#ミニ盆栽のハッシュタグ
#ミニ盆栽 の記事
-
専用品
久しぶりの盆栽ネタ。秋になり栄養の油粕を与え始め、下側の葉を剪定しました。しかし、ハサミが普通の家庭用ハサミだったので根元が残り見た目がカッコ悪く・・・^^;なのでちゃんとした盆栽用剪定ハサミを購入。
2024年11月15日 [ブログ] ジェダイさん -
ミニ盆栽クロマツの成長
ミニ盆栽「苔ポン」のクロマツを育てています。その成長記録と、他の方の盆栽などを載せています。
2024年11月15日 [フォトアルバム] ジェダイさん -
上を向いて生きよう
久しぶりの盆栽ネタ。太郎松より芽の伸びが小さい次郎松。小さいのに針金で横に曲げているので余計成長しにくいのかもしれません・・・。だけど今年の成長部分はまた上に向いて育ってます。生命の強さを感じますね。
2024年6月26日 [ブログ] ジェダイさん -
秋に向けて
久しぶりのミニ盆栽ネタ。今年も無事順調に成長。秋分の日を過ぎ秋になったので、下の方の葉を剪定。油粕も投入。太郎の方が成長に勢いがある感じ。太郎の幹が太くなってきたのか巻いてある針金が少し喰い込んでいる
2023年10月17日 [ブログ] ジェダイさん -
ニョキニョキ~
3月に入り新しい芽が出て、下旬になり一気に伸びてきました。しかし、次郎松の方は小さい芽が出たまままだ伸びる様子がない・・・。今年はどんな成長を見せてくれるか楽しみです。フォトアルバム⇒クロマツの成長
2023年3月30日 [ブログ] ジェダイさん -
新🌸桜咲いた
雨の土曜日。2階ベランダでも桜🌸の開花😍↑。サバイバーの桜です。花は見辛いけどレンギョウも写し込んだ別角度↓。床の掃除をしなきゃですね😽。今日のバケツの中のしだれ富士桜🌸↓。満開😸。
2023年3月21日 [ブログ] あざらし2010さん -
ご馳走を隠していた
数日前に芽を出したコレ。小鳥が越冬する為に種などを隠す「貯食行動」が原因と判明。そして、これは何の種から出た芽なのか調べてみたら、なんとヒマワリの種でしたwこんな大きい種を隠していたとは・・・・。苔を
2023年1月6日 [ブログ] ジェダイさん -
隠したモノが出てきた
またクロマツのミニ盆栽から何かの芽が出始めました。何故、今頃こうなるのかの原因が分かりました。去年10月頃に小鳥が盆栽に何か種みたいなのを突っついているブログを書きました。これって「貯食行動」と言うら
2023年1月3日 [ブログ] ジェダイさん -
写真の基本を学ぶ趣味を覗いてきた
photo no.1APPLE iPhone11先日の街中スナップを撮り終え 帰る途中こんな催し物を覗いて来ました歳なのでこんなのに興味が湧いた と言う訳ではありません草花撮りが好きになると 自然に興
2022年10月27日 [ブログ] macG4さん -
秋の準備
久しぶりのミニ盆栽ネタ。秋になってきたので下の葉を剪定し栄養を上の葉にいくように。そして油粕を入れました。※育成メモ・梅雨が終わり夏が始まってから、涼しい日が来るこの時期までは油粕は入れない。入れると
2022年10月4日 [ブログ] ジェダイさん -
咲いた〜🌸咲いた〜五葉松の芽が出たピョン!
3ヶ月前にフリマで20粒800円ぐらいで購入した福島県産の種まきした五葉松の芽が🌱でてきました。^_^20粒蒔いてけっこう高確率です。マジめんこい^_^❣️これからが凄く楽しみだ!ウチのワイフ👩
2022年6月30日 [ブログ] 森のイカ飯くんさん -
ウデで曲げる
久しぶりに三国の「みくに園三國湊店」に行きミニ盆栽の育成状態をチェックしてもらいました。順調に成長しているみたいで一安心。そして今後のアドバイスを・・・。今現在新しい芽が伸びているのでクロマツを今より
2022年6月12日 [ブログ] ジェダイさん -
芝生バリカン刈り
2階のツツジの花が2輪増えて3輪咲きになった、5月5日こどもの日の今日、嬉しい芝生刈り日和(お昼前後の時間帯で、芝生の葉っぱが濡れてなく、風がほとんど吹かない状態)の到来です😸。と、リビング前の一郭
2022年5月7日 [ブログ] あざらし2010さん -
満月満開
2階ベランダの深山霧島ツツジ満月(?)の花が無事に今朝満開に😺💕。4輪だけですけどね…😽。写真右には今年の芽が出ない、ツツジと紅葉の鉢も写ってますけどね……😿今日は半年振りの眼医者さんで、散瞳
2022年5月7日 [ブログ] あざらし2010さん -
ソメイヨシノ実生鉢の植え替え
3/6日の庭仕事。先ずは嫌な絵↑。裏の遊歩道に現れた他人の出したゴミが、強風、あるいは歩行者、作業者?により、我が家に入れられる😔。拾うのは燃やすゴミ回収日の明日(月曜日)朝にしよう😔。表の道路沿
2022年3月13日 [ブログ] あざらし2010さん -
引っこ抜いた
一昨日のミニ盆栽ネタ。何か新しい芽が出てきて「もしかして新たなクロマツか?」と期待していました。しかし、今日少しだけ葉が開きかけたので確認したらクロマツではありませんでした・・・。多分、去年の秋とか外
2022年2月26日 [ブログ] ジェダイさん -
ポンッ!!
昨日の今日でクロマツのミニ盆栽ネタです。昨日、「何か出てきた」ブログを書きました。そして今日、仕事から帰って来てクロマツを見てみたら頭が苔からポンッ!!と出ていました。太郎、次郎の芽が出てきたときの画
2022年2月24日 [ブログ] ジェダイさん -
何か出てきた
クロマツのミニ盆栽。2日前の水やりの時には無かったけど、今日の水やり時に気付きました。「何か出てる」写真真ん中辺りに苔の中から逆Uの字の茎っぽいヤツ見えますかね??今まで雑草系なら頭の芽から出ていたん
2022年2月23日 [ブログ] ジェダイさん -
スタンバイ中
冬の間は変化がないからあまり見て楽しめる要素はないのですが・・・。新しい芽を発見。春になったらここからグングン成長してくれそうです。フォトアルバム⇒ミニ盆栽クロマツの成長
2022年1月26日 [ブログ] ジェダイさん -
頭サッパリ
昨日、散髪ついでにミニ盆栽のみくに園にも行きこの時期のアドバイスを貰ってきました。「下の長い葉を切って栄養を上の方にいくようにする」「9月下旬から油粕(栄養)を与えて冬に備える」と教えてもらったので早
2021年10月11日 [ブログ] ジェダイさん