#ミツバサンコーワのハッシュタグ
#ミツバサンコーワ の記事
-
JG3 プラウドホーン(ミツバサンコーワ)に交換
N-ONEの純正ホーンはシングルで「ビーー!」って、いかにも軽自動車の貧弱な音なので交換です。ミツバサンコーワのプラウドホーンが非常にコンパクトで価格もおてがるなのでこれに交換することにしました。ヨド
2025年10月25日 [整備手帳] もうやん@JG3さん
-
ワイドウォッシャーノズルに交換
ミツバサンコーワさんのワイドウォッシャーを購入しました。先日、たまたまウォッシャー液を出した際に、ノズルの詰まりや角度不良もあって、しょうもない出方だったのに幻滅してしまったのと、最近の車は拡散タイプ
2025年10月19日 [整備手帳] KEYさん
-
ホーンハーネスセットの取付け!
まずは前回ホーンを取付けた状態からの画像となります。フロンクスのボンネットの中はあまり雨水が侵入しないので綺麗ですね。
2025年10月19日 [整備手帳] ひなパパ0511☆さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャー ダブル
ミツバサンコーワさんのワイドウォッシャーダブル(ホワイト)です。ウィンドウウォッシャー液の出方がしょぼく、何とかしたかったんでこの際購入。水鉄砲みたいな噴射からガラス全面に拡散して吹きかける様になりま
2025年10月18日 [パーツレビュー] KEYさん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット SZ-1133
みん友さんの “KMS1133”さんからのご指摘で、改めてミツバサンコーワの「ホーンハーネスセット」を購入しました。ご指摘ありがとうございました〜やはり普通車でもパワーリレーとハーネスを噛ませた方が良
2025年10月18日 [パーツレビュー] ひなパパ0511☆さん
-
N-BOX ホーン取り付け
ホーンを付けました😊購入したのはノーブランドの安物2000円弱くらいhttps://a.r10.to/hkWJtT高級スポー"シ"カーの音がするようですw音量もビシクな113db!平成の頃の大陸製を
2025年10月15日 [整備手帳] さすけ3010さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト
やっと『ミッミッ』って鳴る寂しいクラクションを交換しました。確かにコンパクトというか薄く出来ていてルークスの狭いエンジンルームにもなんとか取り付けできました。これで職場の駐車場から出る時に同僚への挨拶
2025年10月14日 [パーツレビュー] 風の終焉さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE700S
ある意味一番のメインとなるパーツ。キャンプに行くのに高速を使いたいが為に乗換したので。1.0でよかったのですが安く購入できたので2.0にしました。
2025年10月12日 [パーツレビュー] daiaiさん -
ミツバサンコーワ EDR-21A
前バイクからの移植。購入も考えたのですが、下取り価格に反映されないとのことでノーマルに戻し、売却一回付けてしまうと無いと不安になりますね(^o^;)
2025年10月12日 [パーツレビュー] daiaiさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーホーン
今まで付いていたボッシュのラリーストラーダは優しい感じの鳴り方でしたが、これは弾ける感じの鳴り方です。ホーンの純正配線は平型端子加工されていたが、片方は絶縁被覆付圧着端子、もう片方はオープバレル平型端
2025年10月8日 [パーツレビュー] shumikaPPさん
-
ドラレコの日付異常への対応➰
久しぶりに、CB1300のドラレコ映像をチェックしてたら、2006年と表示されてることが分かりました1か月程前に乗った時の画像は2025年だったので、その後、表示がおかしくなったようです取説を読み、日
2025年10月5日 [ブログ] moto-z32さん
-
株式会社丸子警報器 MARUKO SUPER GIGA
2010年に購入して装着。装着後、今年で15年目になりますがトヨタの純正部品も製造している会社ですので品質と信頼性は問題無しですね。
2025年10月4日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット SZ-1133
丸子警報器社製【MARUKO SUPER GIGA HORN】用に購入して2016年に装置しています。リレー筐体の防水性とカプラーの材質も(ナイロン製)良い材料を使っていますので安心して使用出来ますね
2025年10月4日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ MSC-BE61W
「ETC車載器購入助成キャンペーン」を狙って、バイク購入時にはETCは付けませんでした。無事、キャンペーンが始まったので、購入店にて契約・取付してもらいました。これまでは、軽四用を自主運用したり、中古
2025年10月3日 [パーツレビュー] 三つ子のパパさん
-
ホーン取り付け
軽のエンジンルームは狭いので軽自動車とコンパクトカー向けのこちらを取り付けました。
2025年9月26日 [整備手帳] 風の終焉さん
-
ホーン交換
デリカの純正ホーンって音がホントにショボい(ノД`)シクシクホーンを使うことは滅多に無いんですが、万が一何かあった時のために交換ミツバサンコーワの「ALPHA Ⅱ COMPACT」をチョイスオートバッ
2025年9月21日 [整備手帳] koji-Mさん
-
ETC(ミツバサンコーワMSC-BE61)取付け
ミツバサンコーワ(別体型)MSC-BE61をオークションで入手しました。再セットアップ込みで購入。グースで登録しました。
2025年9月20日 [整備手帳] 38.KUGさん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ 電源取り出しキット
型式 KDR-P07ドラレコ移設にあたり、ACC連動電源取り出し用に使いました。中身はリレーとヒューズと接続端子ですが、MITSUBAのドラレコを繋ぐ分には分かり易くてイイと思います。デイトナD-UN
2025年9月16日 [パーツレビュー] ちゃい4633さん
-
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック
高音が響く感じで、今まで使ってたAlpha IIとは音色が変わっていい感じです!JG3もフォグランプのバンパー裏にちょっとした隙間しか取り付けスペースがないみたいなので、このサイズではこもった感じも無
2025年9月7日 [パーツレビュー] yasu@gunmaさん
-
ETC車載器取付
ジクサーは高速が得意とは言えませんが、2年で近場は行き尽くした感もあり、NEXCO助成金を活用してETC車載器を取り付けることにしました。
2025年9月6日 [整備手帳] KURIO☆3988さん

