#メカテクターのハッシュタグ
#メカテクター の記事
-
87044km ENGオイル&エアコンフィルター交換、メカテクター外し 備忘録
ENGオイル交換今回 87044km (2018.7.30)前回 84722km (2018.3.14)約 2322km走行(4ヶ月半)で交換。アイドリング多めなので、こんなもんかと。ENGオイル交換
2018年7月30日 [整備手帳] カメラマンさんちゃんさん -
自作メカテクター アクリサンデー(株) PPクラフトシート(クリアーライン)
本家スー○ースポーツ製を買って着けてもらうと、確か8千円超えます。^^;商品本体だけ買っても送料込みで¥5000-くらいします。半消耗品だと思いますし、実際本家のようにそんなに高価なPVAシート(マッ
2017年9月25日 [パーツレビュー] カメラマンさんちゃんさん -
20ゲームの自主錬 色々お試し
9月に入って3回目のボウリングです。アメリカンで20ゲーム投げてAvg154、ストライク29%(うちダブル66%)・ターキー1回のみ。ヘッドピン率80%。前半はガターやお試し・レーンが速くヘッドピンを
2017年9月24日 [ブログ] くのさん -
エンジン周りの泥はね防止
エンジン周りの泥はね防止の為に泥除けを作りましたいわゆるメカテクターとかスプラッシュガードっぽいやつですあくまで、ぽいやつです
2017年7月23日 [整備手帳] まっちゃ50さん -
スージースポーツ メカテクター
前から気になっていたパーツなのですが、高かったので躊躇してました~。泥に入る前にほしかった・・・タイラップの色が気に入らないので、そのうちにつけなおそ(笑)
2012年10月22日 [パーツレビュー] ライザーとうちゃんさん -
SUZY SPORTS メカテクター
ジムニーのエンジンルームは下がスカスカで林道などを走った時にはエンジンルーム内が自車で巻き上げた砂や泥で汚れてしまいます。このメカテクターをつけることでその汚れをかなり軽減することが出来ます。取り付け
2012年10月22日 [パーツレビュー] 水田ヒデユキさん -
自作メカテクター 取付け
スー○ーの物は赤でレーシーな感じですが、自作の人は各々好きな色にしていますネ。私は透明にしました。
2011年8月10日 [整備手帳] カメラマンさんちゃんさん -
自作 プラダン製メカテクター
自作 プラダン製メカテクタープラダンって安くて加工しやすくてイイ!!
2010年1月2日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
プラダン製 自作メカテクター
プラダンは加工しやすく価格も安いのでDIYにもってこいです。
2010年1月2日 [整備手帳] 鹿児島のTS4さん -
素人が、プラダンでメカテクターをDIYで作成し取付けてみる。
社外メーカー製やオークションなどでも販売されていますが、鹿児島のTS4さんやごぢたんさんのエンジン回りを実際に目で拝見しとても綺麗なことに驚き、参考にさせていただき私も作成してみることに。ありがとうご
2009年10月29日 [整備手帳] ple-X-writerさん -
自作 ホームセンタープラダン製メカテクター
ホームセンターのプラダンを材料に自作したメカテクターです。とても簡単です。エンジンルーム内のオルタネーターやベルトなどを走行時、下から巻きあげる泥から保護をします。取付けてもエンジンルーム内温度の変化
2009年10月23日 [パーツレビュー] ple-X-writerさん