#ミツバサンコーワのハッシュタグ
#ミツバサンコーワ の記事
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーホーン
今まで付いていたボッシュのラリーストラーダは優しい感じの鳴り方でしたが、これは弾ける感じの鳴り方です。ホーンの純正配線は平型端子加工されていたが、片方は絶縁被覆付圧着端子、もう片方はオープバレル平型端
昨日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
ドラレコの日付異常への対応➰
久しぶりに、CB1300のドラレコ映像をチェックしてたら、2006年と表示されてることが分かりました1か月程前に乗った時の画像は2025年だったので、その後、表示がおかしくなったようです取説を読み、日
2025年10月5日 [ブログ] moto-z32さん -
株式会社丸子警報器 MARUKO SUPER GIGA
2010年に購入して装着。装着後、今年で15年目になりますがトヨタの純正部品も製造している会社ですので品質と信頼性は問題無しですね。
2025年10月4日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット SZ-1133
丸子警報器社製【MARUKO SUPER GIGA HORN】用に購入して2016年に装置しています。リレー筐体の防水性とカプラーの材質も(ナイロン製)良い材料を使っていますので安心して使用出来ますね
2025年10月4日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE61W
「ETC車載器購入助成キャンペーン」を狙って、バイク購入時にはETCは付けませんでした。無事、キャンペーンが始まったので、購入店にて契約・取付してもらいました。これまでは、軽四用を自主運用したり、中古
2025年10月3日 [パーツレビュー] 三つ子のパパさん -
ホーン取り付け
軽のエンジンルームは狭いので軽自動車とコンパクトカー向けのこちらを取り付けました。
2025年9月26日 [整備手帳] 風の終焉さん -
ホーン交換
デリカの純正ホーンって音がホントにショボい(ノД`)シクシクホーンを使うことは滅多に無いんですが、万が一何かあった時のために交換ミツバサンコーワの「ALPHA Ⅱ COMPACT」をチョイスオートバッ
2025年9月21日 [整備手帳] koji-Mさん -
ETC(ミツバサンコーワMSC-BE61)取付け
ミツバサンコーワ(別体型)MSC-BE61をオークションで入手しました。再セットアップ込みで購入。グースで登録しました。
2025年9月20日 [整備手帳] 38.KUGさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ 電源取り出しキット
型式 KDR-P07ドラレコ移設にあたり、ACC連動電源取り出し用に使いました。中身はリレーとヒューズと接続端子ですが、MITSUBAのドラレコを繋ぐ分には分かり易くてイイと思います。デイトナD-UN
2025年9月16日 [パーツレビュー] ちゃい4633さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック
高音が響く感じで、今まで使ってたAlpha IIとは音色が変わっていい感じです!JG3もフォグランプのバンパー裏にちょっとした隙間しか取り付けスペースがないみたいなので、このサイズではこもった感じも無
2025年9月7日 [パーツレビュー] yasu@gunmaさん -
ETC車載器取付
ジクサーは高速が得意とは言えませんが、2年で近場は行き尽くした感もあり、NEXCO助成金を活用してETC車載器を取り付けることにしました。
2025年9月6日 [整備手帳] KURIO☆3988さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ スリムスパイラルⅡ
MITSUBA(ミツバサンコーワ) スリムスパイラル2軽快感を奏でる中高音域ホーン周波数550Hz/440Hzを用いたヨーロピアンホーン。スリムスパイラルより引き継がれた力強さと柔らかさを併せ持つ、今
2025年9月5日 [パーツレビュー] markun@さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ EDR-21Gα
ドライブレコーダー装着(保険)フルHD200万画前後2カメラモデル(GPS非搭載)ループ録画・防水防塵仕様ですが、事故記録に必要な映像・音声・日時・加速度は記録できるベーシックな構成本当は、モトラッド
2025年9月5日 [パーツレビュー] エニグマテック&ブラックさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャーノズル
前の車に付けていて気に入っていたので白のウォッシャーノズルを買ってつけました☺️純水ウォッシャー液が拡散されていい感じ✨ボディにも飛び散るけど純水なのでよし(* • ω • )b笑
2025年8月18日 [パーツレビュー] ジジ@zc33sさん -
夏休みの工作
自分専用の玩具として買ったスズキ ハスラーも早いもので今年の11月には車検の時期となります。亡父のこと、それに伴う実家への転居、etc.本格的に乗るようになってから約9ヶ月が経過してようやく走行距離が
2025年8月18日 [ブログ] えむあいさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ウォッシャーノズル
前の車に付けていて、結構気に入っていました。かなり前に付けたので、もう廃盤になっていると思いきや、「うぉっ!まだあるやん!」ってなってソッコー購入🙂スイスポはボンネットにウォッシャーノズルがついてい
2025年8月16日 [パーツレビュー] @にっしさん -
ホーン鳴らず修理
先日、行きつけの工場でオイル交換の際にホーンが鳴らないとの指摘をされたとの事で修理をします👩🏭ホーンボタンを押すとリレーの作動音がするのでSwitchはOKと言う事でバンパーを外します🧰バンパ
2025年8月15日 [整備手帳] ☆韋駄天☆さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ 純正変換コード1 SZ-1151
エブリイのホーン修理で配線引き直しのため使用しました。《商品説明》純正ホーンの配線を加工することなく、カプラーオンで接続できる変換コードです。主にトヨタ、ダイハツ、スバル、スズキなどの車両に採用されて
2025年8月15日 [パーツレビュー] ☆韋駄天☆さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ 純正変換コード2 SZ-1152
ホーン交換するにあたり、純正変換コードを選択。全塗装のため、バンパー降りちゃってるこのタイミングを逃しちゃいかん!とカプラーオンで楽々交換する為に変換パーツにしました。現車を見ずに調達したので、みんカ
2025年8月6日 [パーツレビュー] potantさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン
アリーナホーンを付けられてる方多い感じですが僕はあえてのプラウドホーンに。そう、アリーナホーンよりちょっとお安かったんで(笑)音色も少し低めかな?大違いは無いと思います。ナニワトモアレ。
2025年8月3日 [パーツレビュー] さだちんRPさん