#ミヤマカイドウのハッシュタグ
#ミヤマカイドウ の記事
-
お花見…
(ソメイヨシノ)のピークは過ぎましたね😹。無茶苦茶暑かったです。↓何か変だなぁ…、トノカバーがへたっているのかしらん?と、思っていましたが、これ、助手席側のトノカバーの支点の爪(短い棒)が折れていて
2024年4月15日 [ブログ] あざらし2010さん -
草抜き日和?🤔
隣家境界沿いのツツジ白雪開花開始🐱↑。裏のコハウチワカエデの下の3種類のツツジの内、九重が開花開始😸↓。ドウダンツツジはやはり花が咲いたのは1株だけ😿↓。葉っぱは増えたけれど…。一才藤も開花開始
2023年4月8日 [ブログ] あざらし2010さん -
ドウダンツツジ開花🐱
ドウダンツツジ開花🐱↑。こんなに咲いたのは今年が初めて😸。ただし、裏の生垣として植えてある7株の内のたったの1株だけが開花………😔。その下(手前)でヤマブキも開花↓。ピンボケ失礼😽。別角度↓。
2023年4月6日 [ブログ] あざらし2010さん -
花無しハナミズキ…
写真↑は、昨日4月12日に撮った職場のハナミズキ。花が咲き始めて綺麗😺💕。一方、今朝の我が家のシンボルツリーのハナミズキ↓。見事に花ゼロ😿。外灯(背が高過ぎて嫌い😽)の麓のツツジ新常夏は順調に
2022年4月20日 [ブログ] あざらし2010さん -
4月10日のつづき
さて、↑の昨日(4月9日)との違いは何でしょう?😸砂利かごを2つ減らしました↓。水溜まり対策に砂利を撒いたのです。元々は、芝生の移植のために生まれた余剰の砂利達です。そして、ジューンベリーが満開に咲
2022年4月19日 [ブログ] あざらし2010さん -
サザンカその後
サザンカは無事に花数が増えています↑😺。2本の内、1本しか咲いていないのが残念ですし、内側咲きなのも残念ですね。表からは辛うじてこんな感じ↓😽。葉っぱがかなり落ちたハナミズキと意外に花が続いている
2021年12月23日 [ブログ] あざらし2010さん -
11/13土の庭仕事
ようやく、シラン~機能門柱下の道路沿い芝生のハサミ切り完遂↑。朝顔はまだ咲いている↓ので強制終了再び先送り(^_^;)。今日の重労働の芝生移植完了後の写真↓。外灯横ピンコロ石の終わった所から散水栓にか
2021年11月16日 [ブログ] あざらし2010さん -
10/24日の庭
ツワブキ花盛り↑🐈。玄関前のアオダモの下のツワブキの花は今一開花せず?🤔↓。オニユリもまだ緑を保っています。アベリアカレイドスコープの剪定後の状態↑ですが、剪定前↓(10/22金撮影)と比べて大差
2021年11月7日 [ブログ] あざらし2010さん -
実りの秋?
食べない〔食べられない?〕実りですが、3つの実りを今年は楽しめそうです。もっとも、ハナミズキ↑(後ピン写真で失礼m(_ _)m)はそもそも3個しか花が咲いていないので、たった1個の実の発見(写真撮影は
2021年9月26日 [ブログ] あざらし2010さん -
続 ミヤマカイドウ
キャンディーズ解散の日の今日、この冬導入のミヤマカイドウの白花が花盛り🐱。我が家では、華やかさの点で、一才桜旭山(向かって右側。我が家で二年目の春)越えですね(^_^;)。サクランボと同様に、どちら
2021年4月4日 [ブログ] あざらし2010さん -
ミヤマカイドウ開花
ミヤマカイドウ(リンゴの一種)も無事に開花開始😸。蕾がピンク色なのに、花は白色。商品写真で知っていても、不思議な感じです🐆去年観ることが出来なかった、1stシンボルツリーのハナミズキの花も、今年は
2021年4月1日 [ブログ] あざらし2010さん