#ミニキャパシターのハッシュタグ
#ミニキャパシター の記事
-
COLTRANE リピエーノ
もうそこそこやりまくってしまって,あと,ユニット入れ替え以外で弄るところを探していたら出会いました。まだインピーダンス補正回路とかケーブル類入れ替えなんかもあるんですが,そこまで手を伸ばすことはできま
2017年4月20日 [パーツレビュー] tetsunobuさん -
ミニキャパシター取り付け
オクで買ったミニキャパシター
2015年7月1日 [整備手帳] k@Iさん -
BAlabo BE-202
メインデッキとプロセッサーに使用しています。過度な期待は厳禁ですがよいものだと思います。システムをによってはSNの向上などに影響あると思います。特にこの手は電源の厳しいナビデッキの内臓アンプ使用などは
2014年5月27日 [パーツレビュー] nabenabeさん -
音響弄り 第二弾 ミニキャパシター装着
デッキ裏の配線に割り込ませるミニキャパシターです。
2011年8月15日 [整備手帳] せがたさん -
ソニックデザイン MINI CAP
メインデッキ用ミニキャパシターです。ヘッドユニットの常時電源配線に使用し、メインユニットの電源強化を狙っています。
2009年6月22日 [パーツレビュー] ○かつ-SD FREAKS-さん -
OSCAR CAP-H1
ヘッド用ACCリレー付きキャパシターです。CAP-H1は、ナビゲーションやCDデッキなどの配線に、割り込ませ接続するだけの簡単接続です。本体も小型で比較的取付け性の良い大きさです。主の特徴として。特殊
2009年6月19日 [パーツレビュー] せがたさん -
M工房 ヘッドユニットキャパシター56000μF
ナカミチのCD-45Zを内蔵アンプで鳴らしているのでどうしても低音が不足気味でした。(女性ボーカルものが好きなので、低音はさほど重要視はしておらずウーハー等も入れていません)だけど、もう少しだけ低音が
2009年2月19日 [パーツレビュー] BΘWさん -
D-Spec ミニキャパシター"BAKUDAN"CAP22
+と-を逆に繋ぐと爆発する代物容量は22000μFノイズの波を吸収してくれるっぽい物カラーはメタリック翠をベースに蒼カーボンのワンポイント配線の処理が格好わるいww本体価格 約3.5k加工材料・工賃約
2008年1月6日 [パーツレビュー] DISさん -
本年のいぢり始めヽ(*´∀`)ノ
ここの所、遅寝遅起きで体調不良です(;´Д`)寝不足なんだか寝過ぎなんだかわかりませんって事で家でごろごろしてても不毛なのでいつものコースへお出かけ年末に放置されてて雪に埋まってた某セリカは今日はいま
2008年1月4日 [ブログ] DISさん