#メンテナンスのハッシュタグ
#メンテナンス の記事
-
ダイヤモンドキーパー・メンテナンス 2025
ダイヤモンドキーパーのメンテナンスにあさイチで入庫しました。本来なら5年目なので新たに施行となるのですが状態が良いのでメンテナンスで充分との事でした。
19分前 [整備手帳] たみぱぱさん -
ASTRO PRODUCTS 折畳メカニックマット
DIY好きなので😊これまで地べたに寝転がっていたけど、これからはコイツを使いまくります👍
2時間前 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
んーそろそろDIY純水2号器…メンテナンスかなぁ😬
2024年7月よりDIY純水器③号器稼働…昨年7月よりDIY純水器の3号器を稼働させて1年経過…昨年12月にイオン交換樹脂メンテナンス!2025.0802…①ハウジング54PPM②ハウジング2PPM�
7時間前 [ブログ] いざいこさん -
メンテナンス〔August 1, 2025〕
前回の施工から半年以上経過したという事でメンテナンスのため一泊二日の入庫
8時間前 [整備手帳] oko1496さん -
KURE / 呉工業 フォーミングエンジンクリーナー
呉工業のムーススプレータイプのエンジンクリーナー昔はネーミングが多少違った気がしますが、ずっと前から存在するロングセラー商品昔から何度か使用していますが、エンジンクリーナーとしては強過ぎない特性で樹脂
22時間前 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
KURE / 呉工業 ラバープロテクタント
呉工業のゴムパーツメンテナンススプレーゴムの経年劣化で抜けてしまったシリコンオイル成分を補充する特性ゴム系のコーティング剤もありますが、人の肌に例えると、コーティング(化粧)するよりお肌のお手入れ(保
23時間前 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
KURE / 呉工業 LOOX / ルックス
呉工業のコンパウンドワックススプレー噴射後にムース状になり、垂れにくく使いやすいです。ムース状ということもあって、使い心地は一般的なコンパウンドワックスのように削ってる手応えはほぼ無いのにクリーニング
23時間前 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り②
デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り の続き・・・リアガラス窓枠上辺中央(ハイマウントストップアンプの奥)にブランクキャップ(蓋)がありますので、この穴を利用して、リアカメラ配線を通します
昨日 [整備手帳] 使徒ぴっちゃん♪さん -
エンジンオイル交換 (マジェスティ125 fi)
やります!スクータータイプ バイクの 場合自動車(ガソリン車)用の4st エンジンオイルで OKな様です。バイク用を 選ぶなら(MB)です。指定オイルは10w40だったかな?今回使うのは10w30 鉱
昨日 [整備手帳] 外さん -
M.MOWBRAY (M.モゥブレィ) サドルアップ レザークリーナー
クソ暑い近頃ですが、秋になったら使用する本革製のライディングジャケットのメンテナンス用に購入したレザークリーナーです。特に深い理由は無いものの、私は以前から本革のメンテナンスグッズはMモゥブレィの製品
昨日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Monotaro リチウムコイン電池 CR2032
モノタロウのボタン電池中古車購入の初期メンテとして、スマートキー電池交換をしました。アマゾンとかで、10個・20個セットでもっと安い物は沢山ありますが、それらも使ったりしますが、購入時には既に消耗して
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
SOFT99 ルームピア ウォッシュミスト
ソフト99の除菌消臭効果のあるルームクリーナーほぼエタノールと考えれば割高ですが、コロナ禍でエタノールが高騰した時はコチラの方がお得でした。とはいえ、アルコールにも使える耐薬品性の高いスプレー容器自体
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
デリカD:2 初期メンテ&徹底クリーニング&弄り
中古車購入後のお約束化している分解清掃をデリカにも行いましたので、順不同で画像掲載
昨日 [整備手帳] 使徒ぴっちゃん♪さん -
モノタロウ 高性能/高出力車専用エンジンオイル 5W-40
モノタロウの高性能/高出力車専用のエンジンオイルまず、ネーミングがナイスです。そして、無地白ペイントのペール缶が通好みです。実際のスペックもグループⅢ+PAO 5W-40 SN/CFの化学合成油で申し
2025年7月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
暑い、ガスチャァァァージ!
とゆう訳で実施、ほぼ一缶入りましたガス入れてくと、アイドルアップもしてくれて一安心、かなり減ってた模様、ガス2缶のホース付きで二千円はええ買い物やったかもw(写真右)
2025年7月31日 [整備手帳] アリューゼさん -
ラジエターキャップ
ラジエターキャップも消耗品。そういえば、ここ最近ラジエターキャップを替えた覚えが無い。ということで交換。カスタム要素として開弁圧を上げたくなるところですが、デメリットもあるし、今まで日常走行はもちろん
2025年7月31日 [ブログ] しろっくすさん -
Kaitou デッドニング制振材
海東のレアルシルトっぽいやつです。これ、ただ似せただけじゃなく、ちゃんと普通のレジェトレックス調のブチルゴム使用したタイプとレアルシルト調のアクリルフォームとブチルのコンビネーションと使い分けてバリエ
2025年7月30日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
コーティングメンテナンス
Wダイヤコーティングの1年メンテに行ってきたので、備忘録。またピカピカにしてもらいました。
2025年7月30日 [整備手帳] まーべんさん -
ディスプレイオーディオ(DA)のメンテナンス機能とは?
ディスプレイオーディオ(以下DA)で車側でメンテナンス時期をメモ出来るのを今更発見してしまいました(知らんかった)トヨタの他車種でもそうかもですが。操作はDAのMENUポタン⇨画面左側下へ車両⇨メンテ
2025年7月30日 [整備手帳] ざんてつけんさん -
ガレージ内の利便性アップ♬
一年以上前からガレージ(ボロ車庫兼作業場)に作業台として、少し広めの机を設置しようか?と思案していました。机のタイプは決めていましたが…そこそこ高額なので踏ん切りがつきませんでした。パーツなら多分ここ
2025年7月30日 [ブログ] Zippo&HA36S(ジッポ)さん