#ミニJCWのハッシュタグ
#ミニJCW の記事
-
走行9万キロで純正のままだった足回りを交換。リフレッシュついでにローダウンしたかったので、サスペンションキット“SACHS Performance Plus”を装着。より楽しい乗り味も手に入れます。
マウントやバンプラバー、ダストブーツなどの交換も足回りリフレッシュの際には大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R56 ミニJCWの足回り作業について
2025年2月5日 [ブログ] cockpitさん -
スタッドレスタイヤは”ブリザックVRX3”でキマりですが、ホイールにもこだわって冬もかっこよく!! 16インチにインチダウンしても、“ENKEI PF03”で精悍に仕立てました。
やっぱり血筋なのか、NEW MINIにもミニライトはとてもよく似合うなあと感心した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、3台のおクルマのスタッドレスセットの取り付
2023年12月5日 [ブログ] cockpitさん -
専用ブリスターフェンダーがイカツい高性能限定バージョンですが、さらにカスタム。“REMUSスポーツマフラー”、“レースチップ GTSブラック”、“New PPT”を取り付けです!!
OZレーシングのスーパーツーリズモエヴォルツィオーネがビッグキャリパーにお似合いだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニ JCW GPのカスタムをスタイ
2023年7月11日 [ブログ] cockpitさん -
走る楽しさを存分に味わうなら、やっぱり“POTENZA”。S2000に“RE-71RS”、86とミニJCWに“S007A”、VW up! GTIに“Adrenalin RE004”を装着しました!!
サーキットでPOTENZA RE-71RSのグリップ力を味わってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換を行ったクルマの中からPOTENZAの装着例
2023年5月1日 [ブログ] cockpitさん -
フロアを補強する純正のプレートを外して“cpm ロワーレインフォースメント”を取り付けました。バランスよくボディ剛性をアップして、ハンドリング&乗り心地向上に期待大です。
美しささえ感じるそのハイクオリティ感がたまらないと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニJCW3ドアハッチの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご
2023年2月16日 [ブログ] cockpitさん -
音質向上計画ならまずはスピーカー交換から。FOCALのK2 POWERスピーカーによる専用ハイグレード2WAYスピーカーセットを取り付けたら、いままで聞こえなかった音が耳に届くようになりました!!
こ〜んなオープンカーでよく晴れた冬道をヒーターがんがんにかけながら幌全開で走りたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニJCWコンバーチブルと5シリーズツーリ
2022年11月19日 [ブログ] cockpitさん -
グリップ上部はカーボン仕上げクリア塗装、パンチングレザーのガングリップ、Dシェイプ、う〜んカッコいい♡ “ジオミック スポーツステアリング”を装着しました!!
カーボンのあしらい方がたまらない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56 ミニJCWのカスタムをコクピット福島のレポートでご紹介します。エアバッグやスイッチ、
2022年6月23日 [ブログ] cockpitさん -
イエロー&パープルのカラーリングが目印の“KW”のサスペンションキット。ステンレス製ストラットや耐腐食性に優れたスプリングを採用する高品質な“KW Version-1”でがっつりローダウンしました!
正当派のローダウンにウットリの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56ミニ3ドアJCWの作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。見た目の走り
2022年1月10日 [ブログ] cockpitさん -
もう少しでスリップサインが顔を出しそうだったので、コンパクトスポーツにもピッタリの選択肢、“ポテンザ・アドレナリンRE004”を装着しました。
より強力なグリップが欲しいならPOTENZA RE-71RSがおすすめの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC32Sのタイヤ交換を中心に、ス
2021年10月4日 [ブログ] cockpitさん -
エンジンの熱に影響されることなくズムーズにフレッシュエアを取り込める“アムゼックス ラムエアシステム”を取り付け。高性能・高機能はもちろん、カッコイイですね〜
ボンネットフードを開けるたびにニヤリとしちゃうだろうなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニの吸気系チューンを中心に、スタイルコクピット新潟青山のレポ
2021年7月7日 [ブログ] cockpitさん -
マフラー交換はやっぱりハズせないカスタマイズですよね。上質感たっぷりのカーボンアングルテールがステキなセンター2本出しの“REMUS”を装着!!
サビが目立ってきたマフラーにサビを抑える効果もある防錆コーティングを施工しておこうかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニJCWコンバーチブルのマフラー
2021年5月2日 [ブログ] cockpitさん -
“BBS RI-A”に“POTENZA S007A”を組み合わせて、さらに気持ちよく走れるホットハッチに!! ホワイトボディをダイヤモンドブラックのRI-Aがキリッと引き締めます。
BBS RI-Aは幅広い車種に似合うなあとつくづく思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニJCWのタイヤ&ホイール交換をコクピット福島のレポートでご
2021年3月22日 [ブログ] cockpitさん -
頬ずりしたくなるウルトラスエード採用の“RECARO SR-7 GU100”を2脚お揃いで装着。カラーコーディネートもバッチリです。
夏なのでピンとこないかもしれませんがシートヒーター付きのRECAROがほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RECAROシートの取り付けをコクピット福島のレ
2020年7月25日 [ブログ] cockpitさん -
COXボディダンパー、F56ミニ用も登場!
COXボディダンパーはいまとっても興味があるアイテムのひとつの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56ミニJCWへのCOXボディダンパー装着を、スタイルコクピ
2018年5月2日 [ブログ] cockpitさん -
ZE40タイムアタックエディションの似合うF56 JCWを車高調で快適性アップ。
たとえ似合わなくてもミニのようなオシャレなクルマに乗ってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ミニの車高調装着をコクピット56のレポートでご紹介します。F5
2018年4月15日 [ブログ] cockpitさん -
シート交換も、シートカバー装着も、雰囲気がらりと変わりました。
赤いシートって一度付けてみたいと憧れている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シート関連の作業をコクピット藤枝、そしてコクピット56の2店舗のレポートでご紹介し
2017年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
レカロ スポーツスター&クロススポーツスター、2脚取り付けるとゴージャス
こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、現行MINI3ドアハッチJCWの登場です。レカロシートの取り付け作業をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介します。運転
2017年6月7日 [ブログ] cockpitさん -
F56 JCW(MINI JOHN COOPER WORKS)③
~~~②の続き~~~フロントのブレーキはデカくてカッコイイ(☆。☆)マジでブレーキだけでも移植したいwwwホイールにキャリパーがスレスレです!!
2017年3月27日 [フォトギャラリー] jin0030haku.さん -
F56 JCW(MINI JOHN COOPER WORKS)②
~~~①の続き~~~後ろから攻めるwww
2017年3月27日 [フォトギャラリー] jin0030haku.さん -
F56 JCW(MINI JOHN COOPER WORKS)①
2015/05/23新型F56ミニJCW展示車を拝見しました((o(^o^)o))
2017年3月27日 [フォトギャラリー] jin0030haku.さん