#ミリメシのハッシュタグ
#ミリメシ の記事
-
ローコストで行こう[450]りっくんランド(2018)
今日も今日とてジュニア(もうコゾウと呼べる年齢でもないしね ^^;)の運転練習にお付き合い。いつもお世話になっている公園へと乗り込みましたが、オフ会日よりなのか駐車場はすでに満杯 → 諦めて帰路につき
2019年3月6日 [ブログ] 3yoさん -
こどもとお出かけ[556] りっくんランド(2018)
久方ぶりに陸上自衛隊広報センター(りっくんランド)にやってきました。
2019年3月6日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
JMRC関東ジムカーナチャンピオンシリーズ2015柿崎ラウンド その2
5月の話ですがPCがクラッシュしてデータが消えてやる気でなかったのでそろそろ書こう思いましたチャンピオン戦第3戦の柿崎ラウンド行ってきました、去年はミッションブローで走れなかったので今年は参加すること
2015年6月14日 [ブログ] メタルジャンキーさん -
おせち
1段目ふ~ん2段目ふ~~ん3段目でオチ持ってこなくても(;・∀・)陸上自衛隊おせち
2014年12月18日 [ブログ] のら三毛さん -
缶メシ
その名も「戦闘糧食Ⅰ型」食えなくなって久しいですが、食えなくなると猛烈に食いたくなりますいわゆるミリメシってやつです画像のとおり、OD色の缶詰に入ったご飯なんですけどね初めて食べたのが、入隊した2ヶ月
2013年10月9日 [ブログ] くっちゃん(旧姓倶知安)さん -
本日の昼食は??
本日の昼食メニューは???(笑陸上自衛隊の最新型「戦闘糧食」!!自衛隊の戦闘糧食というと、缶飯を想像しますが、これはレトルト食品。セット内容は・・・白飯パック×2ウインナーカレーパック×1炭火焼チキン
2013年8月1日 [ブログ] Hamp(ハンプ)さん -
休みダヨ。
お休みなのでシャリオでお出かけ。たまたま某所で見つけてキタ━(゚∀゚)━!通称・ミリメシですね。実は過去にアマチュア無線をやってる自衛隊OBの方にたくあん漬けを頂いたんですがこれが・・・うまかったキタ
2013年7月5日 [ブログ] picachuさん -
ミリメシッア~ワ~♪
※タイトルは『空耳アワー♪』の調子でお読みください。サムネイルには『レスキューフード』ってありますが、正しくは『戦闘糧食』です。だって、ミリメシのたくあんってぶつ切りにもほどがあるんだもん。(・ω・)
2012年9月17日 [ブログ] 変なニブ子さん -
戦場にかける飯
以前、ブログのネタにと購入した軍用携帯食糧、いわゆる「ミリ飯」を食べてみました。見えづらいですがパッケージ裏に調理方が書かれています。同封されているカイロの様な加熱剤を外袋の底に正しくセットし、発熱溶
2012年8月19日 [ブログ] UーYA@博麗神社の居候さん -
ミリメシ
コンバンハ(^^)会社に行ったらこんな物を頂きました。自衛隊の戦闘糧食Ⅰ型。コンバットレーションです。ミリタリー+飯で、通称ミリメシって言うらしいですね。昼飯のおかずにウインナーソーセージを頂いたけど
2011年11月23日 [ブログ] まあれんさん -
決勝レース前だけに
何故か戦闘糧食を調理中
2011年11月13日 [ブログ] かー坊@MXPB15さん -
意外とグルメな自衛隊
各国陸軍の戦闘糧食(レーション)の本です。記事によれば評判が良いのは、おフランスと日本ダントツ最下位は、なんとアメリカ!略号(MRE)に引っ掛けて、「食べ物に似た何か別の物」とか揶揄されているそうです
2010年3月14日 [ブログ] さね@jb33wさん -
昨日仕入れたもの 3
定番保存食ミリメシすき焼きハンバーグ今すぐ食べたい衝動に駆られますが、こちらも長期保存可能ですので災害用にストックです。問題はどこにしまうのか?定番の地下トランクルームだと災害時に入れなくなりそうな気
2009年9月27日 [ブログ] 幻影騎士団さん -
ミリ飯もらうwww
ツーリングの申し込みに行ったら、話が続きミリメシの話になって、おいしいらしいですよ~なんて受け売りしてたら・・もらいました(爆)筑前煮をつまみに一杯飲むとしますか(笑)金サスはちごく(・∀・)イイヨ!
2009年6月6日 [ブログ] とち次郎さん -
タミヤプラモデルファクトリー
新橋のタミヤプラモデルファクトリーに行ってきました。ここは田宮模型のアンテナショップみたいなもんですが、新橋という土地柄、22時まで営業ということもあって、仕事帰りのサラリーマン風の人が結構来ているみ
2008年9月27日 [ブログ] マクグーハンさん -
ミリメシ@ギガ盛り
食いしん坊キャラが定着するとこういう事もありんす。頼みもしないのにご飯大盛り。圧縮されている上にとなりの200ml牛乳の3倍くらいの容積が…面白がってやられてるなぁ…全部食べるけど
ていうか昨日のド雨
2008年4月19日 [ブログ] 糸工 魚圭さん -
WWⅡ1939~1945の独軍陸軍
1941年6月22日ソ連進行が開始された。9月に、キエフ大包囲戦で中央軍団が60万以上の捕虜を得た。 その勝利が、兵士達の勝利の希望となり、進行の脚を軽くさせた・・・そして、ロシアの悪路が障害となり補
2008年4月7日 [ブログ] 郡 民さん -
ミリメシを作ってみようっ!
先日紹介した本に、『再現レシピ』と言うのがありアメリカ独立戦争(1775~1783)・アメリカ南北戦争(1861~1865)・第二次世界大戦ドイツ軍(1939~1945)の実際に食べられていたミリメシ
2008年3月29日 [ブログ] 郡 民さん -
兵士の食べ物っ!
最近は、いろいろな本が出ていますね~(^^)今日紹介する本は、『ミリメシ食べたい』です(笑)『ミリメシとは?』と言う方も居ると思いますが、簡単に言えば軍隊食・兵士の給食・レーションと言ったところです。
2008年3月27日 [ブログ] 郡 民さん -
ミリタリー食品『ミリメシ』、試食。
で、これ試食してみました。説明書き通りに20分熱湯で温め(ボンカレーみたいに)封を切って皿に『ズルリ・・』とあけます。中身がそのままのカタチで皿に乗った姿は、とても美味しそう・・には見えません(笑)角
2008年1月8日 [ブログ] セッポンさん