#ミノルタのハッシュタグ
#ミノルタ の記事
-
ディスコンのミノルタのソフトフォーカス100㎜F2.8に手を出してしまいました。
ブラック公務員のα‐selectionです。E-mountのミラーレスになっても A-mountのレンズがあれば、 購入してしまうミノルタンの α‐selectionです。 いつものカメラのキ
昨日 [ブログ] α-selectionさん -
島根県大芦海岸
MINOLTA 1988-1993①100‐300㎜F4.5-5.6②50㎜F2.8macro③35-105㎜F3.5-4.5
2025年7月2日 [フォトアルバム] T.M.444さん -
おんやあ?
ライカMマウントになぜかミノルタのMDリアキャップがジャストフィット(笑)各マウントのライカMマウント用アダプターの為のリアキャップが欲しいと思ってたのだが。入手しやすくて安い方を見繕うかのう。緑のロ
2024年10月11日 [ブログ] しうか@さん -
宇宙に行ったカメラ
久しぶりのカメラネタです😅数有るカメラから比較的新しめのカメラの紹介です🎵宇宙に行ったカメラで有名なミノルタのカメラでα8700iミール仕様🎵カメラと言えばシルバーか黒の時代にパールホワイトのカ
2024年9月28日 [ブログ] ルサールさん -
ミノルタ 古のカメラαシリーズグリップ修復
昔、勝ったなーと思い、加水化分解してグリップのゴム部分がボロボロ 同じ事がスキー靴でもありました、なかなか修復出来ないかと思いましたが、合皮シートを貼るだけでいとも簡単 に出来ました。出来の良し悪しは
2024年9月15日 [ブログ] 魔王改さん -
500円でミノルタα-7000をゲットした件。
というわけで往年の名機MINOLTA α-7000をゲットいたしました。カメラに詳しいわけではない私ですが、フィルムカメラ時代のメカニカルな感じには心魅かれるものがありますよね。今のデジタル一眼も一見
2024年4月30日 [ブログ] nonchan1967さん -
ミノルタだから。
次男の受験がひと段落したので、私も趣味を解禁しました。ゲン担ぎもようやく終了です。模型作りを再開しました。第一弾は、ミノルタトヨタ91C-V。あれ?マツダ一筋なのに、第一弾がトヨタ?と言わないで。これ
2024年3月9日 [ブログ] 鳥取のしゅんさん -
X-700 初陣 大久野島〜備中松山 他
みんカラでカメラの話をする男9月に買ったミノルタx-700を携え大久野島/備中松山城/高梁吹屋地区に行ってきた。現像に出した写真が帰ってきたのでお晒しx-700はモルトだけ取り替えて後は購入時のまま。
2023年10月16日 [ブログ] Kさん@DRさん -
86ですか?当時から推しはFX⁈
某サイトの動画に上がったのを見てつい堪らず行ってみます。AE82カローラFX(GT LTD限定か?)物ごころが付いた頃のおクルマ故、乗ったコトは無いのですが好きでした。80カローラ、この世代でセダンが
2023年9月2日 [ブログ] いぃさん -
古いカメラの話。
お仲間内の方からお爺さまの遺品を頂きました。MINOLTA SR-T101カメラ機本体と、そのレンズのMC Rokkor PF 55mm f1.7。お爺さまがカメラが好きで長く保管されていたものらしい
2023年7月18日 [ブログ] te-2さん -
久々にα7000
こんばんは シンパチです今日はまず昨日からやってましたがどうも現メイン機のプレーヤーPIONEER XDP-100Rが一部のファイルが読まないようで色々やっていたのですがデータ消えるしやはり一部読まな
2023年4月28日 [ブログ] 春原シンパチさん -
ようやくミール入手!
こんばんは シンパチです今日はダビング作業をせずハードオフにこないだの部品取りにしたかったけどあれのせいでできずそのまま処分しないといけなかったラジカセ等を処分しましたまぁラジカセは買取安かったけどそ
2021年11月27日 [ブログ] 春原シンパチさん -
やはりインパネ内の配線を整理!
こんばんは シンパチです今日はまずトランク内の物減らそうと箱内を整理してこうなりましたとりあえず来月車点検なのでこれで箱少し軽くなったので下ろしやすいかな?と思いますで今日は今から晴れるよ!と晴れたの
2021年9月10日 [ブログ] 春原シンパチさん -
カメラを断捨離?
最近、フィルムカメラは撮りもしないし、飾っておいてもしようがないか・・・って思ってきて断捨離というかヤフオクで処分しています。安いのは1円とかで落札されちゃったのもありますが、中判一眼レフなんかは意外
2021年5月30日 [ブログ] !ビアンキ!さん -
10年振りにフィルムカメラにフィルム入れて撮影しました(笑)
ここ最近、ほぼデジカメかスマホで撮影とフィルムカメラ何十台、レンズも数十本も有りながら使ってませんでした。(笑)(((^_^;)💦流石に手回らなくなり、シャッター切ったりしてあげられなくなり、少しず
2021年5月25日 [ブログ] ルサールさん -
MINOLTA MD W.ROKKOR 28mm f2.8 ミノルタ ロッコール 広角単焦点レンズ |クモリ玉
写真手前、MINOLTA MD W.ROKKOR 28mm f2.8 ミノルタ ロッコールです。APS用に広角単焦点レンズはないかと探してみました。55径となり前期型と呼ばれるタイプです。今月8本目/
2021年2月18日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
FUJI X-T1やX-Pro2などでクラシックネガが撮れる。旧機で 「クラシックネガ風」 の設定にしてみました。|FUJIフイルム:フィルムシミュレーション
fujifilm-x.com銀塩フィルムから学ぶ「CLASSIC Neg.」FUJI X-Pro2 + XF23mmF2 R WR +クラシックネガ風フィルムシミュレーション、クラシッククロームをクラ
2021年2月12日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
試し撮りしてみました(その1)
まず50mm F1.7単集点からF1.7開放F5に絞ってみる下馬評ほどではないけどROKKORに比べると赤は大人しめ?軽いし、楽しいけど普段の1本は28-50mmの方が使い勝手はいいかも。
2020年9月21日 [ブログ] dangan-Xさん -
MINOLTA AF 50mm F1.7
えっと・・・「自重」なにそれおいしいの?送料込み2,000円でおつりなら「自重」くそくらえです(笑)安い理由は「絞り不良」そう「絞り不良」まぎれもない「絞り不良」(大事な事などで3回)着いて直ぐにレン
2020年9月20日 [ブログ] dangan-Xさん -
一方、80年代前半の我が家で買えたミノルタは・・・(^_^;)
♫ し~ら~ゆき姫は~じめ ほ~ら~林檎は食べ頃だよ噛めば 愛の血が満ちるいやあ~・・・どえりゃあ懐かしいなも!※ブログ記事、『ミノルタα7000 祝「重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)」選定♪
2020年9月18日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん