#メダカ飼育のハッシュタグ
#メダカ飼育 の記事
-
ナヤス届きました!
水草だから水の入った袋で届くと思ったら違った!なんか小さい!正直しょぼい!少ないのでキューブ水槽のみに入れます!メラミンスポンジを用意します!ハサミで切れ目を入れます!ナヤス3本の根元を挟みます!輪ゴ
2025年11月14日 [ブログ] taka111315さん
-
ネットでナヤスを購入!
ナヤス(水草)3本インドネシア便(無農薬)990円+送料730円=1,720円【ナヤスは毒性物質の吸収力に優れている水草です】アンモニア★★★★★硝 酸 塩★★★リ ン 酸★★
2025年11月13日 [ブログ] taka111315さん
-
思い切ってキューブ水槽の半分水換えしました!
その後も負の連鎖な続き徐々に、キューブ水槽の親の黒メダカ1匹、稚魚の黒メダカ1匹、グッピー♂1匹、合計3匹☆になりました😰思い切ってキューブ水槽の半分水換えします。カルキ抜きと水温合わせした水を入れ
2025年11月13日 [ブログ] taka111315さん
-
キューブ水槽の親の黒メダカ1匹☆になりました!
☆になった原因は分かりません。水質改善を実行しても防げないのは悲しいです😓親メダカだったので寿命とも考えられます。【キューブ水槽個体数】●親の黒メダカ1匹●みゆきメダカ1匹●稚魚の黒メダカ1匹●グッ
2025年11月7日 [ブログ] taka111315さん
-
水質改善プロジェクト第四弾実行!新たな水草導入!
キューブ水槽へ「アナカリス」を導入!10L水槽には長すぎるのでのでカットしました。10L水槽に入れた様子。イイ感じです!カットした片方はプラ鉢へ入れます!スポンジに切れ目をいれます。「アナカリス」の根
2025年11月5日 [ブログ] taka111315さん
-
水質改善プロジェクト第四弾!新たな水草導入!
【アンモニア、硝酸塩、リン酸が発生する原因】メダカの排泄物や食べきれずに残った餌は、分解されると強い毒性のある、アンモニア、硝酸塩、リン酸を発生させます。水草の栄養塩の吸収度合いを比較した動画がありま
2025年11月4日 [ブログ] taka111315さん
-
「アナカリス」を2組購入!
「アナカリス」という水草(国産)を2組買ってきました。1組318円×2組で636円詳細はまた、後で。。。
2025年11月3日 [ブログ] taka111315さん
-
水質改善プロジェクト第三弾実行!
10L水槽に移設したポンプMを徹底的に洗浄します!ポンプから、ほぼ水が出ていません!ポンプを取り外します。パーツを分解します。ダイソーのパイプ用洗浄剤を使います。ぬるま湯に30分浸け置きします。パイプ
2025年11月3日 [ブログ] taka111315さん
-
水質改善プロジェクト第二弾を実行!
水質改善プロジェクト後も負の連鎖は続いており、親メダカ1匹とグッピーのメス1匹が☆になりました。赤玉土少しとマツモを増やしただけでは効果はありませんでした!今度こその意気込みで水質改善プロジェクト第二
2025年11月1日 [ブログ] taka111315さん
-
水質改善プロジェクト実行!
キューブ水槽で次々とメダカが☆になるので水質改善プロジェクトを実行します。❶水草を増やす。❷赤玉を入れる。❶水草を増やします。少なかった水草の「マツモ」を増やします。水草による水質浄化が目的です。メダ
2025年10月28日 [ブログ] taka111315さん
-
キューブ水槽のカワニナを10L水槽へ!
最近、キューブ水槽のカワニナを10匹程見てみると貝の中は空っぽでした。コケが付きにくい砂利を使っているためかエサがないようです。そこで、もともと居た10L水槽へ戻してあげる事にしました!今日もキューブ
2025年10月25日 [ブログ] taka111315さん
-
メダカの稚魚が1匹しかいない!
母からキューブ水槽の稚魚メダカ4匹のうち3匹が見当たらない!ようするに稚魚は1匹しかいないと。。。半信半疑で確認したが、やっぱり居ない!代わりに親メダカは3匹と思ったが4匹いた!稚魚は☆になった姿もな
2025年10月25日 [ブログ] taka111315さん
-
水槽ごとの個体数調べ!グッピー赤ちゃん発見!
最近、水槽ごとの個体数を調べていなかったので掲載します!その前にキューブ水槽を覗いていたら見たことない小さい個体発見!グッピーの赤ちゃんです!😳キューブ水槽にいたら親のグッピーに食べられてしまうので
2025年10月25日 [ブログ] taka111315さん
-
またグッピーの赤ちゃん1匹発見!3匹仲良しでした!
キューブ水槽で、またグッピーの赤ちゃん1匹発見!10L水槽へ移しました。これでグッピー赤ちゃんは3匹になりました。10L水槽を覗き込むと3匹仲良しでした(^^)
2025年10月22日 [ブログ] taka111315さん
-
また親メダカ2匹☆になっていました😨
キューブ水槽に黒メダカ稚魚2匹を昨日に続き今日も入れました!また親メダカ2匹☆になっていました😨慌ててプロホースで1/3水換えしました見た目では、さほど汚れていませんでしたが、水質検査では水質悪化し
2025年10月16日 [ブログ] taka111315さん
-
去年生まれた黒メダカ2匹をプラ鉢からキューブ水槽へ入れました!
キューブ水槽が11匹となり寂しくなって来たのでプラ鉢から黒メダカの稚魚2匹を迎い入れました☺️皆さんよろしくね!
2025年10月15日 [ブログ] taka111315さん
-
黒メダカ2匹☆になりました😭原因はキューブ水槽のポンプ詰まりによる水質の悪化です!
現在、キューブ水槽の魚は黒メダカ5匹、みゆきメダカ1匹、グッピーが5匹です。合計11匹です。ポンプは1ヶ月前に分解して掃除したばっかりです😨ポンプが壊れる前に一旦電源止め、ポンプ1日だけ止めました。
2025年10月15日 [ブログ] taka111315さん
-
代わりに黄色グッピー隔離へ!
1週間経って紺&水色グッピーは落ち着いて来たのでキューブ水槽に戻しました!良かった👍代わりに黄色グッピーが、しつこくメダカを追っているので10L水槽に隔離します!1週間後には落ち着いてくれるかな?
2025年10月5日 [ブログ] taka111315さん
-
攻撃的な水色グッピーの隔離療法!
久しぶりにメダカ飼育の話し。新たな仲間「グッピー」を迎え入れて1ヶ月程経ちました。キューブ水槽は賑やかになりました。でも、中には激しくメダカを追い回すものがいます!そこで反省かつ、落ち着いてもらうため
2025年9月29日 [ブログ] taka111315さん
-
10L水槽のポンプが壊れました!
最近、水の出が悪いなと思っていた矢先にポンプが死にました😰フタを開けて確認すると原因が分かりました!フィルターに藻がビッシリ付いていて水を吸い込めない状態でした😳それでポンプのモーターが焼き付いた
2025年9月17日 [ブログ] taka111315さん

