#マリンカーペットのハッシュタグ
#マリンカーペット の記事
-
トレーラーフェンダー裏板のマリンカーペット張り替え
経年劣化なのか?ボートトレーラーのフェンダー裏板のマリンカーペットが剥がれてきました。ランチングのたびに捲れ上がり、水中でゆらゆらしているのは切ないので貼り替えを行います。
2023年1月13日 [整備手帳] おぴよさん -
センターデッキ部マリンカーペット貼り替えへの準備
本山さんが亡くなって、もう何もやる気が出ませんでしたが、作業に没頭すれば少しは気が紛れると思い?オフシーズンの愛艇作業開始です。2014年から着手してきたデッキ部のマリンカーペット最終章です!2014
2020年3月6日 [整備手帳] おぴよさん -
DIYマリンカーペット張り替え その5
その4からの続きです。古いマリンカーペットの剥がれた、ストレージ用蓋です。蓋にはカーペットの屑が大量に残っているので、スクレーパーで剥がしていきます。
2020年2月4日 [整備手帳] おぴよさん -
センターデッキにフカフカマットとマリンカーペット貼り
前日からの続きです。翌日になったのでFRPが硬化しました!まずはフカフカマットを貼ります。
2020年1月27日 [整備手帳] おぴよさん -
パウダーコートフットスロットル取り付け その2
その1からの続きです。そのままでは取り付けできないフットスロットル・・・上げ底仕様にする為、まずはコンソール下のフロアカーペットを剥がします。
2020年1月5日 [整備手帳] おぴよさん -
ヒューズボックス取り付けとボートカバー確認
2018年1月22日・・・この日は都心でも記録的な大雪となり、交通機能などが麻痺した日です。愛艇は茨城県に置いてありますが、大雪によるボートカバーの破損が心配なので1月28日に確認しに行きました。
2020年1月4日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その6
その5からの続きです。マリンカーペットは貼り終えましたが、ストレージ蓋やらストレージダンパーなどの取り付けがまだです。なので今回は取り付け作業がメインです。
2020年1月4日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その5
その4からの続きです。前日にできなかったリアストレージ蓋のフチにマリンカーペットを貼り付けていきます。
2020年1月4日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その4
その3からの続きです。前回できなかった残りのストレージ蓋にマリンカーペットを貼り付けていきます。
2020年1月4日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その2
その1からの続きです。今回はストレージ蓋の補強作業です。レンジャーのストレージ蓋はFRPで作られているのですが・・・コレが経年劣化で割れたりします。私の場合もクラックが入っていたりした箇所があったので
2019年12月22日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その3
その2からの続きです。今回はストレージ蓋に、フカフカマットとマリンカーペットを貼り付けていきます。画像はフカフカマットをストレージ蓋のサイズにカットしている様子です。
2019年12月22日 [整備手帳] おぴよさん -
リアデッキのマリンカーペット貼り換え その1
マリンカーペットの貼り換え作業です。2014年にフロントデッキのマリンカーペット貼り換えを行いましたが、フカフカマット仕様にしたためかなりメンド~な作業となり嫌になってしまいましたが、重い腰を上げてリ
2019年12月22日 [整備手帳] おぴよさん -
ボートトレーラーのバンク交換
骨折が発覚したバンクを、新たに作成したバンクと交換します。既に折れたバンクは取り外してあります。
2019年8月11日 [整備手帳] おぴよさん -
ボートトレーラー用バンク作成
ボートトレーラーのバンクが折れているのが発覚したため、新しいバンクを作成します。まずはホームセンターで、バンク材となる6フィートの2×4材を2本購入!
2019年8月11日 [整備手帳] おぴよさん -
1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画 マリンカーペット貼りつけ編 その3
年末に出来なかったセンターストレージ部分のマリンカーペット貼りを行います。
2019年6月22日 [整備手帳] おぴよさん -
1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画 マリンカーペット貼りつけ編 その2
ストレージの蓋にダンパーを取り付けるステーの位置決めを行います。
2019年6月8日 [整備手帳] おぴよさん -
1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画 マリンカーペット貼りつけ編 その1
フロントデッキやストレージの蓋にマリンカーペットを貼りつけます。しかし、その前にフロントデッキやストレージの蓋にマットを入れて、フカフカデッキ仕様にします。で、このマットの材質や硬さなのでかなり悩み、
2019年6月8日 [整備手帳] おぴよさん -
1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画
1997製のボートなので、金属パーツの表面が腐食していたり、汚れていたりします。清掃がてら表面を研磨し、後でDIYパウダーコートを行います。まずはアルミ製のバッテリートレーを取り外しました。
2019年6月6日 [整備手帳] おぴよさん -
1997年式Ranger461vsComanncheレストア計画 ストレージ蓋再生編 その1
塗装作業と平行して行っていた作業です。ストレージの蓋がボロボロなので、マリンカーペット貼り変えや、ストレージダンパー取り付け部補強、さらにフカフカデッキ仕様に変更します。まずは取り外した蓋のマリンカー
2019年5月23日 [整備手帳] おぴよさん -
DIYマリンカーペット張り替え その9
その8からの続きです。ストレージダンパーにもカーボンシートを貼り付けます。まずはダンパー本体にダイノックプライマーを塗布します。
2011年7月5日 [整備手帳] おぴよさん