。マフラーアースを付けるのは人生初体験😄取り付け時、マフラーボルトに直接丸型端子を通して締め付けると、端子が柔らかくネジ切れて
2025年3月14日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
アーシング (マフラー&触媒)
会社で廃材のアース線をいただき、丸端子をかしめてマフラー用と触媒用を製作しました。ついでにスタティックディスチャージャーも😊アース線の全長についてマフラー用は丸端子を付けた状態で約340ミリ、同じく
2025年3月10日 [整備手帳] つ と ち んさん -
uxcell アースチェーン
はるか昔から気になってましたがマフラー付近からゴムベルトやチェーンのあやしげな物が地面をこすりながら走る車両を幼心にも目で追っていたものです一応申し上げておきますご存じの方も多いと思いますがこれはボデ
2025年3月10日 [パーツレビュー] けじちさん -
アースチューニング♪(マフラー編♪)
マフラーのアースチューニングとして、平織りケーブルを準備して♪
2025年3月2日 [整備手帳] 亜土さん -
アースベルト外しと反応炉の取付
ボディとマフラーを時代遅れ(しかし究極)のアースベルトで地面に落としていました。電荷?がここから逃げそうなので、反応炉をつける前にアースベルトを外します。ボディに接続している側のナットのみ相当錆びてい
2025年2月15日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
Koji's GARAGE (自作)マフラーアース
以前から構想は暖めてたんですが、今回クイックジャッキを導入したので、一気に作業の意欲が湧き、マフラーアースを施工(笑)さすがに腹下にもぐる勇気がなかったので、リアマフラーのあたりにアースケーブルを施工
2025年2月9日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
卸売市場チャッキー 汎用マフラーアース 250mm,300mm,350mm 3本セット
マフラー交換のついでに取り付け。同時につけてしまったため、効果はよくわかりません😅でも、マフラーに1本つけた時より、残り2本を中間とタコ足に連れたときの方が、ふけ上がりがよくなった・・・かも(ブラシ
2025年1月30日 [パーツレビュー] cheeverさん -
プレリュード マフラー排気漏れ修理
先日1/26(日)、再発したマフラー排気漏れは、ツーリング仲間の協力を得て、無事修理完了しました。過去の修理箇所は、3箇所。今回、赤丸部付近の4箇所目の排気漏れでしたが、外して確認すると過去修理箇所か
2025年1月27日 [ブログ] 美クーペリトラさん -
セフティ3 軽量ステンホースバンド
型式:17-38型式がそのまま適用φ1個の製品機能としては100点錆を考慮してステンレスをチョイス何に使うかって…あのプラシーボの‼︎体感できたらそれはそれとして嬉しい
2025年1月26日 [パーツレビュー] 黒奇夜叉さん -
マフラーアース 薄型ナット(3種)に交換
ガナドールに交換した際に付属のボルトだと短過ぎてマフラーアースが共止め出来なかった為、ジュランさんのフランジボルト35㎜(あまり長いのも変なので)に交換しました。フランジ面にマフラーアースを取り付けれ
2025年1月24日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん