#ムーンルーフのハッシュタグ
#ムーンルーフ の記事
-
トヨタ(純正) パノラマムーンルーフ
昔のサンルーフなんかは雨漏りとか心配だったようですね。パノラマムーンルーフはかなり開放感もあってお気に入りのオプションの一つ。新車状態じゃないと付けれないオプションと聞いて、あまり必要のない物だろうと
2020年9月8日 [パーツレビュー] 511253さん -
レクサス(純正) ムーンルーフ(チルト&スライド式)
【レクサス 純正 ムーンルーフ(チルト&スライド式)】「RX450h F SPORT」のメーカーオプションの「レクサス 純正 ムーンルーフ(チルト&スライド式)」をパーツレビューしたいと思います。購入
2020年8月14日 [パーツレビュー] myhiro15さん -
MOP ツインムーンルーフの開閉テスト
ムーンルーフの開閉テスト
2020年8月8日 [整備手帳] karutettoさん -
VOXYが納車されました
僕的にはアクアで十分だったんだけど子供が後部座席で足が引っかかって辛そうなのと車に乗せるときにリアドアオープニングに頭をゴンゴンぶつけちゃうのでバンに買い替えるか、って事で6月に注文して、今日無事に納
2020年8月7日 [ブログ] karutettoさん -
美し過ぎて斬れない
加工用にと入手したカプチのセンタールーフ でしたが・・・・あまりに状態が良過ぎて斬れずに保管して居ます(爆)しかも21R純正のルーフ色ですので、自車にもぴったり(11R、21Rのノーマル車でルーフ色が
2020年5月31日 [ブログ] green_openmindさん -
おひさま號、60,000kmに
本日、おひさま號ことFitの走行距離が6万kmになりました。手元に来てから約1年2ヶ月で11,000kmちょい走った勘定に。最近、実は距離が伸びていません。“お家にいる”からだけでは。もう少し経ったら
2020年4月27日 [ブログ] いぃさん -
平成最終型ルーフと前作の違い
ちゃんと比較した画像を出していなかったですね・・・向かって左が旧作、右が平成最終型です。一番の特徴はルーフ 外板面との段差の有無です。左の旧作は透明樹脂パネルを内張りパネルに内側から貼り付けているため
2019年12月15日 [ブログ] green_openmindさん -
トヨタ(純正) チルト&スライド電動ムーンルーフ
車購入の際にこだわったメーカーオプションの中の3つ中の1つ目😎ムーンルーフ✈️自分はタバコも吸わないし🚬開けることはほぼないのですが写真撮るときに開けるくらいで必要性としてはゼロに近いです😜笑で
2019年11月8日 [パーツレビュー] トカチボンズさん -
トヨタ(純正) ソーラーパネル付きムーンルーフ
プリウス(ZVW30)の「ムーンルーフ モールディング FR」です。プリウスでムーンルーフの前側にあたるゴムモールパーツです。これ1個だけだと値段はそうでもないですがディーラーに頼むと作業工賃が目玉が
2019年10月16日 [パーツレビュー] 市長さん -
補修その② ムーンルーフモールディングFR交換
悩める全国のムーンルーフ付きプリウス乗りの皆さんこんばんは、市長です。フロントガラスとムーンルーフの間にあるゴムモールがこんな事になっていませんか?工賃を聞いたら目玉が出る程高くてビックリされたのでは
2019年10月16日 [整備手帳] 市長さん -
屋根の虫干し
なんか変な感じですが・・・・ちょっと時間が空きましたが、台風15号の影響で車庫内にゴミが吹き込んだりしていたので、カプチーノの掃除も、と思い弄りだしたらバッテリーが上がっててやる気が急落しました。そん
2019年9月15日 [ブログ] green_openmindさん -
トヨタ(純正) チルト&スライド電動ムーンルーフ
メーカーオプションのパノラマムーンルーフです。ルーフブラックにする為にオプション選択しました。
2019年9月7日 [パーツレビュー] たにすけ@さん -
ムーンルーフ網戸取り付け
車中泊で車内で調理をするときに換気をする必要があります。この車はムーンルーフが装着されているので天井が低く、調理をする際 危ないのではないか?と思っていたのですがそうだ、ムーンルーフを開ければいいんだ
2019年6月12日 [整備手帳] YOSHI.NOAHさん -
前作クリアルーフをオクに出品
新作のルーフの調子がいいので、これで大丈夫と判断し、旧作はオクに流すことにしまして、早速出品しました。ひとまず模様眺め的なウォッチリストが8件ほど入っていますが、アクセスが300件ほどとなかなかの注目
2019年4月30日 [ブログ] green_openmindさん -
トヨタ(純正) ムーンルーフ
1シリーズ以来のサンルーフです(゚∀゚)…と思ったら、ムーンルーフって言うんですなぁ…なんでムーンなんだろ?(´ω`)200系クラウンもでしたけど、頭上空間がかなり狭いので少しでも余裕が欲しくて_(┐
2019年4月14日 [パーツレビュー] ネコショウグンさん -
屋根職人の研究〜新型ルーフの製作総括
思い起こせば…センタールーフの新製作が2月中頃くらいから始まり、左右ルーフを三月末から製作を始めて、今日でようやく製作完了しました。自分の場合、こういう工作物の報告はできてから、あるいは完成の目処が立
2019年4月6日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根職人の研究〜ついにフィナーレへ
ようやく完成しました♪一番苦労したのはドアパッキン(というのかな?ガラスドアが当たる部分のモールです)の取り付けでした・・・・もう終わったと思っていた塗装の仕上げですが、陽の光の下に出したら全然ダメで
2019年4月6日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根職人の研究〜いよいよ大詰め
穴あけ完了後、サフ吹き、塗装(ガンメタ)、クリア塗装と先週までに終えて、昨日、今日と仕上げの研ぎを行いました。さらに樹脂パネルも接着し、裏面はコーキングも打ちました。あとはパッキン類を装着し、バックル
2019年4月5日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根職人の研究〜簡易塗装ブース
車庫内に臨時塗装ブースを設置して塗装しています。って、ここはカプチーノ駐車スペースの後ろの部分で、扉と段箱などで囲いを作り、その上から新聞紙でカバーできるようにしただけです。こんなチンケな塗装ブースで
2019年3月31日 [ブログ] green_openmindさん -
屋根職人の研究〜穴の大きさ
とりあえず二枚とも穴が明きました…うーん、自分じゃ随分穴を広げたつもりなんですが、見た目あんまりインパクトないですねぇ。バリ取りはしましたので、以後表面処理をして塗装に向かいます♪
2019年3月30日 [ブログ] green_openmindさん