#メガライフバッテリーのハッシュタグ
#メガライフバッテリー の記事
-
リードマックス リチウムイオンバッテリー
純正バッテリーからリチウムイオンバッテリーに交換ですC63Sの時に使っていたメガライフバッテリー もあるんだけど更に良いとされているリードマックスのリチウムイオンバッテリーに交換してみましたたかがバッ
昨日 [パーツレビュー] b2_kuromiさん -
メガライフ R magic特注20S
バッテリーはまだ大丈夫な状態でしたが、より強いスパークを期待してメガライフバッテリーに交換しました。色々調べてみるとサイズや端子の問題があるようで、R magicさんのHPで適合や端子の問題を解決した
2025年8月2日 [パーツレビュー] NO(エヌ・オー)さん -
メガライフバッテリー・オイルキャップ 換装 14,350Km
自身のFL5は完全に遊び用途車の為、エンジン稼働の機会が少なく特に冬季はバッテリー管理が億劫。そこで軽量・安定放電・予備電源のメリットに期待しメガライフバッテリーP04を調達。既に所有しているCTEK
2025年5月12日 [整備手帳] kilroyさん -
メガライフバッテリー リチウムイオンバッテリー
交換したACデルコのバッテリー(19kg)と違って、新しいメガライフバッテリーMV-072(7kg)は重量が約3分の1で、持たせてもらった重さが笑えるほど軽い(笑)。セルモーターの回りも抜群に速くなり
2025年3月9日 [パーツレビュー] カレのカレラさん -
久々のメガライフでドライブ
略すとメガドライブになるんですねー懐かしいですねー。いや、そうでは無くて、久々の軽量バッテリー、メガライフを装着してロードスターでお出かけ。山中湖辺りは雪がチラついてましたよ。まぁ外した時にレビューし
2024年12月28日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
バッテリー交換
バッテリー交換です。caosからMEGALIFEへ。caosは空箱です。道具はラチェットとM10ロングソケット、養生テープ。
2024年12月28日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
リチウムイオンバッテリーの変形?
先日発見したバッテリーの変形。みんカラ記録確認すると昨年の11月に設置していますが、その後夏場を超えて部分的に膨らみがある事を発見。発火や爆発怖いので、メーカーへ問い合わせしたところ。。。① バッテリ
2024年12月13日 [ブログ] mhsnさん -
MEGA・LiFe MEGALIFE Battery
モデル名 MV-23Lサイズ 長さ231mm、奥行174mm、箱高200mm、総高220mmメインAH 40メインCCA 1200重量 7.2kg鉛バッテリーと比べて・・・・放電能力が高い・ムラなく安
2024年11月16日 [パーツレビュー] ジェダイさん -
今日のアバルトさん!
投稿したい整備手帳やパーツレビューネタが溜まっていく一方ですがなかなかみんカラへのモチベが上がらず放置状態です。それは少し前の事、THM FSW2024に参加の準備している時に気がついたメガライフバッ
2024年11月2日 [ブログ] tada3さん -
最軽量
スバル車の利点で「シンメトリカルでバランスが良い」「低重心な水平対向エンジン」とよく言われますが、残念ながらその利点は活かしきれていません・・・。それはエンジンの次に重たいパーツが重心の「一番前にあり
2024年10月31日 [ブログ] ジェダイさん -
メガライフバッテリー MV-19L
2ndレビュー。取り外してCAOSバッテリーに交換して影響再確認。やはりコイツの軽さは違いますね。写真で赤く見えてる取っ手が付いてていつでも使えるのもポイントでした。CAOSのほうは取付時に脱着式の樹
2024年9月25日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
色々戻し作業その1 バッテリーとボンネットインシュレータ
外してたパーツの戻し、外したいパーツの撤去作業、その1です。あいにくの雨、風のため簡略化して途中まで。今回はボンネットインシュレータ再装着と、メガライフバッテリー撤去です。
2024年9月22日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
MEGA•LIFE Japan メガライフバッテリー MV24L
昨年6月に交換したメガライフバッテリー、いつものように仕事に行くため始動するがかからない(正確にはリモートスターターでアンサーバック→始動失敗)仕方なく車に乗り込み普通にかけるが、そもそもクランキング
2024年9月5日 [パーツレビュー] ままま15さん -
Buddy Club MEGA LIFE Battery MR-19R
注文から1年3ヶ月経過してようやく手元に届きました。待ちに待ったメガライフです。元々RE雨宮のバッテリー移設キットを採用していたので、その時点での変化がかなり大きく、更なる軽量化と性能を手にするべくこ
2024年7月3日 [パーツレビュー] RX-S1さん -
雨の散歩で現状チェック
実は久しぶりにお山まで出かけた感じ。今日は19時に佐川急便さんが外したバッテリー回収に来るので時間的余裕が無く近所です。宮ヶ瀬近所の山の中をひとまわり。出る前は晴れてましたが、途中から雨も降ってきて都
2024年6月2日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
メガライフバッテリー MV-19 L
互換性的にはもうひとつ上のサイズのMV-24 Lのほうですが、 MV-19 Lも有りらしいです。噂のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー。始動時のキュキュキュの力強さなど、電源としては鉛バッテリーよりも安
2024年5月29日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
電気系チューンの初期インプレ
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー、およびマジカルヒューズ装着の結果です。まず、電動パワステのフィーリングは変わらずです。その時点で目的を達成できずとの判定。さぁ、このあとどーする?って感じではあります
2024年5月28日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
バッテリー交換
バッテリーを交換します。同日上げてるヒューズ交換と基本手順、工具類はほぼおんなじです。ちょっと埃落とすのに刷毛とウエスも使いました。ラチェットと10mmディープソケットがメインです。
2024年5月27日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
MEGA・LiFe Japan MEGA・LiFe Battery MV-19R
MEGA・LiFe Japan MEGA・LiFe Battery MV-19R 40B19R2022/03 取付け 9,222km概算重量:本体4.15kg+ステー類0.2kg※純正バッテリー 8.
2024年2月14日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
バッテリー交換 MEGA・LiFe Battery MV-19R
S660のバッテリーを、Panasooic caos N60B19R/C7からMEGA・LiFe Battery MV-19Rに交換。Flatwellさんの専用ステーとアース線を用いて取り付けました。
2024年2月12日 [整備手帳] 如月 ☆ S660&COPENさん